DIARY

*コマキ手帖:「未来に繋がる工房見学 」 * #802TAP #802SDGs

2022-09-29

水曜20時台は<コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回のお話は、、、 「 未来に繋がる工房見学 」

このコーナーで何度かご紹介しているイベント『RENEW』

福井県の鯖江市・越前市・越前町には、半径10km圏内で
「漆器・眼鏡・和紙・刃物・たんす・繊維・焼物」という
7つの産業があり、RENEWは、普段入れない工房を見学してもらって
福井の物作りをもっと知ってもらおう!とスタートした
オープンファクトリーイベントです。

8回目の開催となる今年のRENEWは、
10/7(金)・8(土)・9(日)の3日間行われます!

どんな3日間になるのか・・・
今回も代表の新山さんにお話を伺いました!


●RENEW 2022の見どころ!

工房見学はもちろん、
2017年以来となる企画「大日本市鯖江博覧会 vol.2」も行われます。
奈良の老舗・中川政七商店による、
日本中の工芸品が集まる大きなポップアップショップのような感じだそう。

ソーシャルグッドなものづくりをしている人たちが集う特別展
「まち/ひと/しごと 2022」もぜひ。
この時期、鯖江に行くと、日本中のものづくりを体感できますよ!


●RENEW 2022 オススメのまわりかた

今年は102社が参加!( 飲食店含め、19社が初参加! )
見たいところを絞って、じっくり見学してください◎

7つの産業以外だと、竹で生活雑貨を作る工房「竹之助」に注目。

ワークショップができる工房もあります!
越前焼の土の採取から見ることができる
「越前焼工業協同組合」のワークショップがオススメとのこと!

気になるものは、予約をしてからお出かけくださいね★

また、今年は観光案内所「RENEW TRAVEL STAND」があるそう!
産地の器でドリンクを飲みながら、コンシェルジュが
自分にあった廻り方を教えてくれるので、初めての方も安心♪


●”小さな産業革命”が大きくなっている・・・!

タクシー会社と協力した「ワンコインタクシー」や、
地元の新聞社・銀行と協力した「RENEW Pay」といった
イベントをおトクに楽しめる取り組みも!

銀行と協力…凄いですよね〜!
ものづくりのイベントが、街づくりにも繋がっています!
「小さな産業革命」は確実に大きくなっています…!


未来に繋がる工房見学「RENEW 2022」
ぜひ、カメラを持ってお出かけください。

▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20220928202748

▼RENEW 2022
・10/7(金)・8(土)・9(日)
・会場:福井県鯖江市・越前市・越前町全域
https://renew-fukui.com

DJ's

DJ

TODAY

TIMETABLE

18:20-18:40
[TUE]ELECOM Escuchame 802【エレコム】
20:00-20:30
[WED]MUSIC BLOOM【The Orchard Japan】

[WED]【ZEPP】

[WED]【BACARDI JAPAN】

ページのトップへ戻る