RADIO∞INFINITY

BLOG

2015/1/29ゲスト:LAMP IN TERREN

2015-01-31

1/14にメジャーデビューアルバム『silver lining』をリリースしたLAMP IN TERRENからVo&Gtの松本 大くんが初登場

以前、電話での出演はあったのですが、スタジオインははじめて

大吾さんといちばんラジオで話したかったというストレートな言葉に
人懐っこさとまっすぐさがまぶしい・・
というのもじつは松本くん、はじめて会ったラジオDJが飯室大吾だったのだとか

そして、初登場ということで番組恒例の1分間自己紹介

−−−バンド名の由来は、ラテン語の「terra(星、大地)」を捩った造語で、
ランプがその中にあって、「この世の微かな光」を表していて。

バンドというのは、それぞれにやる楽器が決まってたり、立ち位置があるけど、
3人で歌を鳴らしているという感覚でライブをしてます。

リリースしたアルバム『silver lining』は、希望の光という意味を込めました。


と、ここで7秒があまってしまい・・・・


「じゃ、大ちゃんのすきな食べ物は?」−−−トマト

え!??と、意外な答えにつっこんでみると、
なんともともとは食べられないくらい苦手だったのだとか

ベース中原くんが、苦手なものを克服しようとするタイプらしく、
そんな彼に影響されたと
食べてみたらいけんじゃん、となったんだそう。

−−−反動で好きになっちゃったんですよね

そして次にでるときは、トマト食べる企画を・・と提案されました笑
実現するのか・・・

そんな松本くん、LAMP IN TERRENは今作でのメジャーデビューですが・・

−−−メジャーデビューしようが、やっぱり寝起きは辛いです。

・・あまりそんな感じはない、とのことです笑

今作『Sliber lining』は、昔の曲もはいっていて。

−−−ここまで一緒に歩んできた曲たちで、
LAMP IN TERRENがLAMP IN TERRENになるまで、みたいな
エピソードゼロ、みたいな作品になっていて。

メジャーデビューアルバムとして/これからのLAMP IN TERRENにとって、
そしてLAMP IN TERRENを昔から知っている/今知った人にも
大きな存在になりそうな作品ですね

そして、最近はLAMP IN TERRENの音楽がたくさんの人に届きはじめている実感もあるようで。

−−全然人を呼べない時からやってるので、
ぽつんぽつんとあったかすかな光がどんどん増えてきていて。
大きな光になっていってるようにみえます。

今年も関西にたくさん届けに来るといってくれました

■ne-Two-three, For!! TOUR 2015(スリーマン東名阪ツアー)
3月9日(月)@梅田Zeela
共演:HOWL BE QUIET / SHE'S
SOLD OUT!

■OTOEMON FESTA 2015
3月20日(金)@大阪LIVE SQUARE 2nd LINE

■HighApps SPECIAL!! 〜SPRING ROCK PARTY 2015〜
4月5日(日)@大阪城音楽堂
出演:avengers in sci-fi / The Flickers / Kidori Kidori / THE ORAL CIGARETTES / GOOD ON THE REEL
【GUEST ACT】Czecho No Republic   and more!!


くわしくは http://www.lampinterren.com/




松本くん、またぜひお越しください

ムゲンレコード

2015-01-31

ばんちゃんHAPPY BIRTHDAY


ムゲンレコード オリジナル インディーズチャート
                   2015/1/29付

1位 the band apart「謎のオープンワールド」
2位 PAN「ベスト盤°」
3位 黒木渚「虎視眈々と淡々と」
4位 サクラメリーメン「キャラクター」
5位 SWANKY DANK「Magna Carta」
6位 mol-74「越冬のマーチ」
7位 山田エリザベス良子「BUFFET」
8位 Moccobond「ナイスルーム」
9位 イツエ「「今夜絶対」」
10位 カラスは真っ白「HIMITSU」

11位 絶景クジラ「KUJIRATAN 0.5th demo」
12位 ONIGAWARA「ポップミュージックは僕のもの」
13位 KEEP YOUR HANDs OFF MY GIRL「フォーティチュード」
14位 indigo jam unit「indigo jam unit」
15位 ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ「OU-TOTSU」
16位 ウソツキ「新木場発、銀河鉄道は行く。」
17位 NRQ「ワズ ヒア」
18位 Sawagi「Start to think?」
19位 セプテンバーミー「YES!YES!YES!」
20位 EASY GLIP「BOYS AND GIRLS」

そして、ばんちゃんの〜ムゲンレコードバックルーム〜コラムは
タワレコ難波のフェイスブックにて

ここでしか見られないバックルーム写真も毎週あがってます

チェックしてみてくださいね

https://ja-jp.facebook.com/tower.namba

Drop'sライブご招待&プレゼント

2015-01-29

RADIO CRAZYでAntennaステージをパンパンにした、
Drop’s(http://drops-official.com/)の完全招待制SHOWCASE LIVEへリスナーをご招待

2015年3月20日(金) 大阪・心斎橋Music Club JANUS
OPEN 18:30 / START 19:30 (19:00〜 Opening Act予定)

ライブご招待に当選された方には
1/29(木)終了後に一斉にインビテーションをお送りします

そして、

今までライブご招待に応募してくれた方の中から
毎週3名様に番組とのWネームグッズ・トートバッグをプレゼントしていましたが、

応募のしめきりは今夜の番組が終わる午前3時までとなっております

ラストの当選者3名様は来週発表

まだ応募してない
そんなあなたは急いで滑り込んじゃってください〜〜〜

コンテンポラリーな生活

2015-01-23

コンテンポラリーな生活、略して“コンポラ”。
スタジオインははじめて3人そろって初登場〜〜

番組恒例の1分間自己紹介はVo&Gt朝日くんがお一人でそつなくこなし
時間をくぎられて話すの得意だよねーとBa彩ちゃん情報が

1分間でわかったのは、
朝日くんがしゃべり、彩ちゃんがツッコみ、Dr酒井くんはちゃちゃ担当(?)

じつは、高校の同級生で結成されたスリーピースなのだとか
この安定感は、納得です

コンテンポラリーな生活は、
去年11月に『ヘドが出る前に』をリリースしていまして。

聴いていくたびに次の曲の予測ができないアルバムなんです

制作の話をきいてみると、
プロデューサー中尾憲太郎さんとの相性がとてもよかったのだとか。

朝日くん「僕が無茶をしようとしても、止めない。むしろそれを面白がってくれる。」
んだとか

前作『ポップソングと23歳』から、中尾さんをプロデュースに迎えていて。
そこでは互いの意見のすりあわせなんかがあったり。

しかしそれがあっての今作『ヘドが出る前に』では、
スタートから、同じ方向をむいてつくることができたんだそう

コンポラといえば、
KANA-BOON、ジラフポットやオトワラシなどとの
同世代“ゆとり”シーンを築いたイメージが強く

そのアツさは安定してるんですが・・・

メンバーからは、

「そろそろ爆発したい」

まだ、いまは青い炎が燃えている状態で。
もうそろそろ、引火したいというか、させます

そんな言葉も

アツいシーンにいられてることもわかっている、
でも、そこからさらに飛び出したい、という
ぎらぎらした気持ちがむちゃくちゃ感じられました

現在、攻め攻めの音楽を絶賛制作中なのだとか

期待大です


そんなコンポラのライブ情報はこちら

connect presents『confluenceⅠ』
1/31(土)@天王寺Fireloop
出演:batta / フィッシュライフ / Lambda / コンテンポラリーな生活

音エモンpresents『LIVE BURGER next vol.4』
2/26(木)@阿倍野ROCKTOWN
出演:uchuu, / BRADIO / セプテンバーミー / コンテンポラリーな生活
*MC 小早川秀樹(FM OSAKA DJ)

くわしくは http://1stplace.co.jp/artist/conpolife/

コンテンポラリーな生活のみなさんありがとうございました

ムゲンレコード

2015-01-23

今週のいちまい。

「ぱいせん振付、こんなのとか、こんなのとか・・・
いいと思うんですけどどうですか」

この写真はふりむきざまの高速目パチパチ

(今週第1位のカラスは真っ白『HIMITSUスパーク』のサビ)



ムゲンレコード オリジナル インディーズチャート
                   2015/1/22付

1位 カラスは真っ白「HIMITSU」
2位 おとぎ話「CULTURE CLUB」
3位 Moccobond「ナイスルーム」
4位 Sawagi「Start to think?」
5位 Chapter line「大言壮語の逆襲」
6位 モアドモア/yammy mammy/For Tune「CHEERFUL GIRLS!」
7位 水曜日のカンパネラ「「私を鬼ヶ島に連れてって」
8位 indigo jam unit「indigo jam unit」
9位 MY FIRST STORY「虚言NEUROSE」
10位 絶景クジラ「KUJIRATAN 0.5th demo」

11位 TINK'U「FACES」
12位 Homecomings「Somehow,Somewhere」
13位 キュウソネコカミ「10代で出したかった」
14位 cero「Orphans/夜去」
15位 きのこ帝国「ロンググッドバイ」
16位 きのこ帝国「フェイクワールドワンダーランド」
17位 世界の終わり「EARTH」
18位 buriki「sign」
19位 水曜日のカンパネラ「羅生門」
20位 天才バンド「アインとシュタイン」

そして、ばんちゃんの〜ムゲンレコードバックルーム〜コラムは
タワレコ難波のフェイスブックにて

ここでしか見られないバックルーム写真も毎週あがってます

チェックしてみてくださいね

https://ja-jp.facebook.com/tower.namba

PREV

NEXT