- #ハチパレ ▼ Sound Gradation【 宇多田ヒカル → EGOIST 】
- [3.11 sun]
アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】
受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…
《《 EGOIST 》》♪♪
2011年、supercell・ryoがプロデュースを手掛け、
アニメ『ギルティクラウン』のヒロイン“楪いのり”が、
ヴォーカルを務める架空のグループとして結成。
『ギルティクラウン』の主題歌・劇中歌を担当し、
EDテーマだった「Departures あなたにおくるアイの歌」でメジャーデビュー!
現在は「ギルティクラウン」の世界を飛び出し、
「PSYCHO-PASS」「甲鉄城のカバネリ」
「Fate/Apocrypha」などの主題歌も務め、
アニメファンから絶対の人気を獲得しています
これまでにリリースしたCDは、いずれもオリコンウィークリーチャートTOP10入り
年末にリリースしたベストアルバムは、
何と10万枚のセールスを記録し、今も売り上げを伸ばしています
また、映像を駆使したライブ活動も、精力的に行っているEGOIST!
その人気は、日本国内だけでなく海外にも進出し、
香港、シンガポール、上海、台湾でも、ワンマン公演も実施するなど、
世界からも注目されている、アーティストです
そんなEGOISTのルーツを探るべく、セレクトしたのは…
【 宇多田ヒカル 】♪♪
10歳の頃から活動を始め、98年にシングル「Automatic」でデビュー。
そのわずか数か月後にリリースされたファーストアルバム「First Love」は、
日本音楽史上最多のセールスを記録しました。
15歳にして一躍トップアーティストの仲間入りを果たします。
自身より後に音楽活動をはじめたアーティストにはもちろん、
先輩アーティストにすら大きな影響を与え、
シーンを引っぱる音楽を生み出し続けている彼女は、まさに天才だと思います
そんな宇多田ヒカルさんに影響を受けているのが、EGOISTのVo.chellyさん!
chellyさんは、二千人を超える応募者の中から、
EGOISTのヴォーカルに選ばれ、なんと高校生でデビューを果たします。
つまり、10代前半で、あの歌唱力・歌唱法を、ほぼ習得していたということですよね…!
chellyさんは、幼い頃から歌手を夢見て、
トレーニングなど通っていたのかなと思ったんですが、
実はオーディションも「人生経験のひとつ」という気持ちで受けたそうで、
音楽は好きだけど、あくまで’’趣味’’として歌っていたらしいんです
では、あの儚くも芯のある歌声をどうやって獲得したのか…?
それは、chellyさんのご両親が、宇多田ヒカルさんのファンで、
車のカーステレオからずっと流れていたのを聞いて覚えたところから、
知らず知らずに彼女の体に根付き、影響を与えていたそうなんです
chellyさん曰く「あんまり声を張らない、ウィスパー的な歌唱法は、
たぶん知らないうちに、宇多田ヒカルさんから影響を受けていて、
そういう歌い方があるんだって知ったのも、宇多田さんからかなって思います。」とのこと。
あの歌声を聴いて、実践できるのは、やはり才能だと思いますが、
確かに、chellyさんがデビューする前に発表された、宇多田さんの楽曲では、
「光」「Letters」「Beautiful World」などを聴いていると、
強弱のつけ方など、リンクする部分も多く感じました!
世界で活躍する宇多田さんから学んだ歌声が、
世界に広がりつつある、chellyさんの歌声を生み出していたのだと、非常に納得です
是非、注目して聴いてみてください!
【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜
- ▼LiSAのライブ音源をまとめてオンエア!(@LiSA_OLiVE) ▲タイムフリーで聴けます♪ #ハチパレ
- [3.11 sun]
豊田穂乃花の802 Palette
先週、LiSAが生出演した「リサパレ」では、
本当にたくさんのアクセス!!ありがとうございます!!!
ハチパレでは、これまでもたっぷりLiSAさんの楽曲をお届けしてきましたが、
先週は「この曲かっこいい!」「ライブ行ってみたい!」というつぶやきもちらほらと…
そう!LiSA姉さんの真骨頂は、ずばりライブなんです!
今夜は、先週の「リサパレ」大反響を受けて…急遽決定
LiSAのライブ音源をまとめてオンエアしました!
今回ご用意したのは、昨年4月に発売した、LiSAのライブ映像作品
「LiVE is Smile Always -NEVER ENDiNG GLORY- at YOKOHAMA ARENA」のライブ音源
このライブは、「the Sun」「the Moon」と題して、2日間に渡り、
両日2万5千人を動員したワンマンライブの模様を映像化した作品!
昨年は、アリーナツアーも大成功させたLiSAは、
今夜お届けした音源を超え、どんどん進化しています…!
まずは、ラジオから姉さんのライブの魅力を味わって頂くべく、
今夜は過去のライブ音源をご用意しました
LiSAのライブに行きたい!と思ったアナタ!
ベストアルバムを引っさげて、アジアツアーが決まっています!
関西は、6月30日(土)、7月1日(日)の2日間、大阪城ホール
現在、各プレイガイドで先行予約を受け付け中ですよ!
ぜひとも一緒に行きましょうー!!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180311040000
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
- ▼GUEST:くるり(@qrlinfo) ▲タイムフリーで聴けます♪ #ハチパレ
- [3.11 sun]
豊田穂乃花の802 Palette
くるりの3人をお迎えしました♪
今夜は、くるり初心者の豊田と、リスナーさんに向けて
「くるり入門セミナー」を開催しました♪
結成20周年を経て、旅を続けるくるりのことを、
もっと知ってもらうべく!今夜はメンバーの3人から、
くるり入門編にオススメしたいオリジナルアルバムを、
一枚ずつピックアップして頂きました!
今ではなかなか聞くことのできない、貴重なエピソードの数々…!
くるりと出会うのは、今からでも遅くないんです!
これをきっかけに、素敵な名曲たちに出会ってくださいね◎
くるりは、2月21日に、
1万枚限定シングル「その線は水平線」をリリースしました!
春を呼び込むさわやかなメロディと、
優しく語りかけるような歌詞が織りなす、くるり王道のロックナンバー。
タイトルトラックの「その線は水平線」は、
世界的ドラマーが参加した、アレンジの異なる2つのバージョンを収録!
さらに「京都音楽博覧会2017」のライブ音源を6曲も収録した、超豪華盤です!
現在、全国ツアー真っ最中のくるり!
先日、Zepp Osaka Baysideで2daysライブも行われました
3月21日には、「その線は水平線」と、
未発表の新曲「春を待つ」を収録したアナログ盤をリリース!
さらに、新曲「だいじなこと」が、
4月スタートのアニメ「3D彼女 リアルガール」の主題歌に決定しています!
今年の予定も盛りだくさんのくるり…!
今後の活躍も楽しみです!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180311032414
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
- #ハチパレ ▽ Colorful Connect【小説『春期限定いちごタルト事件』】
- [3.11 sun]
アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】
今夜ご紹介したのは、少し時間ができる春休みにぜひ読んでほしい
豊田オススメの小説『春期限定いちごタルト事件』
京都アニメーションの制作でアニメ化もされていた
あの大人気作「氷菓」の原作者でもある米澤穂信が描く、
とってもライトで読みやすいミステリー作品です
あらすじはこんな感じ…
小鳩君と小佐内さんは、恋愛関係にも依存関係でもないが、
互いに利益を得る関係にある高校一年生。
きょうも二人は、手に手を取って、清く慎ましい小市民を目指していました。
というのも、彼らは思ったことをなんでもズバズバ言ってしまう
探偵気質の性格により、中学時代に友達がいなくなってしまったんです。
そんな過去から、もうこんなことになるくらいならいっそ!と
逆高校デビューを目論む二人。
しかし、なぜか2人の前には、頻繁に謎が現れてしまう。
名探偵なんかになって、もう嫌われたくないのに、
なぜか謎を解く必要に迫られてしまいます。
果たして彼らは、無事、小市民となることができるのか…?
大体、探偵ものといえば「犯人はあなたです!!」というような、
現場を踏み荒らす、目立ちたがりやのイメージがあると思うんですが、こちらは真逆
解きたくない…目立ちたくない…
僕はクラスの中で、小市民のポジションでいいんだと思っているのに
我慢できずについつい推理をしてしまう、という珍しいタイプのミステリーです
あらすじにもありますが、珍しいタイプの名探偵が誕生する理由は
彼らの消し去りたい過去にあります。
新生活を控え、次の新しい場所ではこんな自分になりたい!
そうイメージしている方もいるのではないでしょうか?
そんなあなたにとって、この小鳩君と小佐内さんは、心の拠り所になると思いますよ
またこの作品はあくまで「ミステリー」ということで
ちゃんと謎解きがあるんですが、
良い意味で、描かれている世界が狭いので、起こる謎もとっても些細なんです
例えば、ミルクココアをいれたはずなのに、ミルクを温めるはずの雪平鍋がない、
でも鍋を洗ったならシンクが濡れているはずなのに乾いている、なぜ!?
というような、小さいですが、いざ考えてみると、なんで?と
思う謎が散りばめられています
狭い世界だからこそのリアリティがあり、
しかし、その小さな謎にそんなトリックがあったの!?というファンタジックさもある、
次の謎解きが楽しみで、どんどん読めちゃいます!
そして気になっている方も多いと思うのがタイトルの「いちごタルト事件」
この作品ではスイーツも謎と同じくらい大切なアイテムとなっています。
どう絡んでくるのか、いちごタルト事件とはなんなのかはここでは内緒で
お腹をすかせて、楽しみに読んでほしいと思います!
タイトルの甘さ、内容のほろ苦さ、決して胃もたれしない、
いいおやつとなると思いますよ!
是非ティータイムのおともに読んでみてくださいね
ご紹介した、米澤穂信の小説
『春期限定いちごタルト事件』は、現在発売中です。
春に続き、夏期・秋期もシリーズとして発売されているので
ぜひチェックしてください!
来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!【Colorful Connect】お楽しみに
- ▼真夜中のAimer特集!Aimerからメッセージも(@Aimer_and_staff) ▲タイムフリーで聴けます♪ #ハチパレ
- [3.11 sun]
一夜限りの特集コーナー「Sleepless Night with Aimer」
今夜は、眠れぬ夜に聴いてほしいAimerの楽曲をたっぷりお届け!
皆さん、楽しんで頂けましたか?
Aimerさんは、眠れぬ夜、どんな風に夜更かししているのか?
ご本人からのメッセージもお届けしました!
Aimerは、2月21日に、
ニューシングル「Ref:rain / 眩いばかり」をリリースしました!
「Ref:rain」は、テレビアニメ「恋は雨上がりのように」のエンディングテーマ!
今回のシングルには、この「Ref:rain」に加えて、
Coccoさんが楽曲を提供した「眩いばかり」。
カップリングには、ミニアルバム『After Dark』に収録された
「After Rain」の新バージョン。
さらに、Coccoさんの代表曲「Raining」のカバーも収録。
“雨”をテーマにした、4曲入りの作品です!
そして、4月28日(土)には、大阪城ホールで開催するスペシャルライブ、
「紀陽銀行 presents FM802 REQUESTAGE 2018」に出演!
Aimerさんにとって、初の大阪城ホールのステージ!
この貴重な機会をお見逃しなく!
▼FM802 REQUESTAGE 2018
https://funky802.com/requestage/
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180311022508
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)