FM802|MIDNIGHT GARAGE|

DIARYオンエアの様子

土井コマキです〜開運ツアー5/6:ダーラナ馬

2007-02-16

昇仙峡から東京に戻って1泊。
心理テストなどしてガールズトークに花が咲く咲く。

翌日、初めてプチグラパブリッシングを訪ねました。

最寄り駅に行ってみたら、明治神宮まで歩けるのだと判明。
お参りしたい気持ちをおさえつつ・・・

プチグラの階段の踊り場には、
こんなに可愛い大きなダーラヘスト(ダーラナ馬)がいました。
ダーラヘストは
スウェーデン中部のダーラナ地方の伝統工芸である木彫りの馬で
幸運を呼ぶ馬なのだとか。
う〜ん、やっぱり開運ツアーの続きだわ!
やだ〜、ほんとに良いことあるかも〜♪

小さい子を買って帰ろうかと物色していたら
「かわいいでしょ?でも意外と高いんですよね」とプチグラ伊藤さん。
・・・確かに!
でも、伊藤さん、そんなこと言ってて良いんですか?
商売ッ気ゼロじゃないですか・・・
世界のお菓子の本と、パウルクレーのイラストが添えられた詩集をいただいたうえ、
神楽坂で、おいしい鳥丼と抹茶ババロアをご馳走になりました。

■プチグラパブリッシング
http://www.petit.org/

土井コマキです〜開運ツアー4/6:昇仙峡

2007-02-16

とっても分かりずらいと思いますが
昇仙峡写真です。
こういうとこ好きですねん。
おばあちゃんみたいでしょうか?

サイズが分からないと思うんですが
写真の左の下の方に見える小さい赤いのが友達です。
そう、実はダイナミックなロケーションなのです!

マイナスイオンに、いだかれる!!


土井コマキです〜開運ツアー3/6:御朱印

2007-02-16

こちらが、夫婦木姫の宮の御朱印です。
なんと、もみじを貼ってくれるという・・・
かわいい〜♪

ちなみに御朱印話をしたら
みんな御朱印帳仲間になってしまいました。
DJ冥利につきます!
(人に何かをすすめるのが仕事ですから)

あーでも、載せない方がよかったかなぁ。
自分で貰って、初めて見る方が、ありがたいっていうか
感動するもんなぁ。
集めてるひと、ごめんね。

土井コマキです〜開運ツアー2/6:夫婦木姫の宮

2007-02-16

この白い鳥居が目印!

一同、携帯片手に「おお〜っ」!

うん、やっぱり姫の宮のほうが好きだなぁ。

土井コマキです〜開運ツアー1/6:富士山

2007-02-16

3連休&ヴァレンタイン、みなさまいかがおすごしでしたか?

私は2/12に女子7人で山梨の昇仙峡に行ってきました!
覚円峰に、仙娥滝・・・
時間がなくて全部はまわりきれなかったけど
やっぱり峡谷って最高。
落ちてきそうな大きな岩や
勢いよく流れる滝を見ていると
自分の心の中のいろんなものも
ドバーっと溢れ出てしまいそうな
そんな気持ちになりました。
峡谷最高。

昇仙峡のおすすめは
もうひとつ。
夫婦木神社と夫婦木姫の宮。
夫婦木神社は、厳しい雰囲気で
姫の宮は、おだやかな雰囲気が流れていました。

お天気にも恵まれ、行きも帰りも車の中から
すんごい綺麗な富士山がみえました!
南アルプスもフロントガラスの向こうに綺麗に浮かび上がって
車内大歓声!
写真は、思わず手を合わせてしまった夕方の富士山。

我々、呼ばれていたんだと思います。
なんか良いことありそー♪

■昇仙峡
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/

ページのトップへ戻る