#おはたく 「ササミのクリームおうどん煮」をご紹介♪[1.29 wed]

(本文)
“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「ササミのクリームおうどん煮」
〈材料 1人分〉
糖質0g麺(平麺) 1袋
鶏ささみ 1本
ラカントS(顆粒またはシロップ) 小さじ2
塩 小さじ1/4
【A】
水 100ml
酒 大さじ1
【B】
無調整豆乳 200ml
鶏がらスープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
ラカントS(顆粒またはシロップ) 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
<仕上げ用>
ごま油 小さじ1
万能ねぎ 1本
〈作り方〉
① 鶏ささみはラカントS(顆粒またはシロップ)(小さじ2)と
塩(小さじ1 /4)を揉みこみ、30分ほどおく。
② 鍋に【A】と(1)を入れて蓋をして火にかける。
煮立ってきたら中火にして2~3分ほど加熱し、火を止めて粗熱がとれるまでおく。
③ ささみを取り出した(2)に【B】を加えて沸騰しない程度に煮立たせ、
糖質0g麺を加え3分ほど中火で煮込む。
④器に③と取り出したささみを盛り付け、
<仕上げ用>のごま油と斜め切りにした万能ねぎを散らす。
〈調理上のポイント〉
・鶏ささみは筋がある場合は取りましょう。
・塩とラカントS(顆粒またはシロップ)で味をなじませることで
鶏ハムのようなしっとりさが出ます。
・無調整豆乳は沸騰させてしまうと、表面に膜がはってしまうので火加減に気をつけましょう。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.lakanto.jp/recipe/data/1285.html
\ 大阪ステーションシティ GO FUN /[1.28 tue]
先週からスタートしました大丸梅田店の「バレンタイン2025」
地下1階 西イベントスペースの“お菓子なパレード”で「SNOWS」が販売中!
北海道の厳選したフレッシュ素材を使った冬季限定の北海道スイーツブランド「SNOWS」
この時期、関西ではここでしか買えません。
新商品は
★“生トリュフアーモンドチョコレート”の【スノーボールごろり】
…冬の放牧ミルクを加えた生クリームを 生チョコレートで包みこみ、ザクザク食感のビターなアーモンドチョコレートでコーティング。
★木のフォルムをした、かわいらしいクリスピーストロベリーチョコレートの【森の木 赤】
…さわやかな酸味と風味にこだわった、北海道産のフリーズドライいちごに、
サクサク食感のピンク色のファイアンティーヌ、ホワイトクランチクッキー、刻みアーモンドを混ぜ込んだ、食感にこだわった商品。
▽詳しい取材日記は do-ya?でチェック!
https://media.osakastationcity.com/?p=15886
【1/28(火) COMMENT GUEST :かりゆし58】[1.28 tue]

8時台「MY HOME TOWN」では
かりゆし58からメッセージが到着!
地元・沖縄県のクイズ!
■報徳川に紛れ込むという噂があった珍しい生き物はなんでしょう?
■ハイサイロード2025 -ジュークボックス-
2/26(水) 大阪・大阪BIGCAT
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250128080000
#おはたく 敷島住宅 happy life style[1.23 thu]

今回は、滋賀県草津市にある「宿泊体験型」のモデルハウスを見学しに行かせていただきました!
まず、この「宿泊体験」型のモデルハウスのコンセプトは、『recocoon仕様』。
コクーン=繭のように包みこむ、というイメージで、
“心地よさと安心に包まれる家”というキャッチフレーズがついています。
スタイリッシュなホワイトとグレーの外観の一軒家で
玄関を上がって、右側には2階へ続く階段、
そして左側には中庭が見えるホールを通り抜けると、
ワイドな空間のリビングダイニングが登場します。
なんといっても印象的だったのは、吹き抜けと、大きな窓!
太陽光がたっぷりと入り、開放的な空間でした。
吹き抜けで部屋全体が明るく、そしてスタイリッシュなデザインだったので
とっても広々としてゆったり過ごせます。
取材日は12月中旬で、外はとても寒かったのですが、
家の中の洗面所や2階、どの部分に行っても快適でした。
その秘密は、断熱性能にあるということなんです。
このモデルハウスは日本最高等級の断熱等級7で設計されているそうで、
断熱等級の高い住宅は、真冬でも家の中は春と同じぐらいの体感温度を維持できるので、
エアコンのない廊下やトイレなども、暖かく室内間の温度差がないそうなんです。
だから、吹き抜けなどの開放的な作りも可能なんですね。
興味のある方はぜひ、チェックしてみてください。
#おはたく 「低糖質きんつば」をご紹介♪[1.22 wed]

“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんを
スタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、豊田穂乃花さんが登場してくれました〜!
紹介してくれたのは、「低糖質きんつば」
〈材料 4個分〉
低糖質あんこ 150g
【A】おからパウダー 7g
【A】水 大さじ5
〈作り方〉
① 低糖質あんこは柔らかかったら、鍋に入れて火にかけ焦がさないように、水分を飛ばす。
キッチンペーパーに包んで粗熱をとる。
② ①を4等分にし、形を整え混ぜ合わせた【A】をまぶして、
フライパンで表面が乾くまで焼く。
〈調理上のポイント〉
テフロンのフライパンがおすすめです。
生地がフライパンの表面についてしまう場合は脂を薄く塗りましょう。
作り方【ラカントS ホームページ】
https://www.lakanto.jp/recipe/enomoto/1617.html