ECC予備校Let's take a recess![8.24 wed]
And I'll take it
One day at a time
焦らずに、目の前のことを
ひとつひとつ頑張っていくよ
『VIVA BROTHER』「STILL HERE」
まさにそのとおりですよね
『急がば回れ』
これですっ(^-^)/
DOCOMO COOL REQUEST!![8.24 wed]

電話がつながったあなたにどれか一つをプレゼント♪
*RIP SLYME キーホルダー
*SUPERFLY Tシャツ
*阿部真央 メモ
*RHYMESTER クリアファイル
ECC予備校Let's take a recess!![8.23 tue]
ECC予備校Let's take a recess
火曜日のLet's take a recess!は、
「西田新の心理テスト"西田心理テスト!"」
『高嶺の花を好きになった時のあなたの行動』が分かるというもの
「欲しい服があるのですが、持っているお金では足りません。
さて、あなただったらどうしますか??」という質問でした。
新さんは、3番の「まけてもらう」と回答
努力しながらアプローチをしていくという結果でした
みなさんはいかがでしたか??
来週も‘西田心理テスト’は火曜日です
ホッと一息ついて、
Let's take a recess
DOCOMO COOL REQUEST!![8.23 tue]

電話がつながったあなたにどれか一つをプレゼント♪
*RIP SLYME キーホルダー
*桑田佳祐 扇子
*阿部真央 メモ
*RHYMESTER クリアファイル
DOCOMO COOL REQUEST!![8.23 tue]

「厭世フレーバー」 三羽省吾 (文藝春秋) (2005)
一家の主である父親がリストラされ、失踪。
残された家族は73歳年金の祖父、専業主婦の母親42歳、独り暮し中の長男27才、高校生の長女17歳、次男中学生14歳。
中学生の次男は高校進学と陸上を続けることを断念。
高校生の長女は優等生をやめ、毎夜遅くまで帰らない。
長男は生活費を入れて家族に説教をしながら、実は失業中。
母親はキッチンドランカーになる。
痴呆症が進んでいるかと思われた73歳のおじいちゃんの生い立ち。
家族の知られざる歴史。
それぞれの悩みと悲しみをリアルに、そして全編にわたってコメディタッチで綴られている。
家族の絆とは何かという重いテーマを軽快に描いた作品。