ECC予備校Let's take a recess![1.4 tue]
ECC予備校Let's take a recess!
火曜日のLet's take a recess!は、
「西田新の心理テスト"西田心理テスト!"」
『あなたが気付いていない自分の魅力』が分かるというもの
湖へと魚釣りに出掛けたあなたは、釣り竿を湖に投げ込んでみると、
サカナではなく別なものが釣れたようです。さて、それは一体なに?というもの
新さんは、1番の『水草』と回答!
これは、リーダーシップで人を導いて行く才能の持ち主だそうです。
来週も心理テストは火曜日です
ホッと一息ついて、
Let's take a recess
☆ラジ友文庫☆[1.4 tue]
「ほかに誰がいる」朝倉かすみ(2006)(幻冬舎文庫)
『あのひとのことを考えると、わたしの呼吸はため息に変わる。
十六歳だった。
あのひとに出会うまで十六年もかかってしまったという気持ちは、後悔に少し似ている。
眠れない夜よりも長いわたしのため息は、いつか、あのひとに届くのだろうか。』
本城えりは、駅のホームで一目惚れをした。
彼女にとって初めての恋。心は「あのひと」でいっぱいになった。
同じ学校、同じ学年の「あのひと」。
名前は、「賀集玲子」。浅黒い肌に長い睫毛の女の子だった。
玲子に少しでも近づきたくて、親友という立場にまでなったえり。
玲子の声が「びろうどのよう」だから、心の中で「びろうど」と呼んだ。
彼女の目をあざむくために、ひとときだけの彼氏を作り、
彼女と同じ空気を吸いたくて、夜中にこっそり彼女の家の前まで自転車を走らせた。
密やかに、彼女を想い続ける日々。
しかし、えりの強すぎる想いは、やがてえり自身を破綻させていった。
病的な想いに支配された彼女は、衝撃的な選択をすることとなる…
ただただ、純真なえりの初恋。
しかし純真すぎるがゆえに暴走していく想い…
その衝撃の展開に、本を置けなくなるかも。
ECC予備校Let's take a recess![1.3 mon]
今夜の「インターネット検索キーワード」は…
『箱根駅伝』
昨日・今日と、二日間にわたって行われたお正月恒例のスポーツ、
「箱根駅伝」
正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」
第87回となる今回は、浅井さんの母校、早稲田大学が18年ぶり14度目の優勝を果たしました
今年も、仲間のためにたすきをつなぐ「駅伝」に
感動した人も多いのでは(^^)??
ECC予備校Let's take a recess![12.30 thu]

ECC予備校Let's take a recess!
今夜セレクトしたのは
ダウンタウンの松本人志さんの名言です
『100点は無理かもしれん。
でもMAXなら出せるやろ』
最後の‘やろっ’って言葉がとてもやさしく心の中に入ってきますよね
完璧に出来なくても、
自分の最大限の力を出せるんじゃないかと、
自信がなくなった時に思い出したい言葉ですよね
Let's take a recess!
ECC予備校Let's take a recess![12.29 wed]
「If I could see the future and how this plays out
I bet it's better than where we are now
But after going through this,it's easier to see the reason why」
−僕に未来が見えて 先が読めたらいいのに
未来はきっと今より良くなる
経験したからこそわかる その理由が−
『DAUGHTRY』「NO SRPRISE」より
この曲の主人公はすでに未来にいて、
過去に自分にあればよかった「未来を見る力」を欲しがっている
つまり、良い結果を経験するために必要なことは
必然と見えていることを教えてくれているんです(^ω^)
未来や過去を見渡す前に、今、すべき事を大切に(^ω^)