☆ぴあLa La Life☆**『おとなが愉しむ お手軽アウトドアごはん 』 ご紹介!** #802TAP[5.26 thu]

毎週木曜日はぴあとタッグを組んで
オススメのエンタメ情報をお届けしています!
本日は、、
『おとなが愉しむ お手軽アウトドアごはん 』をご紹介!
これさえあれば簡単に家のベランダで美味しく作れてしまう
そんなアウトドアごはんのレシピ本です♪
もちろん最新ギアもチェックできますよ!!
『おとなが愉しむ お手軽アウトドアごはん』は各書店で発売中!
さらにWEBサイト「ぴあ関西版WEB」からも購入することができますよ!
http://kansai.pia.co.jp/book/
そして今日はこちらの一冊をを3名の方にプレゼント♪
FM802HPリクエスト&プレゼントから必要事項を記入の上ご応募お待ちしています!
https://funky802.com/service/Request/index/member/1118
▼『 おとなが愉しむ お手軽アウトドアごはん』
https://book.pia.co.jp/book/b606921.html
☆20時台☆ クボタカイ (@_kubotakai_)(@kubotakai_staff) 生出演 ! #802TAP[5.26 thu]

本日のEVENING TAP 20時台は・・・
【クボタカイ】さんがスタジオ生出演!
クボタカイさんは
5月13日(金)に「ひらめき」をデジタルリリース!
今日はどんなお話が聞けるのでしょうか、、、!!
お聞き逃しなく〜!!
生出演ということで、質問・メッセージお待ちしております♪
https://funky802.com/service/Request/index/member/1118
▼クボタカイ
https://www.kubotakai.com
☆19時台☆ 「今日のお疲れ当番」MONO NO AWARE(@mono_no_aware_) 登場! #802TAP[5.26 thu]

EVENING TAP 19時台の最初は『今日のお疲れ当番』!
アーティストが日替わりで
今日1日頑張ったリスナーへの労いと”お疲れ様ボイス”を届けてくれます♪
今日登板するのは・・・
4月27日(水)にニュー・シングル「味見」をリリースした
【MONO NO AWARE】☆!!!
今日はどんなお疲れ当番メッセージが聞けるのでしょうか!
お楽しみに〜!!
▼MONO NO AWARE
https://mono-no-aware.jp
☆19時台☆ 「今日のお疲れ当番」SPiCYSOL(@spicysol_jp) 登場! #802TAP[5.25 wed]

EVENING TAP 19時台の最初は『今日のお疲れ当番』!
アーティストが日替わりで
今日1日頑張ったリスナーへの労いと”お疲れ様ボイス”を届けてくれます♪
今日登板するのは・・・
4/29(金)にデジタルEP『TWO』をリリースした
【SPiCYSOL】☆!!!
今日はどんなお疲れ当番メッセージが聞けるのでしょうか!
お楽しみに〜!!
▼SPiCYSOL
https://spicysol.com
*コマキ手帖:「未来を耕す にんにく作り」 * #802TAP #802SDGs[5.20 fri]

水曜20時台は<コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回のお話は、、、
「未来を耕す にんにく作り」
…いきなり”にんにく”というワードが飛び出しましたが、先週の続きです(^_^;)
先週、このコーナーでピックアップしたのが、、
「 FM802×ナカバヤシ ACCESS! REQUEST DAY! 」でプレゼントしている
「 AOZORAレザータグ 」
兵庫県・養父市にある、ナカバヤシ株式会社 兵庫県工場で作っていただいた、
「 AOZORAレザータグ 」は、使用されずに破棄されている"野球グローブの端材"を
活用して作られているアップサイクルなグッズです!
先週は、この「 AOZORA レザータグ 」の制作過程や、込められた想いなどを
ナカバヤシ株式会社の秋田さんに伺いました!
※前回のブログはこちら
→https://funky802.com/et/article/130513
そして今週は、ナカバヤシが行なっている、未来を耕す取り組みについてのお話。
ここで ようやく 今回のお話のテーマに繋がるんですが、
実は・・・ナカバヤシでは「にんにく作り」も行なっているんだそうです…!!
●なぜナカバヤシがにんにく作りを?
「フエルアルバム」や「ロジカルノート」で有名なナカバヤシ株式会社ですが、
兵庫工場は、大学図書館からの製本依頼が多いことから、
学生が休んでいる夏休みなどの期間が繁忙期になるそうで、逆に春と秋は閑散期に…。
そんな春と秋に忙しくなるのが”にんにく栽培”だったそう!
雇用の安定も見込めるということで、「畑を持っている・農業経験がある」という
従業員の方の力も借りて、2015年からにんにく作りがスタート!
養父市は寒暖差があり、にんにく作りに適しているそうですよ◎
さらに、地域の耕作放棄地をなくす目的も一緒に達成されています。
●規格外のにんにくを使った加工品も製造!
約8ヘクタールの土地で、今年も80〜90トンの収穫を見込んでいるという、ナカバヤシのにんにく。
どうしても出来てしまう規格外のにんにくを使って、神戸のオリバーソースとタッグを組み、
「にんにく入りウスターソース」を開発!
製造は、コロナ禍でお客さんが減ってしまい 困っていた、宍粟市の道の駅で。
そして、その道の駅の近くにあったのが、ミズノのグローブ工場…!!
「 AOZORAレザータグ 」の誕生に繋がっていくのです…!!
●2030年の達成を目指す世界的な17個の目標、SDGsについて
「2 飢餓をゼロに」「15 陸の豊かさを守ろう」(農業の観点から)
「12 つくる責任 つかう責任」(AOZORAレザータグ)
「11 住み続けられる まちづくりを」(雇用と地域を守る)
この4つの目標に繋がっていく、と秋田さん。
ナカバヤシが目指すのは、日本における「生命関連産業」のリーディングカンパニー!
些細なことが、意外なところでSDGsに繋がると考えておられ、
社会の困りごとを、少しでもサポートできる企業でありたいと語ってくださいました。
ナカバヤシのSDGsに関する様々な取り組みは、ナカバヤシのHPでもご覧いただけます!
https://www.nakabayashi.co.jp/company/sdgs/
そして「 AOZORAレザータグ 」がゲットできる「 ACCESS! REQUEST DAY! 」
次回は、5/27(金)に行います。ぜひ802にアクセスしてくださいね♪
☆ 今週のコマキ手帖、未来を耕すアンダーラインは・・・
「 自社はもちろん、地元の困り事を解決!ナカバヤシのにんにく 」
▼ナカバヤシ株式会社
https://www.nakabayashi.co.jp/
▼これまでのコマキ手帖をまとめているnoteはコチラ!
https://note.com/doikomaki/m/m7c699e3208c2