【6/10(木) INTERVIEW GUEST : コブクロ】

10時台「Rankingood」 では、コブクロが登場!
インタビューさせてもらいながら、
お2人にランキングを発表してもらいました!
▼radikoタイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250610100000
10時台「Rankingood」 では、コブクロが登場!
インタビューさせてもらいながら、
お2人にランキングを発表してもらいました!
▼radikoタイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250610100000
今回は、大丸梅田店 13階 特設会場で行われる「平成ときめき展」を紹介。
この展覧会は、日本の平成時代をプレイバックする展示販売会です。
展示内容としては、当時 流行ったゲームや携帯、音楽など、トキメキをくれたアイテムや、
平成女児と男子のお部屋を再現したコーナーがあります。
平成時代を彩ったキャラクターグッズの販売もあり、
しずくちゃん、リラックマ、たれぱんだ、ナルミヤキャラクターズなどが揃います。
入場料は600円で、6/13(金)からスタートします。
平成をリアルに体験した大人の方だけでなく、リアルに体験できなかった若い方も、
あの時代にプレイバックすることができますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
8時台「MY HOME TOWN」では
ハンブレッダーズからメッセージが到着!
⋱地元クイズ!⋰
■ムツムロアキラさんの地元クイズは
いつも歌詞を書いたり曲を作ったりしていた 「ガルル珈琲」の名物は?
⋱information⋰
■10/19(日) 大阪城ホール
ハンブレッダーズ主催「GALAXY PARK」
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250610080000
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんをスタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、日曜日の開局特番で素敵なDJプレイを見せてくれた豊田穂乃花さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「ネバシャキサラダ」!
■材料(2人分)
・大根 80g
・オクラ 2本
・梅干 2個
・青じそ 2枚
・穀物酢 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・だし汁 小さじ2
・ラカントS 大さじ1/2.
〈作り方〉
①大根は繊維に垂直に千切りして少し水にさらし、よく水を切っておく。
②オクラはさっと塩茹でにし小口切り、青じそは千切りにしておく。
③梅干は種を取って包丁の背でたたいておく。
④合わせ酢を作る。ボールにだし、ラカントS、酢、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、冷やしておく。
⑤ ④に、大根、オクラ、青じそ、梅干しを加え、さっと混ぜて出来上がり。
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんをスタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「レンチンタイカレー」!
〈材料 4食分〉
鶏挽き肉 200g
さやいんげん 4本(40g)
なす 1本(80g)
へるしごはん 2パック
【A】ココナッツミルク 400cc
【A】カレー粉・トマトケチャップ 各大さじ2
【A】ラカントS顆粒・ナンプラー 各大さじ1
ミニトマト(お好みで) 適量(4個:80g)
〈作り方〉
1 さやいんげんは1本を3等分に斜め切り。
なすはへたを除き、長さを半分に切ってからくし形切りにして水にさらしておく。
2 耐熱ボウルに挽き肉・さやいんげん・水気を切ったなす・【A】をあわせ、
ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。
3 へるしごはんをパッケージの表示通りに加熱し、皿に盛りつける。
4 3 に 2 のタイカレーを添え、お好みで香菜・くし形切りにしたミニトマトを飾る。
詳しくはこちらから!
https://www.lakanto.jp/recipe/data/1035.html
JR大阪駅西口「エキマルシェ UMEST」にある「串カツ 松葉」を紹介しました。
店内のカウンターには、次々と揚げられた串カツが並べられ、
入店してすぐに、そこから串カツを選んで食べることができるという特徴があります。
看板メニューは、カレー粉を効かせた骨付きの「若どり」。
秘伝の甘辛ソースをつけて試食させていただいたのですが、
お肉が大きくて、衣はサクサク。中はジューシーで、旨みが閉じ込められていました。
大人はビールのお供に、カレー粉が効いているので子供もバクバク食べられます
営業時間は、朝11時から夜11時まで。
フードのラストオーダーは、10時15分です。
▽詳しい取材日記は do-ya?でチェック!
https://media.osakastationcity.com/?p=16612