GLICO LIVE NEXT/新しい音楽との出会いをお届けするライブイベント「GLICO LIVE NEXT」

『江崎グリコ』のサポート、関西のイベンターGREENS、清水音泉の協力のもと、FM802が“関西から新たな才能を応援!!”をイベントコンセプトに、ニューカマーをサポートし、関西から音楽シーンを盛り上げていきます!!

  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT
  • GLICO LIVE NEXT

『江崎グリコ』のサポート、関西のイベンターGREENS、清水音泉の協力のもと、FM802が“関西から新たな才能を応援!!”をイベントコンセプトに、ニューカマーをサポートし、関西から音楽シーンを盛り上げていきます!!

GLICO LIVE“NEXT”NEWS

2025-10-24

Glico Live Life 2025/10/23 森良太先輩(@payokki_new、@moriryota_staff、@Yowll_jp) #RI802 #FM802

/ Glico Live Life /


Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
24 歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと

「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」というような対談を毎週していきます。

ハタノさんとは電波無限大以来の再会!
10月のマンスリー先輩ゲストは【 森良太 】先輩と「ジャイアントカプリコ」をおともに、「ゆたかな人生」について話を聞いていきます!

3週目に森先輩が教えてくれる「ゆたかであるために大切にしていること」とは?

「ちょっといりそうな物を捨てる」

生活しているとどんどん増えていく”物”。
なかなか手放すのが難しい…!と考える人も多いかもしれないですね。

森先輩「どんどん物って増えていくんですけど。物ももちろんそうなんですけど、自分の中の考え方とかもあるかもしれないです。自分の中での譲れない物を手放すことというか。それをすることでなんかちょっと豊かになるというか!」

ハタノさん「うんうん。ちょっといりそうな物ってどのくらいのラインの物なんですか?」


森先輩「雑誌とか…?昔自分がインタビューで載ったものとか笑 …捨てました!」

ハタノさん「結果はどうですか?」

森先輩「寂しいですね笑 でもちょっと後悔が伴うくらいが一番効くんかなって。」

最近で一番後悔したかも?と思った物は機材!
エフェクターなどは「君が使った方がいい!」と譲ったりしているとのこと。

ハタノさん「機材も!?それは最終形態になるためにですか?」

森先輩「そうですね。いつでも動けるようにしたいっていうのはあるかも。持っている状態が当たり前になると、どんどん多くなっていくので、物を捨てることで心の隙間を作っている感じがします。」

音楽以外のプライベートでも実際にしているそうで、服や靴なども捨てて身軽にしていると教えてくれました。
物だけでなく、生活しているときに入ってくる情報など…毎日大量に入る情報もデトックスすることで、日々の不安を意識させないようにしているとのこと。

ハタノさん「デジタルデトックスみたいな感じですかね?」

森先輩「確かにそうですね。みんな感じてるんじゃないですかね。キャンプ行ったりとかするじゃないですか!それで物がまた増えたりもするんですが笑 これは逆の命題だと思うんですが、豊かであることを良しとすると、人は不幸になる気がするんですよね。豊かでいないといけないっていう発想も捨てたほうがいいかもしれないです。」

ハタノさん「なるほど、それが”ちょっといりそうな物”を削るんですね。」

経験したことだけで生きていけると思う、と話してくれました。
1週目から繋がる話で、改めて自身を見つめ直すきっかけになる言葉です…!

今回も人生について教えてくれた森先輩!
来週31日(金)には、爆音なオルタナティブのサンクチュアリ!?
寺田町Fireloopで「YOWLL x WTSKZ CHILDISH TOUR」が開催!

ピュアな音楽への愛情が感じて今回の対バンが、その場で日付が決まるほどのスピード感だったそう!
ぜひライブハウスで体感してください!

今日のトークの詳細はぜひタイムフリーでお聞きください!


====【 森良太 info 】======

・「YOWLL x WTSKZ CHILDISH TOUR」
 10/31(金)@寺田町Fireloop

・「BLOW OVER」
 12/11(木)枚方sweet music ReMEMBERS

・いろかにほへと pre.「同情するなら蟹をくれ」
 12/12(金)@寺田町Fireloop


タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?t=20251023242424&sid=802

2025-10-18

Glico Live Life 2025/10/16 森良太先輩(@payokki_new、@moriryota_staff、@Yowll_jp) #RI802 #FM802

/ Glico Live Life /


Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
24 歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと

「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」というような対談を毎週していきます。

ハタノさんとは電波無限大以来の再会!
10月のマンスリー先輩ゲストは【 森良太 】先輩と「ジャイアントカプリコ」をおともに、「ゆたかな人生」について話を聞いていきます!

2週目に森先輩が教えてくれる「ゆたかであるために大切にしていること」とは?

「植物を育てること」!

観葉植物と、水槽で水草を育てている森先輩!

森先輩「水槽の中に濾過装置を入れずに、エビとか植物の働きで生態系を作っていて。そういうのをみていると「満ちている…」って思いますね。」

ハタノさん「なにがきっかけで始められたんですか?」

森先輩「MVの撮影で「ベタ」という魚を使ったことがあって。それを持ち帰って育てるところから始まりましたね。色々器具とかもあるんですけど、僕はシンプルな照明とヒーターで育っていますね。目に見えないバクテリアのおかけで水槽が綺麗になっていってます!」

水槽を見ているうちに考えたことについても教えてくれました。

森先輩「こういうのを見ていると、目に見えない所で自分のしたことが誰かの栄養になっていたり、逆も然り。そういう相互反応があるのかなって思ったりしますね。」

植物を育て始めて、人生についても影響があったと話してくれました。

森先輩「人間もバクテリアというか笑 自分にしか分解できないものを、誰かが食べるみたいな。自分にしか分解できないものっていうのは「自分の人生」だと思うんですが。自分が分解して生まれた副産物が、誰かの栄養になっているっていうことが人生なのかなと感じます。」

水槽からの教え…考えていくととても深いです。

ハタノさん「僕も植物2つ育てていて。伸びていくとほっこりしますね。どんなのを育ててるんですか?」

森先輩「いいですよね。名前とかわからないんですが、呼ばれている気がしたら買っちゃいますね。」

自身のバロメーターとして植物を育てているという森先輩。
「地道に手入れして、成果はすぐに出ないことを教えてくれた」と貴重なお話が聞けました!

そんな森先輩は現在、後輩アーティストをサポートする活動をされています!
偏見なく音楽に向き合うことが楽しい!と話してくれた森先輩。

今回は森先輩がおすすめするアーティストもたくさん紹介していただいたので、ぜひタイムフリーでお聞きください!



====【 森良太 info 】======

・古着屋Chapperuru presents 「縁 -en- vol.8」
 10/23(木)@江坂MUSE

・「YOWLL x WTSKZ CHILDISH TOUR」
 10/31(金)@寺田町Fireloop

・「BLOW OVER」
 12/11(木)枚方sweet music ReMEMBERS

・いろかにほへと pre.「同情するなら蟹をくれ」
 12/12(金)@寺田町Fireloop


タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?t=20251016243230&sid=802

2025-10-15

Glico Live Life 2025/10/09 森良太先輩(@payokki_new、@moriryota_staff、@Yowll_jp) #RI802 #FM802

/ Glico Live Life /


Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
24 歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと

「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」というような対談を毎週していきます。

ハタノさんとは電波無限大以来の再会!
10月のマンスリー先輩ゲストは【 森良太 】先輩に決定!
今月は森先輩の遠足の定番おやつ!「ジャイアントカプリコ」をおともに、「ゆたかな人生」について話を聞いていきます!

1週目に森先輩が教えてくれる「ゆたかであるために大切にしていること」とは?

森先輩「”持っているものを数える”ことです!」

ハタノさん「どういうことでしょうか…!」

森先輩「人って、持っていないものをハングリーに求めるじゃないですか。欲しいものを持っていないと感じると辛くなっていくじゃないですか。ただ、改めて考えると、靴も持ってるし、炊飯器もあるし…自分ってめっちゃ恵まれてるなって思うんですよね。」

ハタノさん「確かに物欲って限りないですもんね。」

森先輩「人と比べるのでは無くて、自分の持っているものを改めて気づくことでゆたかな状態に近づくのかなと思いますね。」

バンド活動をする中で、大きな会場でライブをすることを求めてしまうことも…
人数や会場の大きさではなく、いま、目の前にいるお客さんがライブに来てくれることのありがたさを改めて感じるようにしていると話してくれました。

ハタノさん「昔はハングリー精神があったと思うんですが、どの時期に変化していったんですか?」

森先輩「話していくと長くなるんですけど笑 同年代のバンドが大きくなっていく姿をみて何が違うんだろう、と考えた時に”自分の欲望の器が足りない”って思ったんです。欲望の器が大きい人って「次はもっと大きいところでライブするぞ!」とか、「稼いだお金で車買うぞ!」とかはっきり先を決めている人って上に登っていけると思うんですよね。」

音楽に向き合い、お客さんひとりひとりに届けたいという思いが強かった森先輩。
メジャーデビューをしてからは、目的地は音楽ですが、音楽を仕事にしたときに、「手段」として使っている気がして、辛かった時期もあったとのこと。
今は焦りや不安などもなく、自身の考えを音楽に反映できている状態だと話してくれました!

どの仕事にも通じるテーマです。
初回から森先輩の深いお話を聞くことができました!

来週はどんな話が聞けるのか、お楽しみに♪


====【 森良太 info 】======

・古着屋Chapperuru presents 「縁 -en- vol.8」
 10/23(木)@江坂MUSE

・「YOWLL x WTSKZ CHILDISH TOUR」
 10/31(金)@寺田町Fireloop

・「BLOW OVER」
 12/11(木)枚方sweet music ReMEMBERS

・いろかにほへと pre.「同情するなら蟹をくれ」
 12/12(金)@寺田町Fireloop


タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?t=20251009241916&sid=802

Twitter / LATEST TWEETS

  • GLICO LIVE“NEXT”の前身「GSGP Project」
  • おいしさと健康 グリコ
  • FM802