どいこまきです〜OTODAMA終了〜6/7[8.17 thu]

ミーハーでごめんなさい。
オーケンさんと写真とってもらっちゃいました。
某・なんとかフィッシュの某・肉好きベーシストさんなんて
本持参でサインまでしてもらってました。コラー!ずるい!
しかしオーケンさん、かっこよかったなぁ〜。
本当に、当日の朝、開場1時間前くらいに「ハジメマシテ」だったのです。
不安だったんだけど
なんかねー、あのユルユルとした波長と
シニカルな部分が
とっても私と同じ感じの人でした。
初めてな気がしなかったもの。
実は共通の友人がいたりするのです。えへへ。
しかし、かつて
ソニックスタイルでマーキーさんの相方させてもらってた経験が
モノを言った感じです(笑)。
あーゆーマイペースな人の扱い方は、アタクシ結構得意分野なのかもしれませぬ。
追記:
某・なんとかフィッシュの、某・ギタリストさんとオーケンさんが
似てると思ったのは私だけ?
どいこまきです〜OTODAMA終了〜5/7[8.17 thu]

出店していたdigmeout CAFE、店長の古谷さん。
そうですそうです、想う壺を私と一緒に企画してくれてます。
「digmeout CAFE」は実は8/15で閉店したのです。
とはいえ、9/1には「digmeout ART & DINER」がオープンします!
場所をアメ村に移動、なんと営業時間は24時間!
http://www.digmeout.net/diner.cfm
フルさん!引き続き、みんなが集まれる友達が増える、
オモロい事が生まれる、そんなお店にして下さいね!
オープンを待ってます!
みなさんもぜひ。
そんなこんなで移転にむけ、バタバタ大忙しの中での出店。
なので今回はペットボトルのドリンクのみでしたが
無理そうでも断らず、出来る限りのことをしちゃうのが
フルさんのフルさんらしさ。
どいこまきです〜OTODAMA終了〜4/7[8.17 thu]

今回、ぽんと行ってMCというよりは
偶然ブッキングの会議をやってる所に居合わせてもらったり
パンフレットの効能を書かせてもらったり
なんやかんやお手伝いをさせてもらって
舞台裏をたくさん見せてもらいました。
それだけに
どんな想いでOTODAMAが出来上がっているのか
よ〜〜〜く分かりました。
いいイベントだなぁって改めて実感。
たくさんのライブハウスや、他所のイベンターさんや
ボランティアくん達が手伝いに来ていました。
バタバタなのに、だれひとり嫌な顔してないんですね。
差し入れもアチコチから山のように!
色んなアーティストの素の状態もたくさん目撃して
みんなのことがますます愛おしくなりました。
写真は、そう、バナナホールからケースで届いたバナナ。
いっぱい貰いました。
そうそう、そういう色んなライブハウスさんにも
愛さているイベントだけに
遊びにいらっしゃったライブハウスの人達は
盛り上がってるのを見ると応援してるだけに嬉しいのでしょうね。
ちょっとハメをはずしちゃったりする気持ちもワカラナイでもないのです。
大目にみてあげて〜。
どいこまきです〜OTODAMA終了〜3/7[8.17 thu]

スイカ割りやりたいー
なんてありえないことを言ってみたら
即採用されてしまいました。
そう、なんでスケバンスタイルでMCしてたかというと、
このあとスイカ割りやったんです。
1日目はオーケンさんの声に導かれてお客さんが。
2日目はGOINGソウくんの誘導で
GOING石原くんとキャプテンストライダム梅田君が対決☆
梅田くん、ライブの前にあんなにハシャイで大丈夫かと心配されたのですが
やりたい?の問いに間髪入れず「やりたい!」と手を挙げてくれたそうです。
そんで、写真はスイカ割りの用意をしてくれている音泉男湯&桶洗い。