【2/26(水) INTERVIEW GUEST : 細美武士】

TACTY IN THE MORNING 8時台は、
「月刊!細美武士」細美武士にインタビュー!
自宅のウォシュレットが故障中・・・。
FEEDER x ELLEGARDENのジョイントツアーなどお話いただきました!
▼radikoタイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250226080000
TACTY IN THE MORNING 8時台は、
「月刊!細美武士」細美武士にインタビュー!
自宅のウォシュレットが故障中・・・。
FEEDER x ELLEGARDENのジョイントツアーなどお話いただきました!
▼radikoタイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250226080000
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「レンチンで作る鶏そぼろちらし寿司」
〈材料 2人分〉
へるしごはん 1パック(150g)
鶏むね挽き肉 100g
油揚げ 1/2枚
生姜(せん切り) 1片
【A】
ラカント低糖質万能うまみ酢 大さじ1
醤油 小さじ1
ラカントS(顆粒またはシロップ) 小さじ1・1/2
むきエビ 9尾
絹さや 6枚
卵 1個
【B】
ラカントS(顆粒またはシロップ) 大さじ1/2
塩 少々
〈作り方〉
①耐熱容器に鶏むね挽き肉と油揚げ、生姜、【A】を混ぜてラップをし、
500Wの電子レンジ1分加熱する。
取り出して全体を混ぜたら同様にさらに1分加熱する。
②熱いうちに へるしごはんを混ぜておく。
③耐熱容器に卵【B】を混ぜてラップをし、
500Wの電子レンジで約1分加熱する。
取り出して全体を混ぜ同様にさらに30秒加熱する。
熱いうちにホイッパーでそぼろ状に細かくする。
④器に(3)を盛り、(4)むきえび、絹さやを彩りよく飾る。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.lakanto.jp/recipe/data/1005.html
8時台「MY HOME TOWN」では
THE BACK HORNからメッセージが到着!
山田将司さんの地元・茨城県のクイズ!
■地元・茨城県土浦市とコラボレーションしたことはなんでしょう?
■ニューアルバム『親愛なるあなたへ』リリース!
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250225080000
TACTY IN THE MORNING 9時台は、
BILLY BOOのVo.KAZUKI UJIIEさんにインタビュー!
番組には初登場ということで、一問一答!
人柄を深掘りしていきました!
1st EP『逆光』もチェックです!
▼podcastフルVer.
https://radiko.jp/podcast/episodes/e95f166f-cc20-4c53-bff4-f343c786f7ab?share=1
エキマルシェ大阪にある、 コーヒーと輸入食品を取り扱っている「Jupiter」
今おすすめの商品2つをご紹介。
オーガニック&ヴィーガン認証を取得している「アルダレス オーガニック サングリア」。
ジューシーでフルーティーな“自然派”サングリアで
ストロベリーなど赤い果実がしっかりと感じられる味わいなんだそうです。
イタリアで愛されるチョコレート菓子ブランド“フィレロ”の「ロシェ」。
ヘーゼルナッツを上品なチョコレートと香ばしいウエハースで包んだ
軽い甘さのイタリア産チョコレート菓子です。
3個入りは 友達へのちょっとしたプレゼントにもいいかもしれません♪
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、豊田穂乃花さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「やわらか速攻ぶりのみそ煮」
〈材料 2人分〉
ぶり(切り身) 2切れ(150g)
しょうが 1かけ(20g)
ラカント 低糖質万能うまみ酢 大さじ2
みそ 大さじ2
ラカントS(顆粒またはシロップ) 大さじ1
サラダ油 小さじ1
〈作り方〉
①しょうがは皮をむき、千切り。
②フライパンにサラダ油・しょうがをあわせて弱火で熱し、
しょうがの香りがしてきたらぶりを加え、
ラカント 低糖質万能うまみ酢を回しかけて加熱する。
③ 【②】にラカントS(顆粒またはシロップ)・みそをあわせ、
ひと煮立したらぶりに絡めて皿に盛りつける。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.lakanto.jp/recipe/yome/1632.html