DIARY

*コマキ手帖:「エアバッグからできたバッグ」* #802TAP #802SDGs

2022-11-10

水曜20時台は<コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回のお話は、、「 エアバッグからできたバッグ 」

車に装備されている ”エアバッグ”から、バッグ = カバンを作っているブランドがあるのを知っていますか?

その名も、、「ヨカッタトーキョー」

廃車から集めた未使用のエアバッグ、さらにシートベルトを再利用して、普段使いしやすい トートバッグやサコッシュに生まれ変わらせているブランドです。

「ヨカッタ」というブランド名の由来がとっても素敵◎

・エアバッグを見ることなく、無事に車を降りることができてヨカッタ!
・廃車からエアバッグが捨てられないで…ヨカッタ!  
…といった、いろんな「ヨカッタ」が込められています。

今回のコマキ手帖では、「ヨカッタトーキョー 」代表でありデザイナーの伊藤卓哉さんにインタビュー。
伊藤さんは 現在「Magnu(マヌー)」というブランドを手がけられていて、マヌーでは、高級な革素材を使用した ラグジュアリーなバッグをデザインされています。

そんな伊藤さんが、「ヨカッタ」を立ち上げようと思ったきっかけなどを伺いました!


●人知れず捨てられてきたエアバッグを主役に!

洋服のデザイナーという立場でカバンを作り始めた伊藤さん。
2014年、服の素材を探している時に、廃棄エアバッグの説明会に参加し、自動車会社のエアバッグ開発技師の話に衝撃を受けます。

「安全の為に一生懸命研究しているが、この技術が使われて欲しくない。ただ、廃車になるとエアバッグはリサイクルできないので、焼却処分されている。その事を忍びないと感じる…」

そう聞いて、“使われたくない”と思いながらの物作り を尊い仕事だと思った伊藤さん。
ファッションも、安全な社会や平和じゃないと楽しめない!というところから「ヨカッタ」が誕生!


●エアバッグからバッグになるまで・・・

エアバッグは簡単には取り出せません。
廃車を爆発させて、膨らんだ状態のエアバッグを手作業で切り取り回収。 → 火薬の匂い、破片や汚れを取り除いて、平面な布に。 → 色んな車から回収するので、サイズを選別。

産業資材にならないエアバッグを回収してくれる、意識が高い工場もあまりないという事で、縫製に至るまでが一番大変なんだそう。


●デザインのこだわり

「ヨカッタ」では、親しみのあるアイテムに、少し面白いアイデアを入れたスポーティーなデザインをしている、と伊藤さん。
廃材を使っていても、機能・フォルム・ディテールにこだわり、ファッションのプロが “ガチで”デザインされています!


ヨカッタトーキョーのバッグはオンラインショップや、
阪神梅田本店の3階にある サスティナブルショップ『 ReP. 』でも買うことができます!
気になった方は、ヨカッタトーキョーのHPをチェックしてみてください!


▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20221109202339

▼ヨカッタトーキョー / yoccatta TOKYO
https://yoccatta.tokyo

DJ's

DJ

TODAY

03/29
*土井コマキのEVENING TAP Wednesday*
 
DJ土井コマキがお届けするEVENING TAP Wednesdayは、本日がラスト…!
 
☆19時台冒頭は、今日のお疲れ登板!
*アーティストが日替わりで
“お疲れ様ボイス”を届けてくれるコーナー*
本日は、【Yaffle】が登板!
 
☆19時台中盤には、今週のタイランド!
見たい!聞きたい!ほほえみたい!
DJ土井コマキがタイについてあれこれ語ります!
みなさんからのタイばな、お待ちしております!
 
☆19時台後半は、繋ぎの匠!
日替わりで課題曲を決め、
そのあとに'繋いで'聴きたいリクエストにお応え!
詳しくは、19時台最初にお知らせ!
 
☆20時台冒頭は、ゲストコーナー!
【Ochunism】より、(Vo.)凪渡さんがスタジオ生出演!
 
☆20時台中盤は、コマキ手帖
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに色々な方にお話を聞いたり、体験したりしています。
今日のテーマは、、
「播州織の産地を巡る」
?
今日も夕方から夜へと
ご機嫌さんにTAPしていきましょう!(^O^)

TIMETABLE

番組Twitter @FM802EVENINGTAP

20:00-20:20
[THU]ぴあ La La Life【ぴあ】

ページのトップへ戻る