#ハチパレ ▼ Sound Museum【 デュラララ!!  → PENGUIN RESEARCH「ジョーカーに宜しく」】
[10.28 sun]

膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】

今月、セレクトした作品は?

《《   デュラララ!!   》》

成田良悟先生の小説をアニメ化した『デュラララ!!』

個性的なキャラクター設定と、奇想天外なストーリー展開で、
ライトノベル界に衝撃を与えた話題作をアニメ化したこの作品

街をさまよう、漆黒の“首なしライダー”をはじめ、アクの強すぎる登場人物が織り成す、
予測不可能なハイテンション・サスペンスアクションです


そんな『デュラララ!!』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…

【  PENGUIN RESEARCH「ジョーカーに宜しく」 】♪♪

『デュラララ!!×2結』のEDテーマということで、
混沌とした物語の締めくくりを担う一曲となっているんですが、
混沌には混沌を…と言わんばかりの、PENGUIN RESEARCH安定の音数
そこに、作品も楽曲も一まとめにしてくれるような、
ピアノの音が印象的なロックナンバーです

この「ジョーカーに宜しく」は、とにかく歌詞が作品と非常にマッチしているんですよね…!

【結局そうやって欲しいカードは他人のもの】、
【せいぜい抗え 割り振られた程度の手札が尽きるまで】や
サビの【均等な不幸など 頼るな 縋るな】、【泥水でしゃんと目を覚ませ】などなど、
『デュラララ!!』の登場人物たちが、仲間を助けるため、自分の理想を実現するため、
必死に奔走する姿や心情、願いまでも、明確に描かれているように思いました

注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Museum】来週もお楽しみに〜

▼GUEST:THE BACK HORN 山田将司(@THEBACKHORNnews) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
[10.28 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
THE BACK HORNの山田将司さんをお迎えしました♪

大阪・ミナミのライブハウス20ヶ所で開催した
「FM802 MINAMI WHEEL 2018」では、
ミナホの“20回記念枠”として登場したTHE BACK HORN!
ライブのエピソードも飛び出しましたねー(・∀・)

現在、結成20周年イヤーのTHE BACK HORN!
アニバーサリーを盛り上げる、色んな企画が行われています!

その一つが「THE BACK HORN × 住野よる コラボプロジェクト」。
バックホーンの配信中の新曲「ハナレバナレ」は、
「君の膵臓をたべたい」の作者としてもおなじみ!
住野よる先生とコラボレーションして作られました

そんな住野よる先生は「週刊新潮」で、
バックホーンからインスパイアを受けて執筆した「この気持ちもいつか忘れる」を連載中!
この小説は、コラボプロジェクトのホームページでも読むことができます!
http://thebackhornsuminoyoru.com/


THE BACK HORNは先週!結成20周年を記念して、
アルバム「ALL INDIES THE BACK HORN」をリリースしました!
インディーズ時代にリリースした、1stミニアルバム「何処へ行く」、
1stシングル「風船」、2ndアルバム「甦る陽」に収録された、
全21曲の再録音源を、今回のアルバムに収録!
過去に再レコーディングされた曲を除く16曲を、今回のために録り直しました!

THE BACK HORNは、結成20周年を締めくくる全国ツアーの真っ最中!
【 THE BACK HORN 20th Anniversary「ALL TIME BESTワンマンツアー」-KYO-MEI祭り- 】
関西は、11月8日(木) 京都 磔磔 12月15日(土) なんばHatch
2月8日(金)には、日本武道館でツアーファイナルを迎えます!
→アルバム「ALL INDIES THE BACK HORN」に封入されている引換券を、
今回のツアーに持っていくと、メンバー直筆“一筆入魂てぬぐい”をプレゼント!
ぜひアルバムをゲットして、ライブに足を運んでください!

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20181028030035

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

#ハチパレ ▽ Colorful Connect【漫画『ブルーピリオド』】
[10.28 sun]

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今週は月刊アフタヌーンで連載中、
山口つばさのマンガ『ブルーピリオド』をご紹介しました!

東大以上に狭き門といわれる超難関、東京藝術大学・絵画科に、
金髪ヤンキーがゼロから挑む!という、青春スポ根受験物語です

主人公・矢口くんは、金髪ヤンキーなんですが、
勉強もしっかりでき、人徳もあるという、何の欠点もないようなキャラクター!
しかし何でもそつなくこなせる自分を演じられるからこそ、
常に一歩引いているような自分に、少し不安も感じていました

そんな’’よくできた’’彼が、美術室で1枚の絵に出会い、
生きて行くために本気で絵を描いている、
美術部のメンバーの言葉に焦りと熱をもらって、絵に目覚めていきます

本当に好きなことに対して頑張りはじめた、人間の強さ。
その凄さに、とっても勇気をもらう作品になっていますよ!
ぜひチェックしてみてくださいね〜!

ご紹介した、山口つばさ先生の漫画『ブルーピリオド』は、
月刊アフタヌーンで連載中。コミックスは3巻まで発売中です


来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

#ハチパレ ▼ Sound Museum【 デュラララ!!  → OKAMOTO’S「HEADHUNT」】
[10.21 sun]

膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】

今月、セレクトした作品は?

《《   デュラララ!!   》》

成田良悟先生の小説をアニメ化した『デュラララ!!』

個性的なキャラクター設定と、奇想天外なストーリー展開で、
ライトノベル界に衝撃を与えた話題作をアニメ化したこの作品

街をさまよう、漆黒の“首なしライダー”をはじめ、アクの強すぎる登場人物が織り成す、
予測不可能なハイテンション・サスペンスアクションです


そんな『デュラララ!!』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…

【  OKAMOTO’S「HEADHUNT」 】♪♪

今か今かと待ちわびていた第2期の幕開けということで、
期待値も相当高かったと思うんですが、
そのハードルを軽々と越え、やっぱり『デュラララ!!』の主題歌って
悔しいくらいにかっこいい…!と唸らされたのを覚えています

『HEADHUNT』の歌詞は、元SUPERCARのギタリスト・いしわたり淳治さんとの共作で、
制作時は、Vo.ショウさんといしわたりさんで、「ドーモ、折原臨也です」、
「竜ヶ峰帝人です、こんな歌詞にしてみました」と、作品の世界観に入り込みながら、
メールでやりとりしつつ、2人で書いていったそう

主題歌を担当する時に、キャラクターになりきって曲を書く方ってなかなか珍しいですよね…!
その結果、タイトルの『HEADHUNT』から
【アタマを失くした俺たちは】というフレーズなど、
色んな場面、キャラクターに重なる楽曲ができあがったのかなと思いました

注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Museum】来週もお楽しみに〜

▼カラフルメッセージ♪内田真礼(@maaya_taso) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
[10.21 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
内田真礼のカラフルメッセージをお届けしました!

今夜は、内田真礼さんが、
番組がチョイスした“色とりどり”の質問に応えてくれました!

ファッションや小物など、最近ハマっている「色」のお話から、
2018年、ここまでの自分の充実度は、ずばり何点?
がんばった自分に最高のご褒美をあげるとしたら?などなど…
どんな応えが飛び出したのか?
聴き逃した方はぜひ、radikoタイムフリーをチェック♪


内田真礼さんは今週、ニューシングル「youthful beautiful」をリリースしました!
現在放送中のアニメ「SSSS.GRIDMAN」のエンディングテーマ!
12月にはライブBlu-ray&DVD
「UCHIDA MAAYA『Magic Number』TOUR 2018」の発売も決まっています!

内田真礼さんの今後の予定は…
ニューシングル「youthful beautiful」のリリース記念イベントが決まっています!
関西は、11月3日(土)に開催!参加方法など、詳しくは公式ホームページをご覧ください◎
http://uchidamaaya.jp/

さらに、2019年1月1日・元日には、日本武道館ワンマンライブ
UCHIDA MAAYA New Year LIVE 2019「take you take me BUDOKAN!!」を開催!!

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20181021034158

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間