DIARY

<コマキ手帖> お茶を点てる #802TAP

2019-10-09

EVENING TAP水曜日の8時台は <コマキ手帖>

「未来を耕す」をテーマに、いろんな分野のことを
実際にお話を聞いたり、体験しながら、紹介していきます!

先週に引き続き、今日のテーマは「お茶を点てる」

今夜は、先週土井さんが体験稽古でお世話になった
「茶論」の店長岡田さんへのインタビューをお送りしました

実は、茶論では、畳ではなくテーブルで茶道を学ぶのですが、
これは、現代の日常に茶道が溶け込めるため

テーブルでもきちんと所作があって、気づきはたくさんある、
初めてでも、心構えはなくていい!気軽にきて欲しい!
とおっしゃっていました

そんな茶論の店長岡田さんに、
昔武士が茶道の時間に刀を置いたように心安らぐ時間をお伺いすると、
茶道の稽古をしている間、と答えてくださいました
素敵ですよね


そして、茶道から学ぶ<未来を耕す>ヒントは・・・

「茶を以って美を論ず」

茶論さんのコンセプトであるこの言葉通り、
お茶を持って、美意識や自分の価値観と出会い、人生を豊かにすること!


茶道を始めやすい、もっともっと深めたくなる環境が
茶論には揃っています!
<未来を耕す>ために、ぜひチェックしてくださいね

茶論
https://salon-tea.jp

タイムフリーはこちら!
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20191009200300
オンエアから1週間以内であればいつでも聞けます!

*スピッツ「見っけ」QUIZ 出題!* #802TAP

2019-10-08

今日のEVENING TAP 6時台は・・・

FM802×スピッツ『見っけ』QUIZ
今週、毎日1つの番組でアルバム「見っけ」にまつわるクイズを出題!

見事、正解を「見っけ」た方の中から抽選で50名の方に『FM802 オリジナルスピッツ 「見っけ」ステッカー』をプレゼント!

ぜひ、答えを「見っけ」てください!

詳しくはこちら
https://funky802.com/pages/pickup_detail/5853

**ぴあla la life**

2019-10-03

毎週木曜日の20時台は「ぴあ La La life」

本日は「秋の芸術」にズームしました

現在中之島で開催されている「ウィーン・モダン展」

ビーダーマイアー時代の工芸や、
芸術都市へと発展する起源となった都市改造計画など
ウィーン世紀末文化に至るまでの歴史背景にスポットライトを当てています

絵画や工芸はもちろん、建築、デザイン、インテリア、ファッション、
グラフィックデザインなどいろんなジャンルの作品、
“芸術の都”ウィーンで育まれた芸術世界を
楽しむことができます

12/8まで開催されているので
ぜひ足を運んでみてください


https://artexhibition.jp/wienmodern2019/

DJ's

DJ

TODAY

TIMETABLE

18:20-18:40
[THU]心斎橋BIGSTEP FEEL THE FUNKY BEAT【心斎橋BIGSTEP】
20:00-20:30
[WED]MUSIC BLOOM【The Orchard Japan】

[WED]【ZEPP】

[WED]【BACARDI JAPAN】

ページのトップへ戻る