Radiko Radiko
ROCK KIDS 802

PROGRAM EPISODE

20250708 ON AIR
#SeedsForTheFuture 電子情報システム工学科による次世代バイオセンサーの開発
#SeedsForTheFuture 電子情報システム工学科による次世代バイオセンサーの開発
今回ご紹介するのは、大阪工業大学 工学部 電子情報システム工学科が取り組む
「次世代バイオセンサーの開発」についてです。

電子情報システム工学科は、電子工学を軸に通信や情報といった分野の専門技術を学び、それらを融合させたシステムを構築する学科です。
そんな中で今注目されているのが、腎機能の状態を測定するための「酵素とトランジスターを使ったバイオセンサー」の開発です。

腎臓は、体内の体液量やイオンバランスを調整し、必要なミネラルを取り込むなど重要な役割を果たす臓器ですが、異常があっても自覚症状が出にくいのが特徴です。そうした背景から、このバイオセンサーは将来の医療や健康管理に大きく貢献する可能性を秘めているとされています。

現在は、尿や血液を採取して測定する段階の研究が進められていますが、将来的にはセンサーを皮膚に貼るだけで痛みなく測定でき、スマートフォンで腎機能の状態を確認できるようになるビジョンが描かれています。これにより、高齢者や小さな子どもにとっても負担の少ない健康管理が可能になると期待されています。

また、研究施設である「クリーンルーム」も見学しました。ここは、塵やホコリを遮断した特別な環境で、高価な装置が多数設置されており、高度な研究を支える重要な施設となっています。大学レベルでこのような規模と環境が整っているのは非常に珍しく、研究内容だけでなく、設備面からも大阪工業大学の魅力を感じることができました。
難解な内容もありましたが、未来の医療に直結する意義深い研究に触れ、とても貴重な体験となりました。

(レポート:中島呼春)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

このコーナーのプレゼント!
\ スターバックスカード(1500円分) /
7/8 応募に必要なキーワードは・・・
「「「 未来 」」」

ご応募は、FM802 リクエストフォーム から✏️
メッセージ欄の最初に、
今週のキーワード「 未来 」を忘れずにね!

リクエストフォーム はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1121

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

↓7/8 の放送を聴き逃した方はradikoタイムフリーで ↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250708210000