▼ Sound Gradation【 Jimi Hendrix →  MAN WITH A MISSION  】
[10.29 sun]

アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】

受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…

《《      MAN WITH A MISSION         》》♪♪

地球の最果て、エレクトリックレディーランドの
天才生物学者、ジミー・ヘンドリックス博士(趣味:ギター)が
完成させた、究極の生命体である5人組?5匹組?ロックバンド。

2010年、星の危機たる温暖化が南極の氷の棺を溶かしてしまい、
永年の眠りから目覚め、活動をスタートさせました。

コミカルな外見はもちろん、メタル、パンク、ハードロック、ラップなど
あらゆる音楽をミックスした、重厚かつ軽快なサウンドは、
日本を飛び出し、今や世界で人気を獲得しています

そんな MAN WITH A MISSIONのルーツを探るべく、
セレクトしたのは…

【      Jimi Hendrix          】♪♪

アメリカ・シアトル生まれのギタリストでヴォーカリスト。
独創的なギター・プレイとブルースに根差した
サイケデリック感覚あふれる楽曲は、瞬く間に注目を浴びました!

しかし、70年9月に、27歳という若さでこの世を去ってしまいます。

短いキャリアながら、ギターという楽器の可能性を拡大しながら
創造した作品の数々は、今なお世代を越えて
数多くのアーティストに影響を与えています!

そんな最高のギタリストが生みの親なんですが、
マンウィズのサウンドは、あらゆる音楽をミックスしたもので、
さらに印象的なのが電子音。

天才ギタリストのギターテクニックはもちろんですが
その他、一体どの面で影響を受けているのだろう?と、正直かなり謎です

なので、かなり個人的な推測になってしまいますが、
色々調べていく中でここかな…?と思ったのは、
パフォーマンス、音づくりなど、ジミー・ヘンドリックスが世界に与えた’’衝撃’’

ライブでギターを燃やすことや、歯でギターを弾くなんて、
当時(今でもですが…)考えられなかったことだと思います

この’’衝撃’’が、マンウィズが音楽で世界を変えたいと考えた、
基盤になっているのではないかなと思いました

是非、注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間