▼ Sound Gradation【 Jimi Hendrix →  MAN WITH A MISSION  】
[10.29 sun]

アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】

受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…

《《      MAN WITH A MISSION         》》♪♪

地球の最果て、エレクトリックレディーランドの
天才生物学者、ジミー・ヘンドリックス博士(趣味:ギター)が
完成させた、究極の生命体である5人組?5匹組?ロックバンド。

2010年、星の危機たる温暖化が南極の氷の棺を溶かしてしまい、
永年の眠りから目覚め、活動をスタートさせました。

コミカルな外見はもちろん、メタル、パンク、ハードロック、ラップなど
あらゆる音楽をミックスした、重厚かつ軽快なサウンドは、
日本を飛び出し、今や世界で人気を獲得しています

そんな MAN WITH A MISSIONのルーツを探るべく、
セレクトしたのは…

【      Jimi Hendrix          】♪♪

アメリカ・シアトル生まれのギタリストでヴォーカリスト。
独創的なギター・プレイとブルースに根差した
サイケデリック感覚あふれる楽曲は、瞬く間に注目を浴びました!

しかし、70年9月に、27歳という若さでこの世を去ってしまいます。

短いキャリアながら、ギターという楽器の可能性を拡大しながら
創造した作品の数々は、今なお世代を越えて
数多くのアーティストに影響を与えています!

そんな最高のギタリストが生みの親なんですが、
マンウィズのサウンドは、あらゆる音楽をミックスしたもので、
さらに印象的なのが電子音。

天才ギタリストのギターテクニックはもちろんですが
その他、一体どの面で影響を受けているのだろう?と、正直かなり謎です

なので、かなり個人的な推測になってしまいますが、
色々調べていく中でここかな…?と思ったのは、
パフォーマンス、音づくりなど、ジミー・ヘンドリックスが世界に与えた’’衝撃’’

ライブでギターを燃やすことや、歯でギターを弾くなんて、
当時(今でもですが…)考えられなかったことだと思います

この’’衝撃’’が、マンウィズが音楽で世界を変えたいと考えた、
基盤になっているのではないかなと思いました

是非、注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜

GUEST:THE BACK HORN(@THEBACKHORNnews) #ハチパレ
[10.29 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
THE BACK HORNの山田将司さん、菅波栄純さんをお迎えしました♪

もはや、同じスタジオにいると安心感すらあるお二人ww
これまでもたくさんお世話になってきましたが、
10月からスタートしたこの新番組でもよろしくお願いします!

まず気になったのは、最近の栄純さんSNS問題
みなさん、ぜひ栄純さんのInstagramをチェックしてください…笑
(特に、毎年恒例「風とロック」が最高です…!!)

そして!802リスナーの皆さんは、こちらも楽しんでくれているはず!
毎週日曜日・夜9時からのアーティスト対談プログラム
「Walkin'Talkin' -徒然ダイアローグ-」
今月は、将司さんと、ORANGE RANGEのHIROKIさんの対談をお届けしています!
訛りの話になりましたが(笑)そのあたりもチェックしてください


THE BACK HORNは、ベストアルバムをリリースしました!
タイトルは「BEST THE BACK HORN Ⅱ」
来年・結成20周年を迎えるTHE BACK HORN
10年ぶりのベストアルバムです!

DISC-1には、2008年以降にリリースされたシングル、
アルバムリード曲、新曲「グローリア」を加えた全17曲を収録◎
DISC-2には、前回のベストアルバム以前の楽曲の中から、
ファン投票で選ばれた人気曲・全14曲を収録◎
前回のベストアルバムを持っていなくても、
今からでもTHE BACK HORNを知ることができる、超豪華盤です!

さらに、恒例のスペシャルイベントの開催が近づいています!
【 マニアックヘブンツアーVol.11 】
マニアックな楽曲を演奏する特別なライブと、
絵画や写真などを展示するGALLERYを楽しめる企画ライブ!
関西は、11月26日(日) ライブはumeda TRAD
GALLERYは、バナナホールで行われます♪

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20171029030013

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

▽ Colorful Connect【デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション】
[10.29 sun]

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今週ご紹介したのは、『ビッグコミックスピリッツ』で連載中の
漫画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」
通称「デデデデ」

作者は、『ソラニン』や『おやすみプンプン』で
ご存知の方も多い、浅野いにおさん!
カリスマ的人気を誇る漫画家が描く、
本格SFの皮をかぶった“日常系マンガ”です


あらすじはこちら

8月31日、何の変哲もない夏休みの終わりに
突如、巨大な円盤『母艦』が東京に飛来した。
飛び出してくる『侵略者』により、この世界は終わりを迎える——。

かと思いきや?意外にも対抗できてしまった人間たちにより、
世界は終わらず、3年という月日が流れた。
“侵略者”と自衛隊の攻防は続いているものの、絶望は日常へと溶け込んでゆき、
大きな円盤が空に浮かぶ世界は、今日も変わらず廻り続けている。

小山門出、中川凰蘭、2人の女子高生は終わりを迎えなかった世界で
ごく普通に青春を謳歌するのだが……。



“いつまた暴れ出すか分からない円盤が、空に浮いている”という、
非常事態にも関わらず、門出や凰蘭(通称・おんたん)たちは、
それを日常として、恋に勉強と、女子高生らしい毎日を送っている…。

その世界のアンバランスさに、不謹慎ですがドキドキして、
一気に作品に引き込まれてしまいました

しかしこれは、この作品限定の特別な話ではなくて、
『どんな出来事も、時間が経てば風化してしまう』という、
私たちが生きる、この世界にも当てはまるような、
他人事ではない話なんですよね。

非日常のなかにあっても、徹底的にキャラクターたちが
日常から逸脱しないところもまた、この限りある瞬間を大切に、
毎日を消費するだけにはならないでおきたいと、思わされます。


単行本1巻では、侵略者の正体・目的など、
まだまだ謎ばかりなのですが、1つだけわかるのが
門出曰く「いつかこの日常は終わる」らしい…!

一体どのように終わりを迎えるのかはわかりませんが、
昔、デーモンと呼ばれていたという門出…タイトルにはデーモンズ…

かなりの伏線が張り巡らされている「デデデデ」
私も続きが楽しみで仕方ありません!
アナタも是非、チェックしてみてくださいね〜


ご紹介した漫画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」は
『ビッグコミックスピリッツ』で連載中。単行本は6巻まで発売中です!

来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

真夜中の生ゲスト♪鎖那(@sanapri) #ハチパレ
[10.29 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
深夜にやって来てくれたのは…鎖那さん♪

FM802初登場!簡単に鎖那さんのプロフィールをご紹介!

動画投稿サイトを中心に活動しているシンガー。
2010年、中学3年生の時に、「歌ってみた」動画を初投稿。
これまでに投稿した動画は、3000万回以上の再生数を記録しています。

超人気クリエイターユニット・HoneyWorksとタッグを組み、
テレビアニメ「NARUTO 疾風伝」のエンディングテーマを担当。
HoneyWorksのライブに参加、劇場版アニメで挿入歌を務めるなど、
ハニワファンからも絶大な支持を集めています!

今回は、鎖那さんのことをもっと知るべく、
虹のように、“七つの個性”を持った質問にお応えいただく
《 なないろクエスチョン 》に挑戦してもらいました!
どんな応えが飛び出したのか?ぜひradikoタイムフリーをチェック♪


鎖那さんは、9月27日にニューアルバム
「Hush a by little girl」をリリースしました!
前作から2年ぶりとなるアルバムは、
鎖那さん自身が全曲作詞・作曲にたずさわり、
大人気ボカロPやクリエイターが参加した注目作です!

今夜、umeda TRADで行われたワンマンからツアーがスタート!
日付が変わって今日は、名古屋でライブです!
関西で次に会えるのは、12月です!
HoneyWorksの初めての全国ワンマンライブツアー
「ジュリエッタ」に、鎖那さんはゲストボーカルとして出演!
→12月22日(金) なんばHatch

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20171029021411

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

○●802 Palette●○10/28
[10.29 sun]

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  動画サイトを中心に活動する女性シンガー・鎖那が生出演!
  
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするコーナー!
  今週は、私おすすめのマンガをピックアップ!
  浅野いにお「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」をご紹介
 
 ▽3時台▽
  ゲストに、THE BACK HORNの山田将司さん、菅波栄純さんが登場!

  [Sound Gradation]
  アーティストのルーツミュージックに迫り、
  “音の変化”を一緒に体感するコーナー
  今週は、MAN WITH A MISSIONのルーツ《Jimi Hendrix》をピックアップ

 ▼4時台▼
  超人気声優・内田真礼から、カラフルメッセージが到着 !
  

さらに!今夜はプレゼントも

 ・ THE BACK HORNのサイン入り「FM802ステッカー」 → 1名 


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募、
番組コミュニティへのカキコミはこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802lnem

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

今日の写真は、今週遊びにいってきました!
「オールテニプリミュージアム」にて
詳しくはOPで

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間