Dummy google ad

ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-

今夜のプレゼントその1![4.21 thu]

コブクロとROCK KIDS 802のWネームオペラグラスをプレゼント

ECC予備校Let's take a recess![4.20 wed]



「If you want it
 You can have it
 But you gotta learn to reach out there and grab it」

 欲しいなら
 手に入るよ
 だけど届かない場所
 どうしたら手に入るのか考えた方が良い

『WEEZER』「PHOTOGRAPH」より


まずは思うことが大切
何がしたいか、欲しいか

その次はどうしてそこまでたどり着くか
そろそろ新生活にもなれ始めた頃、
次のステップ、何を今年度したいかを
明確に持って
どんどん夢に向かって
進んでいって欲しいですね(^^)

今夜のプレゼントその2![4.20 wed]

aikoのオリジナルパーカーをプレゼント

ECC予備校Let's take a recess!![4.19 tue]


ECC予備校Let's take a recess

火曜日のLet's take a recess!は、
「西田新の心理テスト"西田心理テスト!"」

『あなたの隠し事の数』が分かるというもの

ポケットの中に何か物が入っています。さて、何個入っていますか?というもの

新さんは、6個入っていると回答
あらあら、結構隠し事あるみたいですね?笑

みなさんはいかがでしたか?

来週も‘西田心理テスト’は火曜日です
ホッと一息ついて、

Let's take a recess

☆ラジ友文庫☆[4.19 tue]

「一応の推測」広川純(2006)(文藝春秋)

ひとりの老人が駅のホームから転落、電車にひかれて死亡した。
老人は3000万円もの傷害保険に加入したばかりで、
おまけに数千万円する手術をしなければ助からない重度の心臓病の孫娘がいた。
孫の手術費用を作るための計画的な自殺ではないかと疑った保険会社は、
詳しい調査をするために、保険調査員・村越に調査を依頼した。
自殺ならば、3000万円の保険金は支払わなくてもいい。
要するに、保険調査員には自殺であると推測できるいくつかの証拠をあげ、
「一応の推測」で自殺と判定してもらいたいのだ。
しかしベテラン調査員の村越は、先入観なしで、冷静に事件を洗い直し、
着実に真実へと近づいていく…老人の死の真相とは…?

久々に、本格推理小説を紹介!
村越が事件の真相に近づいていく様が実にあざやかです。
また、保険会社の知られざるシステムについても知ることができますよ。

Dummy google ad