#おはたく 「 ひなまつりに、春野菜のちらし寿司 」をご紹介♪
 
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
豊田穂乃花さん、田中乃絵さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「 ひなまつりに、春野菜のちらし寿司 」
<材料>(2食分)
へるしごはん          1パック(150g)
生ハム             20g
かぶ              大1個(実100g、葉30g)
サラダ油            小さじ1~
<マリネ液>
米酢              大さじ1
ラカントSシロップ        小さじ2
オリーブ油           小さじ1
塩               小さじ1/4
<卵液>
卵               1個
ラカントS顆粒          小さじ1
片栗粉             小さじ1/2
塩               少々
パルミジャーノ・レッジャーノ  10g
<つくり方>
生ハムは食べやすい大きさに切る。
かぶの実は皮をむき、1/2量は5mm角切り、残りは薄切り。葉は刻んでおく。
<マリネ液>の材料はをあわせる。
片栗粉を水(小さじ1)で溶かしてから、<卵液>の材料をあわせて混ぜておく。
<マリネ液>の2/3量に角切りのかぶ・葉をあわせてしっかりと和える。
残り1/3量の<マリネ液>で薄切りのかぶを和える。
どちらも5分位おく。
錦糸卵を作る。
フライパンにサラダ油を入れて熱し、弱めの中火にして<卵液>を流し入れて薄く広げ、
表面が乾いたら、火を止めて蓋をし、2分位おく。
(3)の卵の端を菜箸ではがすようにしながら手も使ってゆっくりとフライパンから取り出す。
粗熱を取り、長さを4等分にしてから細切りにする。
ボウルに温かいへるしごはんを入れ、
(2)の角切りのかぶ・葉を<マリネ液>ごと加えて切るように混ぜる。
器に(5)を盛りつけ、(2)の薄切りのかぶ・生ハム・(4)の錦糸卵をのせ、
パルミジャーノ・レッジャーノを削りながらかける。
↓詳しくはこちら↓
https://www.lakanto.jp/recipe/data/946.html
 
 
