Dummy google ad

Roundtable with Komaki

*#コマキ手帖:Korea Spotlight 2025[9.28 sun]

9月27日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週紹介するのは…

東京と大阪の2ヶ所で開催される「Korea Spotlight 2025」をご紹介!

「Korea Spotlight」は、韓国の政府機関・文化体育観光部が主催するショーケースイベントで、アメリ
カ、イギリス、ドイツなどの世界各国で開催されていました!
日本では2022年に初開催を迎えて以来、これまでに韓国の各音楽シーンを担うアーティストが出演してきました。

今年は、10/7(火)は東京・渋谷ストリームホール、10/9(木)は大阪・なんばHatchで開催されます!

東京・大阪公演共通で、今後注目必須のアーティストたちが出演。
先週番組でも紹介したDragon Ponyをはじめ、CHEEZE、KARDI、イ・スンユン、Dabdaが登場。
そしてゲストアクトとして、東京は「DYGL」、大阪は元BiSHのアユニ・Dによるバンドプロジェクト「PEDRO」が発表されました!

なんと、事前予約をすると入場が無料に!
最新の韓国の音楽シーンがわかるこのライブ、ぜひ足を運んでみては?

ライブの詳細はこちらから↓
https://www.koreaspotlight2025.com/

トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250927220544

*#コマキ手帖:タイ映画「サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件」[9.24 wed]

9月20日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週紹介するのは…

タイの小規模上映から口コミで評判が広がり、興行収入は7億バーツ、日本円にして30億円を超える特大ヒットを達成!

2023年タイ映画ランキングで堂々第1位に輝いた大ヒット作、「サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件」をご紹介しました!

昨年の大阪アジアン映画祭でも話題となったこの作品が、ついに日本の映画館で公開!

独自の世界観“タイバーン・ユニバース”で一躍その名を知られることとなった ティティ・シーヌアン監督が手がけた本作は、ホラー、マルチバース、ドラマ、コメディが複雑に絡み合う 唯一無二の“異色マルチバース・ラブ・ホラー”。

はタイの東北部にある地方「イサーン」は「撮影中もずっと霊の存在と共にあった」、というほど霊との共存が当たり前に受け入れられている地域を舞台に、現代では見られない独自の儀式、方言、文化をベースに制作され、本国で大きな注目を浴びました。

あらすじは、霊の存在を信じる「イサーン」地域で、主人公シアンの元カノである妊婦バイカーオの亡霊を目撃する住人が多数あらわれる。しかし、同じ街に住むシアンのもとには一向に姿を現さず…。
どうしてもバイカーオに会って話がしたいシアンは、街でただ一人の葬儀屋のもとを訪れる。
幽体離脱の術を伝授してくれと頼み込み、霊体になってバイカーオのいる 死者の世界 マ ル チ バ ー ス へ向かおううため、葬儀屋は、息子と共にこの街の葬儀屋を継ぐことを条件に指南を開始する。
街を騒がす元カノの本当の目的とは一体なんなのか…!?

ホラーとなっているので、怖くなるかとおもいきや、コマキさん的には「映画を観た後に元気が出て癒される」というレポも!

あらすじから気になりすぎるこの作品。
関西の公開劇場は、大阪・テアトル梅田、京都・アップリンク京都で9月26日(金)から、 兵庫・Cinema KOBEでは10月11日(土)から上映予定です!

映画を観た方はぜひ、メッセージやXポストで感想を送ってくださいね♪

トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250920220056

*#コマキ手帖:「méli mélo osaka」[9.15 mon]

9月13日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週は11月8日(土)~9日(日)に服部緑地公園で開催の「méli mélo osaka」をご紹介!

「méli mélo(メリメロ)」はフランス語で「いろいろなものが混ざり合って楽しい」という意味。
音楽・雑貨・ファッション・アート・グルメなど…
それぞれの「好き」をカルチャーの垣根を超えて増やすことができる空間を目指すイベントとなっています!

第2弾アーティスト9組と日割り、そしてマルシェ60店舗ほどを新たに解禁。
ここからまだまだマルシェの情報は発表されるそう!

2日間まるごと遊び尽くせるイベント間違いなしです!

音楽も素敵なアーティストが勢揃いで、新たな関西秋のお祭りとなるこのイベント!

お得なお買い物券付きのチケットは数量限定で販売中!
詳細はこちらからチェック!↓
https://www.melimelo-osaka.com/

11月は服部緑地公園で音楽、そしてグルメやカルチャーを楽しんでみては?

トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250913220531

☆GUEST :Yun Seok Cheol Trio & 土岐麻子[9.15 mon]

9月13日のRoundtable with Komaki

21時台は…

以前番組でも紹介した9/13(土)、14(日)の二日間に梅田・サンケイブリーゼホールで開催された音楽フェス「K-MUSIC Festival 多様多感」。

今日のRoundtable with Komaki には韓国からのお客様、そしてライブ後のYun Seok Cheol Trio & 土岐麻子さんがスタジオに遊びに来てくれました!通訳はドンウさんでお届けしました!

土井さん「先ほどライブが終わったところではありますが、日本で何か美味しいものを食べたりお買い物はされましたか?」

ソクチョルさん「先ほどすき焼きを食べました!あとはコンビニでサラダも!とても美味しかったです!」

ヨンジンさん「堂島ロールがふわふわで美味しかったです!」

サンイさん「とんかつを食べました!外はサクサクで美味しかったです!」

そして急遽スタジオへ遊びにきてくれた土岐さん!

土岐さん「これまで韓国の文化や音楽が好きで言語も学ぶ中、今回のコラボがで自分にとってとてもステップアップできた気がして嬉しいです!」

今回のコラボに至った経緯は…
なんとソクチョルさんの奥様と、土岐さんが語学の勉強仲間だったところがきっかけだそう!
6月からの短期間の留学期間の中で知り合い、そこから自然と音楽の話をするようになり、関係が深まったと話してくれました!

ソクチョルさん「ここまでになるのは運命だったと思います!」

出演中も日本語で話すソクチョルさんですが、土岐さんと出会った時はまだ話せなかったそう!

今回コラボすることで、それぞれの音楽がより美しいものになっている、と皆さんからお話いただけました。

今回のライブでは銅鑼の音色を使用したりなど、韓国の伝統的な音に加えて様々なジャンルをジャズに落とし込む音楽をとどけてくれました!

メンバー同士、音楽情報を交換しながら新しいことへチャレンジし続けているYun Seok Cheol Trio 。

ソウルではいま100件以上のジャズクラブができているそうで、とてもジャズシーンが活発に!
そしてソクチョルさんは大阪でもジャズクラブにも行ったと教えてくれました!

土井さん「今後、2組がコラボしてアルバムを出したりする予定はありますか?」

土岐さん「ちょうど今考え中です!いろんな要素を取り入れるYun Seok Cheol Trioとコラボすることで、表現できる音楽の幅が広がると思っています! 」

ソクチョルさん「どんな音楽も好きなんですが、「平和」がテーマの曲を作って、国境関係なくみんなで楽しめる音楽を作りたいですね。」

ヨンジンさん「楽しいエネルギーを届けられるアルバムを作りたいです!」

サンイさん「人と共有する暖かい感情が伝わる音楽にしたいです!」

今回のライブでも新鮮な音楽を感じさせてくれましたが、ここからさらに生まれるコラボレーションにもとても期待できそうです!

トークの詳細はぜひタイムフリーでお聞きください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250913212549

*#コマキ手帖:「octangle」&「大阪アジアン映画祭」[9.7 sun]

9月6日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週は2つのテーマでお届け!

まずは以前、Roundtable with Komaki でもワークショップを行った「octangle」

「octangle(オクタングル)」は、大量消費社会がもたらす廃棄物問題にクリエイティブの力で挑んでいて、毎年大量に廃棄されるビニール傘をバッグやポーチにアップサイクルしているブランドです!

そして9/9()の大阪・関西万博のリボーンステージでアート作品を展示!
ブースではoctangleの活動や共創の取り組みをご紹介。参加者には「アップサイクルアンブレラマーカー」をプレゼント!

また、参加の共創アートも!夜にはアート作品と共に明かりを灯し、光とビニールが織りなす幻想的な空間となります。

イベントの詳細はこちらからチェック!↓
https://www.octangle.jp/p/00013


そしてもう一つの気になることは…

8/29(金)〜9/7(日)に開催されている「大阪アジアン映画祭」について!

21回目となる今年は、大阪・関西万博の会期に合わせた初の夏開催で、ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館1Fホール、大阪市中之島公会堂の5箇所で、さまざまなアジア映画がなんと66本上映中!

以前は大阪アジアン映画祭広報の方から届いたイチオシ作品の情報をお届けしましたが…

コマキさんが観たのは「紅い封筒」!

台湾映画の「僕と幽霊が家族になった件」をリメイクしたこの作品。
タイが誇るスーパースター「ビルキン&PPクリット」を主演に迎えた話題作です!

ホラー?コメディ?どんな内容なのか気になる予告となっていましたが…

警察官見習いをしているメン(ビルキン)は、うっかり赤い封筒を拾ったばかりに幽霊(PPクリット)と結婚することになった男性の姿が描かれる。

幽霊がいろんな人にのり移っていきますが、様々な俳優にのり移るため、その俳優たちがそれぞれ幽霊(PPクリット)風の演技になるところも注目ポイント!

「ビルキン&PPクリット」の2人で推しているファンの方にはたまらない作品となっています!

「大阪アジアン映画祭」は明日までの開催となっております!
皆さんが観た映画の感想はぜひ、メッセージやXポストでシェアしてくださいね♪

詳細はこちらから↓
https://oaff.jp/oaff2025/


トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250906220145

Dummy google ad