RADIO∞INFINITY

BLOG

LIVE INFINITY⑪フライングエントリー当選者

2015-03-13

昨日の番組内で当選された方のラジオネームです

・今夜も最高
・ヤマヤマヤマト
・とろん
・もりもんろー
・ちさ
・あざらしの国のみゆゆん
・かだっち
・くさかんむり
・みなみ*
・うめお

WEB本エントリー100組200名様の受付は来週からです

※フライング当選の方も含め、当選された方には
本エントリー終了後、一斉にメールをお送りいたします。

LIVE INFINITY⑪
http://www.fm802.co.jp/pages/pickup_detail/3726


WHITE ASH

2015-03-08

3月4日に3rdフルアルバム『THE DARK BLACK GROOVE』をリリースした
WHITE ASH、4人そろってあそびにきてくれました

この番組へのメンバー全員での登場は初

ということでのび太さん以外のメンバーに自己紹介をしてもらいました

Bass 彩さん
あだ名茅ヶ崎の女豹
趣味料理とヨガ
日課青竹踏み
好きなバンドホワイトストライプス
最近はまっているHIP HOP
好き一人旅で温泉めぐりをするほど温泉が好き
得意料理スパイスから作るネパール料理

のび太「もしかしたら、今まで彩さんのファンだった人もはじめて知る情報もあるかも」

Gt 山さん
特徴帽子金髪鼻眼鏡
好き洋服が好きで、東京の洋服屋さんとコラボTシャツを作ったり
最後にジャッキーチェンが好き
ジャッキー好きあるある日常の中で、ジャッキーチェンなら!というシチュエーションをみつけてしまう。
高い塀とか歩道橋のしたをトラックが走ってたりすると。

のび太「山さんはおしゃれというか独自の美的感覚があって。
おしゃれというか、メンバーの中では“えしゃれ”って言ってる
おしゃれとは半音ちがう“えしゃれ”」(この単語を考えたのは剛さんだそう!)

Dr 剛さん
好きな音楽70'sのソウル、R&B。古き良き音楽が好き
トレードマークまつげ、から、眉毛
名言『頭の毛は主役、でも人間の印象を決めるのは眉毛だ』

のび太「キャラクターが良く出ている自己紹介笑
彼は寡黙にみえて、メールとか、どれだけスクロールすれば!?ってほど長かったり。笑
実はすごくいろんなことを考えてくれている。」

WHITE ASHというバンド、自己紹介からまとめると・・・

料理(Bass)/ジャッキー・チェン(Gt)/眉毛(Dr)/のび太(Vo&Gt)

シンプルでかっこいいイメージとは対照的な、個性豊かなメンバー

そんなWHITE ASHのフルアルバム『THE DARK BLACK GLOOVE』、
めちゃくちゃ、かっこいいですよね。

のび太さん自身も、
昔のかっこいいものも好きだし、今のかっこいいものも好き。
ジャンル問わずいいものを吸収して、
いまのWHITE ASHが出せる、心の底からかっこいいものを作った。と。

簡単には言い表せないのに、かっこいいしか出てこない。

そんなWHITE ASHの音楽の“かっこいい”の裏側聴いちゃいました


『Orupheus』イントロの謎の音

頭の中でこのイントロが映像で出来あがっていたというのび太さんが剛さんに伝えたのは、

・これからすごいことがはじまる 予感のような音
・コロシアムのような場所、鍛えた人間が棒の武器をもっている
・自分自身を鼓舞するためにその武器を地面にドンとすると、
結果的にその棒の先端についている金属がチャリンと鳴る。

そんな音がほしいと伝えたそう。

そこから剛さんが出したこたえは、鍵

その場にいたスタッフのみんなから鍵を借りあつめて、
ひとつひとつ靴ひもに括りつけ、バスドラを踏んだときに一緒に鳴った音、なんです

はじめは、それだけじゃキラキラした音になってしまって・・
もっと戦いぬいてきたような、血にまみれた金属の音にしたくて
そこからさらにエンジニアさんと音をつくっていった、
んだとか。。


特に山さんががんばった曲

部屋で流れている音楽があって、そこでたまたまラジオをつけるとラジオでも音楽が流れていて。
ふたつの音楽はまったく別物なんだけど、結果的に調和している、みたいなギターソロがほしい。

のび太さんから山さんに伝えられたのはこんな注文

そんな山さんのギターソロが聴けるのはアルバムラスト、「Gifted」


WHITE ASHの音楽のつくりかたは、
のび太さんが頭の中で鳴る音楽を言葉でメンバーに説明し、
それぞれが投げられたものをもとにかたちにしていくと以前聞きましたが

僕がつくったものに対してメンバーが今まで以上に
こだわってつきつめてくれたことによって、曲のクオリティもグンと上がったきがする。
良いメンバーに恵まれたなーと再確認した。

というかまず僕のこういう注文にOKっていってくれる人たち笑


かっこいいをつきつめるWHITE ASH。
このアルバムは、
“インディーズのころから聴いてくれている人に待ってました!と思ってもらえるような作品であり、
はじめましての人にWHITE ASHってこんなにかっこいいんだと思ってもらえるような作品”だと


最後に
去年のGLICOのコーナーで初アコースティックでスタジオライブを披露してくれた際、
もうやらないとおもうと言ったのにアコースティックライブをした件

いや〜、やらないって言いました・・
けど・・・楽しさに気づいちゃったんです
やっぱり、扉ひらいちゃったら行くしかない!ので笑

新しいものにも臆せず進んで広がってゆくのび太ワールド・・・



いま、絶対に観てほしいWHITE ASHのライブ。


関西ライブ情報はこちら

4月10日(金)@なんばHacth

詳しくは http://whiteash.jp/


WHITE ASHのみなさん、またお越しください〜〜

ムゲンレコード

2015-03-06

ムゲンレコードオリジナルインディーズチャートTOP20

                        2015/3/5付

1位 BIGMAMA「The Vanishing Bride」
2位 bacho「最高新記憶」
3位 Cettia「he(a)re」
4位 eastern youth「ボトムオブザワールド」
5位 ジラフポット「Last Man Standing」
6位 Kidori Kidori 「El Urbano」
7位 tricot「E」
8位 Polaris「Music」
9位 asobius「window」
10位 Marmalade Butcher「Uteruchesis」

11位 長岡亮介「LOUNGE LOVER(店舗限定)」
12位 ONIGAWARA「ポップミュージックは僕のもの(店舗限定)」
13位 reading note「19200」
14位 愛はズボーン「IWZBN」
15位 水曜日のカンパネラ「私を鬼ヶ島に連れてって」
16位 スチャダラパー「1212」
17位 Mrs. GREEN APPLE「Progressive」
18位 Chara×韻シスト「I don't know」
19位 Pagzarl「Timeleap」
20位 Marmalade Butcher「Nullum Sonum(店舗限定)」


そして今週は3月に突入〜〜

ということでタワレコメンをご紹介しました

http://tower.jp/article/feature_item/2015/02/18/0706

・04Limited Sazabyes「CAVU」
・藤岡みなみ&ザ・モローンズ「はじき」


今週の写真は?

ばんちゃんのおしゃれな普段めがねをかりて
メガネ男子ver大吾さん。

GLIM SPANKY

2015-02-28

「褒めろよ」をリリースしたGLIM SPNKYのおふたり、
Gt&Vo松尾レミさんとGt亀本くんが番組初登場

番組恒例、1分間自己紹介は

レミさんが主導権をにぎってはじまり、
「ほら何か言って!」とふられる亀本くん「え!なに?なに言えばいい?!」

わかったこと

好きな食べ物
レミさん いくら
亀本くん とりにく

好きな食べ物でしゅーりょー!

気を取り直してここから色々ひもといていくことに


GLIM SPANKYのなりたち

高校1年生のとき、文化祭で1曲コピーするために結成した4人組バンドがGLIM SPANKY。
そのときコピーしたのは、BUMP OF CHICKENのアルエ

結成時は、違う学校だった亀本くんはメンバーではなかったそう

その後メンバーの脱退があり、そのあと学校内でみつけた新メンバーが、
バイト先の友達である亀本くんも勝手に加入させていた・・

「どんな人かも知らないし、どんなギターを弾くかもわからないから
いい!いらない!」とレミさんは断っていたそうですが
3日後にふたたび「ギター入れとこうよ〜」というベースに折れ(?)
亀本くんが加入することになったのだとか・・笑


ルーツになっている音楽

レミさん
これというものはないけれど、好みでいうと60’のロックが好き。洋楽邦楽問わず。
BUMP OF CHICKENも大ファン。
それは、BUMP OF CHICKENの音楽の中に
ルーツロックを感じるので、好きです

亀本くん
なにかの音楽で目覚めて、バンドをはじめた!というわけではなくて。
バンドをやって、音楽を好きになっていった。
はじめは興味がなかった音楽も、どんどん聴くようになっていった感じ


そんなおふたりに今回リリースのシングル「褒めろよ」のこともお聴きしました

これまで、ミドルテンポで聴かせるイメージがあったGLIM SPANKYにとっては、はやい曲。

最初の時点ではやいものにする!と決めていたそう。

はやくてもGLIM SPANKYの曲っぽくつくろうとしたと。

そして、

この作品に入った3曲は、コードだけを共有して楽曲制作をしていて。

レミさんのつくったうたを聴いてない状態で、亀本くんはリフを作る
そのとき、レミさんは違う場所で曲をつくっている
そんな作り方で仕上がった作品なのだそう

なんと予想外おもしろいですよね

そういったこともふくめ、じっくり聴いてほしい一枚。


ライブもあります

■3月14日(土)@梅田シャングリラ

■4月19(日)@神戸

くわしくは http://www.universal-music.co.jp/glim-spanky/


歌ってのどは嗄らさないけど、しゃべって嗄らすことはある!
というほどしゃべるのが好きというレミさん

お二人とも、ほんとうにめっちゃしゃべってくれました

ぜひまたまた越しくださいませ〜〜〜

ムゲンレコード

2015-02-27

ムゲンレコードオリジナルインディーズチャートTOP20

                        2015/2/26付

1位 tricot「E」
2位 Kidori Kidori「El Urbano」
3位 eastern youth「ボトムオブザワールド」
4位 ジラフポット「Last Man Standing」
5位 Polaris「Music」
6位 reading note「19200」
7位 GOODWARP「STAR SIGNAL」
8位 Mrs. GREEN APPLE「Progressive」
9位 魔法少女になり隊「冒険の書1」
10位 Marmalade Butcher「Uteruchesis」

11位 ROOKiEZ is PUNK'D「リマインド」
12位 MAGIC OF LiFE「栄光への一秒」
13位 長岡亮介「LOUNGE LOVER」
14位 スチャダラパー「1212 [CD+DVD]」
15位 愛はズボーン「IWZBN」
16位 THE SKIPPERS「GREEN HEARTS」
17位 Chara×韻シスト「I don't know」
18位 Marmalade Butcher「Nullum Sonum」
19位 DABIDE'S fire「「おはよう、チェッコリさん。」」
20位 Marmalade Butcher「Waltz for Chroma(店舗限定)」


今週の写真は?

なんとおふたりの懐かしの写真

大吾さん若い(でも、あまり変わらない?)

ばんちゃんのプリクラは、見えるか見えないか、なところが余計気になる笑

PREV

NEXT