どいこまきです〜朔日参り 2/5
2007-02-02

朔日餅の内容は、毎月かわります。季節のお餅なんです。
2月は「立春大吉餅」。
旧暦では立春が元旦で、その前日の大晦日にあたる節分に、
豆まきをするっていうのは、みなさん御存知だと思います。
さらに、新しい年を健康に過ごせるよう黒豆をたべる風習があったそうなんですね。
ということで、この「立春大吉餅」は節分の豆と黒豆をとり入れた2種類の餅生地で、
こし餡を包んでありました。お上品な味でした。
さらにお茶がついてくるんですけど、これもこだわりのお茶で、
梅の実と昆布が入った「福茶」。
甘い餅としょっぱいお茶の組み合わせは最高でした!