Dummy google ad

EVENING TAP

☆GUEST:w.o.d.(@wodofficial7) #802TAP☆[8.20 thu]

本日のEVENING TAP 20時台には…

w.o.d.からサイトウタクヤさんが生出演してくださいました

神戸発のスリーピースバンドということで
今回久しぶりに関西に帰って来て明石焼きとたこ焼きを美味しく食べたサイトウさん

昨日は心斎橋JANUSで行われた配信ライブGLICO LIVE NEXTに出演し、
とても楽しかったとライブの感想を語ってくださいました

さらに今月には新曲「楽園」をリリース
一発録りにこだわるw.o.d.の音楽に対する想いが伝わってきました
サイトウさんにとって「楽園」は場所ではなく、瞬間

自分たちが楽しむライブ、音をいい状態で届けるライブをすると言ってくれたw.o.d.に注目!

w.o.d.は地元神戸 太陽と虎でワンマンライブ開催が決定
9/20(日)
w.o.d. presents limited show
” キャパシティ23 ”

11/19(木)には梅田シャングリラで自主企画「スペース・インベーダーズV」も開催


聞き逃した方、もう一度聞きたい方はこちら
radiko.jp/share/?sid=802&t=20200820202513
radikoのタイムフリー機能で1週間以内なら聞くことができますよ!


w.o.d.
http://www.wodband.com

☆20時台☆ w.o.d.(@wodofficial7)生出演! #802TAP[8.20 thu]

今夜のEVENING TAP 20時台は…

w.o.d.からサイトウタクヤさんが生出演

w.o.d.は
昨日の配信ライブGLICO LIVE NEXTに出演!
ライブについてのお話や今月リリースされた一発録りの新曲「楽園」についてのお話などたっぷり伺っていきます

メッセージもお待ちしています
https://funky802.com/service/Request/index/member/1118

w.o.d.
http://www.wodband.com

☆ぴあLa La Life☆**『究極のドライカレー「スパイス料理 イデマツ』** #802TAP[8.20 thu]

毎週木曜日はぴあとタッグを組んで
オススメのエンタメ情報をお届けしています

先日このコーナーでも紹介した
関西を代表するカレー本『究極のカレー2021』に掲載されているお店の中から、
今食べて欲しい究極のドライカレーを紹介

大阪天満にある「スパイス料理 イデマツ」さんにインタビューした様子をお届けします

カレーは月ごとに替わる一ヶ月限定メニュー!
今食べられるのが…
苦味と旨味をテーマにした「ビーフキーマドライカレー」
そして追加トッピングに土佐鴨ホルモン炒めを

ぜひ足を運んでみてくださいね

○スパイス料理 イデマツ
月〜金 11:30〜14:00
定休日 土日祝(明日21日(金)は臨時休業)

現在の店舗での営業は9月25日まで!
10月からは西天満に移動して新たにオープン予定!
詳しくは
https://www.instagram.com/idematsu/
https://twitter.com/spice_idematsu?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

☆19時台☆KEYTALK(@KEYTALKtweet)登場! #802TAP[8.20 thu]

今日のEVENING TAP!
19時台ラストは『今日のお疲れ当番』

毎日アーティストが今日1日頑張ったリスナーへの労いと
お疲れVOICEを届けてくれます!

今日登場するのは・・・
【KEYTALK】ギター 小野武正さん、ドラム 八木優樹さん

お聴き逃しなく!

KEYTALKは来週火曜日に開催される「FM802 Live pool ON LINE!」に出演!
そして新曲「流線ノスタルジック」は次の日水曜日に配信リリース!
こちらもぜひチェックしてください!!

KEYTALK
https://keytalkweb.com

FM802 Live pool ON LINE!
https://funky802.com/pages/pickup_detail/6113/

☆コマキ手帖:テーマ「堺の和包丁を知ろう!」 #802TAP[8.19 wed]

☆コマキ手帖:テーマ「堺の和包丁を知ろう!」 #802TAP

水曜日は<コマキ手帖>のコーナー


「未来を耕す」をテーマに、いろんな分野のことを
実際にお話を聞いたり、体験しながら、紹介していきます



今日のテーマは先週に引き続き
「堺の和包丁を知ろう」


料理人の90%もがテニスルチう堺の包丁
そんな堺の和包丁を知ろうということで今回は
和包丁の本場、大阪堺の町で職人さんと一緒に包丁作りができる
「堺内刃物 道具屋 和田商店」に行った様子をお届けしました

「堺刃物ミュージアム」を見学、
包丁の研ぎ体験、包丁の柄付け体験など内容は盛りだくさん

教えていただいたのは和田商店の和田さんと池上さんです



堺が包丁作りで栄えたのは、歴史を辿ると古墳があったから!
古墳を作るのに必要な技術が磨かれ、
その磨かれた技術でポルトガルから伝わった
「タバコ包丁」を作った時にとても切れ味のいいものができ、
時は流れ堺は包丁の専売特許を持つほどの街になったそうです


また、様々な包丁が用途に合わせて作られる包丁が発展したきっかけには
堺が「食の街大阪」だったこともあるそうです


和包丁は片刃のものが多く、
職人さんが使うものの素材は鋼がほとんどです
鋼は錆びる素材で、錆びるほうが切れ味はいいそう
手入れは大変ですが切れ味が良いのが鋼のいいところで、
切れ味がいいと料理の味も見た目もグンと変わってきます


和田商店さんはワークショップや営業を通して
上手に堺の包丁の良さを発信していきたいとのことでした



和田商店さんの包丁作りの過程の中にもSDGsに当てはまるものはたくさんあり、
例えば、分業制は「17パートナーシップで目標を達成しよう」の部分に、
物作りという点では「12つくる責任つかう責任」の部分に当てはまります

意外なところにSDGs
リスナーの皆さんもこのように身近なSDGsについて考えてみてください



「堺内刃物 道具屋 和田商店」は
阪神電車の神明町詠歌から徒歩2分のところにあります
包丁作りは2名から体験できるので事前に予約をしてから
是非足を運んでみて下さい


堺内刃物 道具屋 和田商店
https://www.sakaiwada.com

コマキ手帖 Webページ
https://note.com/doikomaki/m/m7c699e3208c2

Dummy google ad