Dummy google ad

Roundtable with Komaki

☆GUEST :CatRadio(@ThisisCatRadio)DJ #Rit  (@wararit)☆[2.25 sun]

2月24日のRoundtable wITh Komaki
23時台は…
土井コマキタイ縦断レポート DAY2・・・
タイ・バンコクのラジオ局「Cat Radio」に潜入!!
DJ の RIT さんにインタビューしてきました。
コマキさん:「RIT さんの担当番組 BedRoom Studio はどんな番組ですか?」
RITさん:「レコード会社に所属していない新人アーティストの曲オンエアして、本格的なアーティストになるまで サポートしてプッシュしています。

コマキさん:「どのようにして新人アーティストを見つけているのですが?」
RITさん:「Facebookにアーティストがダイレクトに送ってくる音源からオンエアしています。Spotify、Apple Musicなど音源を聴けるリンクを送ってもらいます。」

この番組を担当されて20年になるそうですが、今では1週間に 20~30曲も届くそうです。
ちなみにこの番組からでた BIG アーティストもたくさんいて
THE TOYS、KIKI、Tilly Birds、YONLAPA・・・などなど、数え切れないです!!

コマキさん:「今、RIT さんおすすめのアーティスト教えてください。」
RITさん:「mindFreaKKK、Vels、KIKI、Alec Orach, FUNK MUSIC なら、Ford trio、_less」

メロディックな音楽が好きというと、今おもいつくのは…と、こんなアーティストたちを教えてくれましたが、たくさんいるよ〜と困らせてしまいました。(すみません。とてもよくわかります!)

▶️_less についてもRITさんにお聞きしました!!
「_lessもBedRoom Studio出身アーティストです。現在はソニーミュージックタイランドと契約しています。CatRadioのチャートでも常に上位にランクインしています。写真、ビデオ、インタビュー、ライブパフォーマンス、、、いつも必ずマスクを着けています。」
本日、インタビューの前にもお届けしているので、合わせてお聞きください!!

コマキさん「日本の音楽はタイで注目されていますか?」
RITさん:「タイのアーティストに影響を与えていることも多いです。
個人的にはフリッパーズギター以降、日本のアーティストをチェックしています。渋谷系が好き。他にはコーネリアス、坂本龍一、青葉市子とかが好き。今、タイで影響力があるのは藤井風。タイ公演はソールドアウトでした!」

コマキさん「サマーソニックバンコクに何を期待しますか?」
RITさん:「見たいバンドがたくさん来ることを期待しています。いろんなアーティストがタイ以外の国に行っているのが羨ましかった。タイ国内で、もっとインターナショナルアーティストを見たいです。」
コマキさん「サマソニバンコクで見たい日本のアーティストは?」
RITさん:「コーネリアス、青葉市子、水曜日のカンパネラ、Official 髭男 dism、toe、 Mondo Grosso、CHAI。可能かな??(笑)」

補足3:CHAIはタイでも人気で、インターナショナルフェス「Mahorasop」で大好評だったとのこと。

コマキさん「FM802もイベントがたくさんあるんですけど、来てくれますか?」
RIT「もちろん!」
コマキさん「タイのアーティストも連れてきてくれますか?」
RITさん「はい」

そんな、DJ RITさんのBedRoom Studio出身のアーティストだけでフェスも決まったとのこと。気になった方はチェックしてみてね!!

コップンカー


RITさんとCatRadio DJブースで

Photo by YokoSakamoto

タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240224232659

#Komaki802 2/17 OAリスト[2.18 sun]

ブルーバード/yama
恋衣/imase
Everything I Am ft.Furui Riho/三浦大知
Truth Or Dare/Tyla
SHAKE/go!go!vanillas
Millionaires/The Snuts
ベテルギウス/優里
yes,and?/Ariana Grande,Mariah Carey
Training Season/Dua Lipa
CAPRICORN/Vampire Weekend
Still Together/Bright Vachirawit,Win Metawin
SLEEPLESS/KRIST
No Star In The Sky/Solitude is Bliss
1-100/FORD TRIO
Light/Re:name
春はグラデーション/Superfly
木陰/SAKEROCK

☆GUEST : #BlueprintLivehouse (@BlueprintLH)☆[2.18 sun]

土井コマキ 10 日間によるタイ縦断レポート DAY2・・・

新しく、バンコクにできたライブハウスBlueprint Livehouse のブッキングスタッフ
New さんにインタビューしてきました!!

コマキさん「ライブハウスって日本独自の呼び方だと思うのですが。
文化だと日本の影響とかは何かあるんですか??」

呼び方であったりっていうのも日本からインスピレーションをとても大きく受けています。

実際でもそっちのライブハウスっていうのを作ろうとした人がいて例えばハーモニカだったり。
やろうとしてることに比べてしまうと、どうしても規模的に同じようなことができてなかったと思います。

その中ででもライブハウス文化みたいなことをこう目指したいなと思ってまあハーモニカというところや、ライブハウスからインスピレーションを受けたりしてBluePrint Live Houseとしてやっていってます。

その中でも特にところで言うとアニメの「ぼっちざろっく」は下北沢シェルターを舞台にしてたりとかっていうので、そういうところからもそのインスピレーションを受けました。






ライブハウスの様子やリストバンド

コマキさん「Newさんが summersonicバンコクにどんなことを期待しますか?」

今まではタイに来るのが難しかったりとかなかなか来なかった場合でも連れてきてもらえればいいなと。

具体名で言うとマキシマムザホルモンやKANA-BOONだったり、
日本でも超メジャー、インディーまでいかないけども、このところのバンドっていうのがなかなかにはこう来てくれないので来てくれればいいなと、

今までに日本の音楽ブームみたいなが一回あったけど、下火になっていて、

このバンドが好きだから、このバンドだけ行こうというよりも、フェスに行って
その別に新しい何か発見をするみたいな経験およびしてるので新しい発見できるようなラインナップいうのをこう連れてきてくれると嬉しいなあと思ったりします。

コマキさん「広くタイの音楽シーンを見て、ホットなところは??」

インディーズシーンが今年は今まで以上が見えてもっと多くの人の目に触れる大丈夫ですはいそれはなぜかこれインディーズシーンで今なかなか資金面であったりとかとてもじゃないけどメジャーには叶わないことがあります。

そうすると逆にそのみんなこう助け合いの精神色々とあって例えばblueprintやオープンは後にblueprintの名前を広げたるためにライブやろうぜっていうので色んな人がやってきてくれました。


店内のポスター


未成年はソフトドリンクです」と表記された張り紙
※タイでは音楽を楽しむ場所となると、パブなど二十歳以上しか入れない場所も多いとのこと。

コマキさん「:Blueprint Livehouseにブッキングしてみたい日本のアーティストは??」
色々、いるのですが、一番はやはり
「ELLEGARDEN」となるともっと大きいところでやることになるのかなと思います。
その次に[MASS OF THE FERMENTING DREGS]  blueprintでもやってもらったんですけど、またきて欲しいですね。

あとは「toe」また見てみたいと思います


コマキさん:「これを聴いている日本の音楽ファンに一言!」

色々な国籍、ジャンルの音楽を用意しているので、ぜひ遊びに来てください。
一緒にいろんな音楽の話をしましょう。
日本のアーティストとかでグループでライブやってみたいというような人がいたら、
メールをもらえれば何かお手伝いできることができるかっていうのが考えられると思うのでぜひご覧になってください。

などなど、他にも気になる質問もお聞きしています!!

ぜひ、現地の雰囲気も、味わえますので。

タイムフリーで聞いてみてね!!
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240217232315

このあと、Newさんおすすめのタイの音楽スポットも教えてくださいました!

ライブハウス
Brownstone
Lido Connect
Speakerbox
de commune

CDショップ
CD COSMOS
Nong Taprachan  といったところの名前が、タイに行く時はぜひ寄ってみてね

New さんコップンカー

タイの音楽フェス「Jive Garden Music Festival」様子届きました![2.11 sun]

2月10日のRoundtable with Komaki
23時台は…
土井コマキ 10 日間によるタイ縦断レポート DAY1・・・
YONLAPA のノイナさんに、地元チェンマイでのインタビューをお届け!!

YONLAPAは翌日、毎年 1 回タイ北部の都市チェンマイの郊外(市街地からは車で40分ほどの山の中)で行われる「Jive Garden Music Festival 」へ初出演!!

そのライブの様子&フェスティバルの様子が届きました!!







たくさんの人で賑わっています。





スクーターやアパレルのブースもありました!









Jive Garden Music Festival でのYONLAPAのライブ



出演後に、ノイナさんと。

Photo by YokoSakamoto

☆GUEST : #YONLAPA   (@yonlapaband)☆[2.11 sun]

2月10日のRoundtable with Komaki
23時台は…
土井コマキ 10 日間によるタイ縦断レポート DAY1・・・
タイのチェンマイで収録しましたYONLAPAとのインタビューをお届け!

毎年 1 回タイ北部の都市チェンマイの郊外(市街地からは車で40分ほどの山の中!)で行われる「 Jive Garden Music Festival 」への初出演を翌日に控えたYONLAPA のノイナさんに、地元チェンマイで会ってきました~。

Q:「インタビューしているこのお店はどんなお店?」
ノイナ:「フレッシュマーケットにあって、私も一度来たことがあるのですが すごく美味しいチョコレートドリンクがあります。 チェンマイはカカオの名産地ではないので、 チョコを売っている店は多くないですがこの店は有名です。」
(※なんてノイナさんはおっしゃっていましたが、実際はチェンマイのカカオは美味しいと人気です!)

Q:「チェンマイでおすすめの場所は?」
ノイナ:チェンマイは自然の観光地として有名です。山や滝に行ったりして、その足で周辺の寺院に行くのをおすすめします。とても綺麗ですよ。

Q:「サマーソニックバンコクの開催が決まり、多くの日本人が タイを訪れると思います。おすすめのイベントはありますか? 」

ノイナ:「開催をとても喜んでいます。このフェスティバルのおかげで日本からのファンが増えると嬉しいです。タイ人が主催して海外からバンドを呼ぶイベントもあるんですよ。おすすめはMaho Rasop やWonderfruitとか。サマソニバンコクでは演奏したいと思っていますし、海外のバンドもたくさん見たい! 様々な音楽を楽しみたいです。」

(※他にも色々とお話してくれました。チェンマイでは年間を通して小さなイベントがたくさんあるそうです。中でもノイナさんが好きなのは、チェンマイ市街地からは車で45分程離れたチャンダオで開催される、日本人やヒッピーが多く訪れるというShambhala Festival。様々な国の音楽が演奏されるので、違う世界にきたような気持ちになるから好きなんですって。)

Q「日本のサマーソニックはどうですか?」
ノイナ:「行ったことはないですが、Youtube で見て雰囲気がすごくよかったです。 」

Q「サマソニバンコクで見たい日本人アーティストは?」
ノイナ:「私は昨年日本で近藤さん(No Buses の Vo&Gt.)に出会いました。 彼の音楽がとても気に入ったので、ソロプロジェクトを見たいです。」

Q「今年も日本にきてくれる予定はありますか?」
ノイナ:「いまのところ来日の予定はありませんが コマキさんと日本のファンに毎年会いたいと思っています。」

Q「また大阪でお会いしたいです!」
ノイナ:「ありがとうございます。私の友達に、コマキさんは大阪出身の DJ で、アニメ声なんだよって紹介しています。みんながあなたに会いたがっています。」

「コップンカ〜!」

この翌日Jive Garden Music Festivalの出演後、YONLAPAの皆んなとも再会!




Photo by YokoSakamoto


タイムフリーはこちら
https://radiko.jp/#!/ts/802/20240210232552

Dummy google ad