音楽業界のキーマンに聞く!ミナミホイール 2006オレならこう回る!…その4 清水音泉 男湯担当 田口さんの場合[10.1 sun]
☆6日(金)
nobol(KING COBRA)→Hnaboy(club★jungle)→月刊プロボーラー(TRIANGLE)→岩崎愛(knave)→ジャパハリネット(Hatch)
★6日の見どころ
注目は新人「nobol」。女子3名&男子1名が繰り広げる「等身大」の音楽は、誰しも共感が持てます。ライブで触れてみてください。
あと、Hatchで行われるオールナイト・イベント「MINAMI WHEEL 2006 EXTRA UNDERGROUND」。MWパス&チケット(どの日程でも可)があればドリンク代で入場できます。注目は四国松山が生んだ「ジャパハリネット」&小学校の先生バンド「餃子大王」。ハイ・テンションで臨みましょう。
☆7日(土)
CLOVERS(knave)→Missing Link(TRIANGLE)→DOES(Quattro)→スケトルンズ(AtlantiQs) →韻シスト(Quattro)→SECRET(Quattro)→カジヒデキ(Quattro)→メレンゲ(Hatch)
★7日の見どころ
9月度のヘビーロテーション・アーティスト「DOES」でしょう!男気溢れる“スタンダード・ロック”をライブで体感しない手はないでしょ?
この日もオールナイト・イベント「MINAMI WHEEL 2006 EXTRA UNDERGROUND」がHatchで行われます。注目したいのは「PERIDOTS」「メレンゲ」「曽我部恵一BAND」。歌心あるミュージシャンが集います。
☆ 8日(日)
DOOKIE FESTA(DROP)→イッパイアッテナ(knave)→百景(hillsパン工場)→POMERANIANS(BIGCAT)→自由人(AtlantiQs)→ははの気まぐれ(FANJ)→TYPHOON24(FANJ)
★8日の見どころ
可愛い名前に騙されてはイケナイのが「POMERANIANS」。その圧倒的なライブパフォーマンスはFISHMANSやbonobosに匹敵!「お前はもう、踊っている」とケンシロウも大絶賛!
優しい名前に騙されてはイケナイのが「ははの気まぐれ」。TOMOVSKY、ワタナベイビー、ムッシュかまやつのバックバンドも軽々こなすそ演奏技術はスカパラやSCOOBIE DOに匹敵!「お前はもう、見とれている」とケンシロウも大絶賛!
音楽業界のキーマンに聞く!ミナミホイール 2006オレならこう回る!…その3 GREENS 松崎さんの場合[10.1 sun]
☆6日(金)
Taiji All Stars feat.SAKURA(BIG CAT)→RAYMOND TEAM(OSAKA MUSE)→hare-brained utiny(Atlantics)→OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
音楽業界のキーマンに聞く!ミナミホイール 2006オレならこう回る!…その2 タワーレコードNU-CHAYAMACHI販売促進・イベント担当 今村さんの場合[10.1 sun]
☆6日(金)
岩崎愛!!(knave 21:45〜)
★6日の見どころ
インストアもやってもらいましたし、お店では激push中です!
☆7日(土)
THE WORD AT WORST(SUN HALL) RISING TONES(BIG CAT)
LITE(SUN HALL)
プロフモリアーティー・アンド・スマイリートッド(club vijon)
ハンバートハンバート(knave)
★7日の見どころ
THE WORD AT WORSTは、ミクスチャー系サウンド。
仏滅というバンドのメンバーが新しく始めたバンドで、パンク好きな人にはオススメ。
LITEは、タワーレコードのレーベル“NMNL RECORDS”からリリースしているインストのバンド。JAMバンド好きにはオススメ。
コアな音楽ファンに支持されている。
☆ 8日(日)
エレクトリック・イール・ショック(SUN HALL)
小野瀬雅生ショウ(心斎橋クラブクアトロ)
秦基博(CLUB JUNGLE)
★8日の見どころ
エレクトリック〜は、見れるのであれば見たいバンド。
秦基博は、インストアも11月に計画中!PUSHしてます!
音楽業界のキーマンに聞く!ミナミホイール 2006オレならこう回る!…その①ぴあ関西版 今江さんの場合[10.1 sun]
その①
☆6日(金)
RIZZ(DROP)→air drop(Knave)→hare-brained unity(Atlantics)→APOGEE(MUSE)
★6日の見どころ
RIZZはぴあ関西版の『こち亀』といわれていますマグナム石井さんのバンド。
なので連載担当ということでお邪魔することになりそうです。
まだライブは拝見したことないですが、すごくインパクトのあるライブをされるらしので、初っ端にはいいかな・・・と。
air drop。個人的に楽しみにしてます。何度かライブを拝見したことがありますが、
とにかく聴いててホッとする、純ポップスです。心が温まります。
hare-brained unity。去年の『MINAMI WHEEL』でもすごくいいライブをしていた人達なので、今年も期待しています。4つ打ちで盛り上がりたい!
APOGEEは前回野外で拝見して、ライブがとてもよかったので、今回久しぶりに観たいな。と思っているバンドのひとつです。独特の浮遊感漂う彼らの楽曲は必聴!
☆7日(土)
Supreme sound recreation(QUATTRO)→さかいゆう(hillsパン工場)→DOES(QUATTRO)→SPORTS(QUATTRO)→Rhymescientist(BIG CAT)→Starbord(FANJ)→ANA(OSAKA MUSE)
★7日の見どころ
Supreme sound recreation。これまでになかったバンドを基軸にしたヒップホップスタイル。聴くと自然に体が動きます。
さかいゆう。なんと言っても見た目と声のギャップがすごいです!こんなことを言うと失礼かもしれませんが。見た目から想像できないくらい、声がとってもきれい。透き通るようなボーカルが魅力です。
DOES。芯の通った骨太なロックを聴かせてくれることは間違いなし!
SPORTS。最近すごく曲調に広がりが出て、キャッチーになっているので、聴けば自然に気持ちが高揚していけそう。
Rhymescientist。自然に口ずさんでしまうメロディとリリックはもちろん、パフォーマンスもずば抜けています。
Starbord。メロディアス、かつエモーショナルなサウンドが気に入ってます。絶妙なアレンジで構成されている曲が多いので楽しみです。ELLEGARDENとか好きな人にはオススメです。
ANA。他のバンドではまず見ないドリルを用いたギター・プレイをまた観たいです。先日の『GSGP』で「ミナミホイールで入場規制がかかると伝説になる」というフリに、「100Kg超えた友達を連れてきたらステッカー1枚」って言ってたので、ぜひ。
☆ 8日(日)
8otto(BIGCAT)→ROCKユAユTRENCH(BIG CAT)→小野瀬雅生ショウ(QUATTRO)→アフロマニア(MUSE)→MEN★SOUL(BIGCAT)→SPARKS GOGO(BIGCAT)→RAM RIDER(TRIANGLE)
★8日の見どころ
8otto。ドラムボーカルスタイルというのもトピックのひとつですが、それ以上に日本人離れした曲には脱帽です。
ROCKユAユTRENCH。独特のゆる〜さがとても心地良いです。なぜか聴いていると自然に笑顔になってしまいます。
小野瀬雅生ショウ。横山剣さんも認めるのっさんの変幻自在のギターワークは楽しみ。プロデュースや映画など色んな活動をされているので、MCでも楽しませてくれそう。
アフロマニア。実はライブ観たことないのですが、沖縄路線ということで自然に期待してしまいます。
MEN★SOUL。『SUMMER SONIC』でチラっと観ましたけれど、ライブパフォーマンスが独特。お客さんを楽しませることをすごく知っている人たち。まさにエンターティナー。
SPARKS GOGO。このサイズで見ることができるのがとても貴重。キャリアは十分。言うまでもなく、素晴らしいロックを聴かせてくれるはず。後半を熱く行きたい人ははずせないポイント?
RAM RIDER。エレクトとロックを融合させた斬新な切り口もあり、ポップで心地よいディスコ・サウンドあり。ラストは踊りまくって終わりたい!そんな人にはオススメ
どいこまきです[9.30 sat]
わがミドナイトガレジにも
新入りくんが登場しました。
ADくんです。超若い。
だってキャップが斜めだもん。
TGMX氏をリスペクトしているという噂の男子です。
夢子なきあと
彼にも日記を書いてもらいたいね。
「たじたじ日記」どう?いいネーミングやと思うねんけど。けけけけけ。
頼むよ。ひとつ。
さて、
そういうわけで
あれこれと気持ちが落ち着かない季節です。
こんなこと書かない方がいいのかもしれないけど
私はコジマが802のDJではいちばん仲良しだったのです。
コジマは99年の10月に802にやってきて
2000年の1月に私は802にやってきたから
同期生気分で、なんか一緒に戦った同志だと思っています。
だから
だからどうしたと言われると困る。
別にこれに関しては誰からもどんな言葉も欲しくないのだけど
ただ、コジマが好きだってことを書いておきたかったんです。
ーーーーーーーー
★先週のオンエアを振り返っておきましょう。
ミナミホイールまじかのミッドナイトガレージですが
いやはやSAKEROCKのメッセージに打ち抜かれました。ね?
11月リリースのニューアルバム、どこより速くのオンエアだったわけですが
ほんまにええですよ!他の曲もすごいいいの。はやくみんなに聴いてもらいたい。
あとHALFBYの新譜にもズキュンって感じでした〜♪ずるいわ〜あれ。
■2006/09/23 オンエアリスト
♪still awake/the band apart
★ゲスト:まつきあゆむ
♪初期衝動/まつきあゆむ
♪EVERTDAY/まつきあゆむ
★LABEL HOT LINE:escarator records 仲社長 編
♪CLEAN&DIRTY/HARVARD
♪BE MY GIRL〜君のデイリーニュース/HARCO
★コメントゲスト:SAKEROCK
♪ちかく/SAKEROCK
♪ムカシミタイニハアソベナイ/ASA-CHANG & ブルーハッツ feat.TOMOVSKY
★ゲスト:mount sugar
♪光が消える前に/mount sugar
♪季節のどこかで会いましょう/mount sugar
♪BEAUTIFUL WATER/AMADORI
♪ランナーズ・ハイ/ROCK'A'TRENCH
★ミナミホイールへの道!〜ミナミホイールまであと13日
意気込みコメント:ムジカラグー
♪さんふらわぁ/ムジカラグー
意気込みコメント:ANA
♪SLOW/ANA
★D-MAGA:オススメライブ情報
♪夕焼けのメロディ/SCOOBIE DO
♪HALFBEAT/HALFBY
♪FREEDOM/BEAT CRUSADERS
♪恋人/COUCH
♪空間/Polaris