DIARY
*コマキ手帖:「 AOZORA レザータグ 」 * #802TAP #802SDGs
2022-05-12

水曜20時台は〈コマキ手帖〉のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回のお話は・・・
「 AOZORA レザータグ 」
現在行なっている「FM802×ナカバヤシ ACCESS! キャンペーン」
THE HAJIMALSが歌う『AOZORA』が今年の春を彩ってくれています♪
そしてACCESS! キャンペーン恒例の「ACCESS! REQUEST DAY!」でプレゼントしているのが、、
今回ピックアップした「AOZORA レザータグ」です!
先日、802ワナビーズと一緒に、兵庫県・養父市にある
ナカバヤシ株式会社 兵庫県工場にお邪魔して、「AOZORA レザータグ」の制作過程や、
込められた想いなどのお話をナカバヤシ株式会社の秋田さんにインタビューしました!
●アップサイクルなグッズ!
栞として本に挟んだり、長めの紐がついているので、鞄にもつけられる「AOZORA レザータグ」
実は、、使用されずに破棄されている野球グローブの端材を活用して作られているという、
アップサイクルなグッズなんです!
●AOZORAレザータグが生まれたきっかけは?
養父市の隣町・宍粟市には、スポーツメーカーの「ミズノ」の野球グローブを作る工場があり、
ミズノから「グローブの型を抜いて残った革を使って何か作れないかな?」と
相談を受けたのが始まりなんだそう!
「生命関連産業のリーディングカンパニー」を目指すナカバヤシ。
ナカバヤシの製品やサービスで、「幸せな生活・人生だな」と
少しでも思ってもらえるような取り組みをしたい!という想いと重なって、
今回のレザータグも生まれました。
●デザインにも注目!
手作りのあたたかみも感じられる「AOZORAレザータグ」
兵庫工場は、大学の図書館用に論文など大事な資料をまとめて製本している工場ということで、
手作業が多く、「AOZORAレザータグ」もなるべく手で作ろう!となったそう!
製本技術を応用した箔押しなど、デザインや質感にご注目を…。
「グローブになれなかった革も喜んでいるのでは!」と秋田さん。
802ワナビーズのオフィシャルブログでも「AOZORA レザータグ」の
制作の模様を写真付きで見ることができます!是非チェックしてみてください!
https://wannalab.net/2022/05/09/accessaozora/
「AOZORAレザータグ」がゲットできる「 ACCESS! REQUEST DAY! 」
次回は、今度の日曜日、5/15に行います。ぜひ802にアクセスしてくださいね♪
来週も引き続き、秋田さんにお話しを伺います!
今回のお話の最初に「ナカバヤシはステーショナリーや製本の会社としてだけでなく、
隠れた部分が沢山ある!」とおっしゃっていましたが…
他にどんな取り組みをしていらっしゃるのか、そして、未来を耕すお話についても伺います!
お聴き逃しなく。
▼ナカバヤシ株式会社
https://www.nakabayashi.co.jp/
▼これまでのコマキ手帖をまとめているnoteはコチラ!
https://note.com/doikomaki/m/m7c699e3208c2