#おはたく 「低糖質なミルクティークッキー 」をご紹介♪[11.27 wed]

“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、豊田穂乃花さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「低糖質なミルクティークッキー 」
〈材料 約20本分〉
・卵白 1個分(約40g)
・ラカントS顆粒 40g
・塩 少々
・レモン汁 少々
・紅茶茶葉 少々
▼下準備
・絞り袋に丸口金をセットする。
・オーブンを100℃に予熱する。
〈作り方〉
①ボウルに卵白を入れてラカントS顆粒を小さじ1程度、塩、レモン汁を加えて、ハンドミキサーで泡立てる。
残りのラカントS顆粒を3回に分けて加えながらしっかりとしたメレンゲを作る。
紅茶の茶葉を加えてさっくりと混ぜる。
②絞り袋に①を入れて、オーブンシートをしいた天板に絞り出し、
100℃のオーブンで約3時間しっかり乾燥するまで焼く。
-———————————
レシピのポイント✍️
・絞っている間もメレンゲはつぶれていくため、手早く絞りましょう。
・メレンゲは湿気やすいため、乾燥材を入れた密閉容器で保存しましょう。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.instagram.com/reel/DBdqlTpyQCS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
\ 大阪ステーションシティ GO FUN /[11.26 tue]

今回は エキマルシェ大阪の「TEA 18」を紹介。
お店の名前は、希少な高級台湾茶葉 台茶18号のことで台湾直輸入の茶葉を使用したミルクティーで作るタピオカドリンクや
胡椒餅などの台湾フードを扱った台湾カフェです。
ドリンクは台湾ミルクティー、お茶が選べるフルーツティー、台湾ラテ・ソイ、ティーの4種類があります。
トッピングの 一番人気は黒糖タピオカ。
そのほか有料トッピングではフルーツの果肉なども。
お店で人気なのは、スタンダードな「TEA 18」。
そして 小腹が空いたときや おやつにもぴったりなのが
甘くない台湾式クレープ「チーズダンピン」。
プレーン、ベーコン、チキンの3種類あるなかで、おすすめはベーコンです。
お店にはイートインスペースもあるので ゆっくり過ごせますよ。
▽詳しい取材日記は do-ya?でチェック!
https://media.osakastationcity.com/?p=15128
【11/26(火) COMMENT GUEST :w.o.d. 】[11.26 tue]

8時台「MY HOME TOWN」では
w.o.d.からのメッセージをお届けしました!
Vo&Gtサイトウタクヤさんから出題!
地元・尼崎市のクイズ!
■阪神尼崎駅前の商店街では、早い段階からあるカウントダウンされています。
それは一体なんでしょう?
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
radiko.jp/share/?sid=802&t=20241126080000
11/20(水)「北陸デスティネーションキャンペーン WEST NAVI STATION 」[11.20 wed]

このコーナーでは、北陸エリアの取材旅行の模様を3ヶ月にわたってお伝えします。
11月は、富山県 をピックアップします!
今週は、宇奈月温泉街をご紹介しました。
宇奈月うなづき温泉街は、富山県最大の温泉街で、
その温泉はお肌にやさしい「美肌の湯」としても知られています。
まずは「とうふ&スイーツの店 やまとや」。
黒部の名水を使って作られるおいしい豆腐や豆腐スイーツが並んでいます。
お店で作られている豆乳をいただきました。
大豆の旨みが詰まった濃厚な味で
「無調製豆乳は苦手でも、ここのは飲める!」という方もいらっしゃる、と
店主の方が教えてくださいました。
その後は「つぼや」という和菓子屋さんへ。
昨年リニューアルされたそうで、90年以上の歴史のある老舗ながらも
スタイリッシュで優しい雰囲気の佇まい。
もろみ醤油の塩気と白餡がマッチした、名物「もろみまんじゅう」と、
昔ながらの瓦せんべいに、宇奈月温泉の文字が刻まれた「やまびこせんべい」をGETしました!
最後に行ったのは、「カフェ モーツァルト」。
店内は、モーツァルトの生家をイメージしたつくりになっていて、
肖像画など、モーツァルトにまつわる色々なものが飾られています。
こだわりのコーヒーやケーキ、種類がたくさんあり、本当に迷いましたが・・・
「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」限定メニューの「フルーツシャーベット」がおすすめ!
僕が取材した時はイチジクのシャーベットでしたが、
どんな旬のフルーツに出会えるかは当日のお楽しみです!
「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」は、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by wester」で発売中。
宇奈月温泉観光案内所などで、クーポン現物に引き換えて使うことができます。
#おはたく 「衣なしで簡単!低糖質な鯖の南蛮漬け 」をご紹介♪[11.20 wed]

(本文)
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「衣なしで簡単!低糖質な鯖の南蛮漬け」
〈材料 3食分〉
・鯖(切り身) 小6切れ
・塩 ひとつまみ
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ(赤・黄)各1/4個
・ごま油 大さじ1
・白ごま 小さじ1/2
【南蛮酢】
・低糖質ラカントSうまみ酢 100
・醤油 小さじ2
・赤唐辛子(輪切り) 1本
〈作り方〉
①鯖は一口大に切り、塩をまぶし10分ほどおく。水分が出てきたらキッチンペーパーでしっかりふき取る。
②玉ねぎ・パプリカはせん切りにする。
③フライパンにごま油を熱し、➀を両面しっかりと揚げ焼きにして取り出す。
④③の油分を拭き、南蛮酢の調味料を入れひと煮立ちさせる。
⑤バットに②③を入れ熱いうちに④をかけ、粗熱がとれたら全体を混ぜ仕上げに白ごまを散らす。
-———————————
レシピのポイント✍️
・冷凍の鯖の場合はしっかりと水分をふき取りましょう。水分が残っていると油はねの原因となります。
・熱いうちに漬け込むことで、味がしっかりとなじみます。野菜がしんなりとするまで(粗熱が取れるまで)味をなじませましょう。
・冷蔵庫で3~4日日持ちするので常備菜としておすすめです。
・揚げ焼きするときは鯖の皮目をパリッとするまで焼きましょう。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.instagram.com/reel/DBi1VtRSM8E/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==