DIARY
☆コマキ手帖:「石巻の高校生が耕す未来」 #802TAP
2021-02-03

水曜日は<コマキ手帖>のコーナー
「未来を耕す」をテーマに、いろんな分野のことを
実際にお話を聞いたり、体験しながら、紹介していきます ^ - ^
今週のテーマは・・・
「石巻の高校生が耕す未来」
石巻の高校生を中心とした「かぎかっこPROJECT」のお話です。
「かぎかっこPROJECT」とは
2011年3月11日に発生した東日本大震災の
翌年2012年6月から宮城県石巻市で始まったプロジェクト!
「街のために何かしたい」という石巻に住んでいた高校生たちが集まり、
ゼロからカフェづくりをスタートし、
地元の人たちの手助けもあり、半年でオープンに♪
高校生にとっての新しい学びの場として、
石巻を元気にする場所としてカフェ作りは続きます^^
この「かぎかっこPROJECT」は現在はどのように形を変えているのか、
以前このプロジェクトを担当していた
大阪在住のスタッフ・島田彩さんに、
現地のことをヒアリングして頂きました♪
「かぎかっこPROJECT」は
石巻の街並みの変化に合わせて、
市役所のカフェを閉め、
仮設住宅に住んでいた人が入る復興住宅に
「出張カフェ」として出向き、
「おちゃっこ(お菓子とお茶を飲むこと)」をするように♪
この「おちゃっこ」により
復興住宅で少しずつつながりが生まれてきているそうです^^
そんな「かぎかっこPROJECT」に関わることで、
島田さん自身も、たくさんの高校生も、
「豊かさの物差しが変わっていってる」とおっしゃっていました
プロジェクトを通して、
普段は通り過ぎたり見落としてしまうようなところにも
「豊かさ」を感じられる感受性が豊かになり、
そこから生まれる「気づき」の連続で、今を耕し、
耕し続けることで豊かな未来に繋がるとのことでした@o@
来週は「かぎかっこPROJECT」を運営していたNPO法人を抜け、
独立された島田さんの現在の活動や、
SDGsについて伺います^^
お楽しみにっ!
▽かぎかっこPROJECT
http://kagikakko.jp
DJ's
TODAY
TIMETABLE
18:20-18:40[TUE]ELECOM Escuchame 802【エレコム】
20:00-20:30
[WED]MUSIC BLOOM【The Orchard Japan】
[WED]【ZEPP】
[WED]【BACARDI JAPAN】