Dummy google ad

EVENING TAP

☆GUEST: Ochunism(@ochunisband) #802TAP ☆[3.30 thu]

FM802 EVENING TAP  3/29(水)20時台は…

【Ochunism】より、ボーカル・凪渡さんがスタジオ生出演でした!

土井さんサイドのTAPには初めてのご出演!

Ochunismは、メジャー 1stアルバム『Scramble』を4月19日(水)にリリースされます!☆

リスナーの方からは「アルバムタイトルにちなんで、たまご料理で好きなものは何ですか?」という質問が!卵かけご飯が1番好きだとお答えいただきました〜!(^ ^)/

アルバムに収録されている楽曲についてもたくさんお話をお伺いしました!
今月 先行配信された「光」は、音楽プロデューサー・本間昭光さんとの共同アレンジ!
最初は、自分以外の人と共に楽曲を制作することに対して少し不安はあったものの、話し合いを進めていくうちに素晴らしい楽曲に仕上がったとのこと!◎

共同アレンジを通じて得られたものもたくさんあるそうで、「光」以降に作られた楽曲では、その学んだことを反映しながら制作を行なったそうです(*^^*)

さらに、今回の共同アレンジを通じて、今後は自分たちだけではつくれない音楽を制作している方とのコラボもしてみたいとおっしゃっていましたよ〜!
スピード早めのダンスポップやテクノ、ヒップホップなどをやりたいそう!

アルバムに収録される楽曲「Scramble」、「Sweetie」、「ぐあんぐあん」に対する想いについてもお話ししていただきました!(^ ^)/
「Scramble」は、春の切なさや出会いが詰まった楽曲に仕上がっているそう♪
アルバムリリースをお楽しみに★


最後に、出会いや別れの多い季節である”春”についても凪渡さんにお話をお伺いしました!
詳しくは、radikoのタイムフリーからぜひチェックしてくださいね!(*^^*)

▼タイムフリーはこちら!
①radiko.jp/share/?sid=802&t=20230329195903
②radiko.jp/share/?sid=802&t=20230329200000

▼リリース情報
メジャー 1st Album『Scramble』
4月19日(水)リリース

さらに、Ochunismは関西でのライブも控えています!
ライブへの意気込みもたくさんお話ししていただきました〜!
ぜひライブにも足を運んでみて下さいね◎

▼LIVE(関西)
『 Ochunism Tour "Scramble" 』
日時:7月7日(金) / 会場:心斎橋JANUS

『wan! 6』
出演:Ochunism / Billyrrom / Monthly Mu & New Caledonia / ミヤケ武器(O.A))
日時:4月5日(水) / 会場:心斎橋JANUS

『THE BONDS 2023 -GIGANTIC TOWN MEETING-』
日時:5月3日(日)
会場:UMEDA CLUB QUATTRO / umeda TRAD / Banana Hall / Umeda Zeela

▼ochunism
https://ochunism.com/

*コマキ手帖:「播州織の産地を巡る」* #802TAP #802SDGs[3.29 wed]

水曜20時台は<コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回のお話は「播州織の産地を巡る」

昨年12月にご紹介した リボンのブランド
「翌ル青(あくるあお)」代表の竹本さんにご案内いただき
播州織の産地である、兵庫県西脇市を巡ってきました◎

※翌ル青 ご紹介時のブログはこちら
https://funky802.com/et/article/136119
https://funky802.com/et/article/136297


 〜 大阪→西脇へ、、播州織産地巡り〜

●大阪駅から西脇行きのバスに乗って
およそ1時間40分…「東本町」というバス停でおります。
バスの旅、のんびりしていたらあっという間( ˘ω˘ )♪


●まずは、東本町のバス停からすぐのところにあります
のこぎり屋根が目印の「播州織工房館」へ。

館長さんが優しく丁寧に播州織のことを教えてくれました。
観光客はもちろん、播州織に興味を持った
デザイナーの方や学生さんも多く訪れるそう。
播州織アイテムが欲しい方もまずはこちらへ!
来月4月からはオーダーシャツを作ることもできるそう!

・播州織工房館(入館無料)
http://www.umekichi-tmo.jp/kouboukan/index.html


●播州織工房館を後にして向かったのは「金川刺繍」

ハンカチやYシャツの胸元に刺繍を入れるお仕事を
多く請け負っている 刺繍屋さん。
特別に刺繍作業の様子を見学させていただきました。
熟練の職人さんが調節を入れながら、
ずらっと並んだ機械が一斉に動いて
綺麗な刺繍がされていく様子は圧巻でした。

・金川刺繍
http://www.kanagawa-shisyu.com


●続いては「播州織工房館」のすぐ近くにあるスポットへ!
国登録有形文化財「旧来住家住宅」

大正時代の高級民家。昔のガラスや金具…可愛い資材に注目。
ぜひ カメラを持ってお出かけください♡
ギャラリースペースもあり、色んな方の作品展も行われます。

・旧来住家住宅(入館無料)
http://www.umekichi-tmo.jp/kishi/


●ここからは車で移動!
ランチはレストラン「そらとぶじゅうたん」で。
おすすめの「バジルとトマトのカッペリーニ」は絶品♪

・そらとぶじゅうたん
https://soratobu-jutan.net


●そして ついに来ました!播州織の機織り工場!
竹本さんがご紹介くださったのは「林廣一織布」
(※一般の方の見学はできません)

播州織は紳士のワイシャツ生地が主流。
こちらでもシャツになる布を織っていらっしゃいます。
竹本さんは、林さんのお人柄と仕事柄、
昔から使い続けている機械、工場…
全てに惚れ込んでいるそう!

糸、糊付け、染色、機織り、加工…と
色んな工場での工程を経て 出来上がる播州織。
未来にずっと残って欲しいですね。


現地に行かないとわからない、音、味、絆 がありました。
みなさんもぜひ、西脇市へお出かけしてみてください!

6月4日 には、職人さんから直接生地や製品が購入できる
産地ならではの街イベント
播州織産地博覧会 = 「播博2023」が開催されます!
前日 6月3日にはオープンファクトリーも開催予定だそう!

・播博2023
https://ban-paku.com


▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230329202145

▼翌ル青
https://akuruao.net
https://www.instagram.com/akuruao/


★☆★ お知らせ ★☆★

「コマキ手帖」のコーナーは、
4/1(土) 夜10時からはじまる新番組
「Roundtable with Komaki」にお引越しします!
これからもご一緒に(^^)♪

「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

☆20時台☆ Ochunism(@ochunisband)スタジオ生出演!#802TAP[3.29 wed]

本日のEVENING TAP
20時台中盤は・・・

【 Ochunism 】より、(Vo.)凪渡さんがスタジオ生出演!

Ochunismは、4/19(水)にNew Album『scranble』を
リリースされます!


今日はどんなお話が聞けるのでしょうか・・・!

お聞き逃しなく~!!♫

生出演ということで、質問・メッセージお待ちしています◎
https://funky802.com/service/Request/index/member/1118

▼ochunism
https://ochunism.com/

☆19時台☆ 「今日のお疲れ当番」 Yaffle(@YAFFL3)登場! #802TAP[3.29 wed]

EVENING TAP 19時台の最初は『今日のお疲れ当番』!

アーティストが日替わりで
今日1日頑張ったリスナーへの労いと”お疲れ様ボイス”を届けてくれます♪

本日登板するのは・・・

2/17(金)にNew Album『After the chaos』をリリースされた、

【 Yaffle 】!!!


どんなお疲れ当番メッセージが聞けるのでしょうか!
お楽しみに~!!


▼Yaffle
https://www.universal-music.co.jp/yaffle/

☆GUEST: This is LAST(@ThisisLASTBAND)  #802TAP ☆[3.28 tue]

本日のEVENING TAP
19時台は・・・



【This is LAST】から(Vocal & Guitar)菊池陽報さん、(Drums)鹿又輝直さんを
スタジオ生ゲストにお迎えしました!

菊池兄弟と高校の先輩だった鹿又さんで2018年結成。
千葉県 柏市出身の3ピースバンド!

菊池兄弟が激しいサウンドの音楽がやりたかったそうで、叩けるドラマーを探していたところに学校に活きのいいドラマーを見つけた!!と鹿又さんが加入されたんだとか!
元々はハードコア系をしていたそうで、リンキン・パークがお好きだったそう!
当時のバンド名もリンキン・パークの曲名からつけていたそうです、、、!

そんなThis is LASTは、今月3/1に「#情とは」をデジタルリリース!
陽報さんが2年前の実体験をもとに書いた曲なんだとか、、、!
孤独な恋愛の中で、今の自分だったらSNSに投げかけるだろう、と思い、そこからタイトルに「#」をつけたそうです♪
「好きなわけじゃない、なんとも言えない感情」を歌った楽曲になっています!

そして、今年に入ってすぐ全国23ヶ所を巡るワンマンツアー「OVER」をスタート!
先週土曜日にはZepp Nambaでセミファイナル公演がありました!
緊張に気がつかないくらい楽しんでたら一瞬だった!とお二人。
3/30(木)にはツアーファイナル 東京 Zepp DiverCity です!
1つ1つが深く、一生覚えてるツアーだと思う、とおっしゃっていました。

そんなお二人にもTAPトークを伺いました♪
【最近、テンション上がった出来事】
菊池さん:ずっと欲しかったアンプがアメリカで1台あるのを発見!
どうにか輸入できないか模索中、、、

鹿又さん:念願のドラムセットを購入!
発注して手元に来るのを待っているそうです♪

【23ヶ所周って印象に残ったおすすめ】
菊池さん:新潟のタレカツ丼!
カツ丼の味がするのにさっぱり食べられる!

鹿又さん:新潟のラーメン 「東横」
濃厚な味噌ラーメンで美味しい!
サインも書かせてもらった、とおっしゃっていました!

今年も関西のフェスにたくさん出て、関西の方達ともライブを一緒に作って行けたら!とお二人。
たくさん関西にも来てくださいね〜!

▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230328192148

▼This is LAST
https://thisislast.jp

Dummy google ad