どいこまきです[11.4 sat]
今日はANA主催イベント@シャングリラに行ってきました〜
いやーすごいANAカッコ良くなっててビックリしました♪
楽しかったなぁ。
で!
先週お知らせしてませんでしたが、急遽、
今夜のイベントのガックヤードインタビューに行ってきました。
もちろんこのあとオンエアしますので
今日のライブに行ったという人〜!
感想送って下さいね。まってま〜す。
では、先週のオンエアを振り返っておきましょう。
ーーーーー
■2006/10/28 オンエアリスト
♪マストピープル/THE ARROWS
★ゲスト:キャプテンストライダム
♪恋するフレミング/キャプテンストライダム
♪明日の真下/キャプテンストライダム
★LABEL HOT LINE:escarator records 仲社長 編
♪SHE IS ALL/HARVARD
♪standing there〜今そこに行くよ/bonobos
★GO!GO!GACKYARD!
:bonobos×スネオヘアー2006/10/27楽屋インタビュー(「「湧出!桃源郷音泉」」@梅田シャングリラ)
♪headphone music/スネオヘアー
★ゲスト:HALFBY
♪SCREW THE PLAN/HALFBY
♪HALFBEAT/HALFBY
♪悲しくはないさ/ANATAKIKOU
♪ラヴ・シンコペーション/mopsy flopsy
♪BLUE FLOWERS/Quinka,with a Yawn
♪HEY YOU/韻シスト
♪walking music/Polaris
★D-MAGA:オススメライブ情報
♪WEST/ANA
♪ハリケーン/ソフテロ
♪underworld/メレンゲ
♪雨だけ/nobol
どいこまきです〜連休ですか?[11.2 thu]

今日はコンピューターに唸りました
なにを分かってるのか
気ままに選曲させてたら
HARVARD→HALFBY→cubismografico five
てな流れ!
おまけに
次にはハマケンのスキャットが入りました。
ちゃんとオチまでつけてくるという・・・
うう〜ん。驚きです。
それはさておき
みなさま3連休に入るのですか?
学祭シーズンまっさかりでして
あたくし、明日は京都女子大学で
ストレイテナーのライブの司会っす!
一緒に思い切り楽しむ所存でござる!
チケット買えたラッキーな人〜!一緒に遊びましょう♪
その他の学園祭とかライブとか
行楽とかデートとか模試とか受験とか
あれこれ今週のガレージで
みなさんのリクエストメッセージまってますよ〜。
ほなら〜〜〜〜
写真はこないだ田舎に帰ったときに見つけた
いちじく。
どいこまきです〜ワンワンワンの日[11.1 wed]

そう、今日はワンワンワンの日!
イエース!
アナログフィッシュのシングル「MAGIC」
bonobosのシングル「standing there」
bonobosのライブDVD「や、おん」
のリリース日でーす★
買った?聞いた?見た?
いやーん、もう、どれも素敵すぎ。
bonobosのシングルにはカップリングで
DVDにもなった野音ライブのライブ音源がたっぷり50分!
Thank you for the musicとか鳥肌よ。
パソコンで見れるDVDの予告編も入ってます。
DVDみたくなると思うわー予告見て、ライブテイク聞いたら。
DVDいいよ〜
ほんとあの感動がよみがえってきて軽く涙目になりました。
ガレージはbonbosをホントの最初から応援しているのだけど
どんどんおいてかれてるなぁ〜
すごいバンドになったよ〜
まいったなぁ。
そしてアナログちゃんも
オマケ映像がパソコンで見れるようになってます。
これもライブ映像!
あがるーーーー!
あんな近くで見た事ないし、表情ひとつひとつがすごい新鮮!
アナログちゃんは、11/22にはアルバムもリリースになるのですが
これまた「アホか!」と愛ある突っ込みを入れたくなるわ!
なんと、アルバムと全く同じ選曲のスタジオライブをやり
それをまるっとDVDにして初回盤には付けちゃおうという企画!
うわーーーーー早くみたい!
あのね、仕事上、
すごい早くにアルバムの音源はMDで聴かせて頂いたんだけど
めちゃええんですよ。
これがライブ映像でも見れるのか〜
むっむむむ〜これはすごい。アホか!大笑いです。
そんなこんなで
ワンワンワンの日。
みなさんいかがなミュージックライフをおすごし?
★OTO SHOPのコラムも11月分に更新されました〜
見てみてね。
http://funky802.com/otoshop/special/doi/0611.html
どいこまきです[11.1 wed]

下の写真でHALFBYが着てるのって
ユアソンのTシャツですね、きっと。
なんだろう、高橋さんのこのポーズ。
それはそうと、
この時、事前にホームページをチェックしていたスタッフが
「僕の誕生日です」という文言を見て
実はバースデイケーキを用意していたのです!
したらば、なんと!
この「僕の」の「僕」とは、その書き込みをした
HALFBYのスタッフのコトだったのです!!!
ということで
あちらさんのサイトにも載せて頂いてましたが
出る幕がなくなってしまい
日の目をみなかった哀れなバースデイケーキを
ここにもアップしておきます。
なんまんだぶ・・・
(ちなみに、その後、セカンドロイヤルのNEWSのページは
書き込みをした人が
自分の名前を文末に表記するようになった御様子・・・
なんか早とちりしてすんませんでした・・・)
★セカンドロイヤルweb
http://www.secondroyal.com/
HOME/NEWSのページをさかのぼっていくと
載ってまーす。