#ハチパレ ▼ Sound Museum【 東京喰種トーキョーグール → amazarashi「季節は次々死んでいく」 】
[9.16 sun]

膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】

今月、セレクトした作品は?

《《   東京喰種トーキョーグール  》》

石田スイ先生の漫画をアニメ化した『東京喰種トーキョーグール』

現代の東京を舞台に、人間しか食べられない’’喰種’’という生き物と、
その存在を嫌う人間のそれぞれの葛藤や怒りや悲しみ、
そして自身や仲間を守るための闘いを描いた、ダーク・ファンタジーとなっています


そんな『東京喰種トーキョーグール』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…

【  amazarashi「季節は次々死んでいく」 】♪♪

疾走感のある、迷いを振り切るような力強い歌が印象的な一曲で、
Vo.秋田さんも、あまり切ない感じになりすぎない様に意識して歌ったそう

‘’季節は次々死んでいく’’という歌い出しから、最後には’’季節は次々生き返る’’に変わり、
‘’何はなくとも生きて行くのだ’’という一文、amazarashi流のポジティブさを感じます

この歌詞について、秋田さんは、
「‘’何はなくとも生きて行くのだ’’という部分が、僕の心情に一番近いと思います。
 どこか世界を斜に構えて見ているけど、でも生きていくしかないという
 結論に至ってしまう、そういう気持ちがこもってます。」とコメント

「それでも生きていくしかないという結論」というのは、
『東京喰種トーキョーグール』にも、
私たちの日常にも、どちらにも当てはまる言葉だなと思いましたね

ぜひ、注目して聴いてみてください!


【Sound Museum】来週もお楽しみに〜

▼GUEST:EGOIST(@chelly_EGOIST) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
[9.16 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
EGOISTの楽屋インタビューの模様をお届けしました♪

9月2日に、Zepp Osaka Baysideでワンマンライブを行ったEGOIST!
ボーカル・chellyさんは、以前担当していた番組にお迎えしていましたが、
802 Paletteにこうしてお迎えするのは、今回が初めてなんです!
どうしてもお会いしたくて、楽屋にお邪魔しちゃいました!

現在EGOISTは【 EGOIST ASIA TOUR 2018 】と題して、
日本を含む、全5カ国・12公演をまわるアジアツアーを開催中!
ツアー初日がインドネシア!2日目が大阪でした!
実は、日本でのライブは、今年初だったんです◎

まだツアー中…ということで、できるだけネタバレは避けつつ、
chellyさんから色んなお話を聞くことができました!
聴き逃した方はぜひ、radikoタイムフリーでチェック♪


EGOISTは、この後もアジアツアーが続いていきます!
日本と海外を飛び回りつつ、10月19日(金)、20日(土)の2日間、
Zepp DiverCity Tokyoでツアーファイナルを迎えます!

さらに、この秋から稼働予定のアーケードゲーム
「星と翼のパラドクス」の主題歌情報も発表になっています!
作曲を菅野よう子さん、歌唱をEGOISTからchellyさんが担当!

そして、2019年春に発売予定のPS4ソフト『DEEMO -Reborn-』
こちらの主題歌、ゲーム内の楽曲を、EGOISTが担当することも決まりました!
幻想的な作品の世界観をどんな楽曲で彩るのか?
今後のEGOISTの活躍にも注目です!

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180916033010

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

#ハチパレ ▽ Colorful Connect【画業50年“突破”記念 永井GO展】
[9.16 sun]

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今夜ご紹介したのは、大阪文化館・天保山で開催中の展覧会
「画業50年“突破”記念 永井GO展」

漫画家・永井豪先生といえば、1967年にデビューして以来、
『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』など、
今も語り継がれる名作を生み出した、漫画界の先駆者ですよね…!

そんな永井豪先生が昨年、画業…
つまり、絵を描くお仕事50周年を迎えたことを記念して、
新作アニメ『DEVILMAN crybaby』をはじめ、様々な企画が行われていました
そして今年、画業50年’’突破’’を記念して開催されているのが、今回の展覧会です

今回の展覧会では、デビュー作から最新作に至るまでの作品を、
ジャンルに分けて紹介していて、一作品ごとに名場面の直筆原稿やカラーイラストなど、
600点以上が展示されています

展覧会は来年9月から東京での開催も予定しているんですが、
確かにこの規模を行うには、一年かかるなぁと納得するくらいの豪華さです!
ぜひ、この機会に足を運んでみてくださいね!

ご紹介した「画業50年“突破”記念 永井GO展」は
海遊館のとなりにある大阪文化館・天保山にて9月24日(月・休)までの開催です。
開館時間は10:00〜17:00(入場は閉館30分前まで)となっています!


来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

KANA-BOON「ただいまつり!」に、DJ豊田穂乃花の参加が決定!(@_kanaboon) 詳しくはこちら↓↓  #ハチパレ
[9.16 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
先週は、KANA-BOONの谷口鮪さん、飯田祐馬さん、
ただいまつり!を盛り上げるキャンペーンガールに選ばれた、
“お祭り娘”の木下綾花さんをお迎えしました♪

KANA-BOONが、9月24日(月・休)に、堺市・大浜公園で開催する、
「ヨイサヨイサのただいまつり!2018 in 堺」!
DJの豊田穂乃花も、この「ただいまつり!」を盛り上げるべく、
当日はイベントに参加しますよ!

ライブ本編の前、会場での「園内放送」と、
「KANA-BOONマニアッククイズ」を、
802DJの板東さえかさん、“お祭り娘”の2人と一緒に担当します!
この「KANA-BOONマニアッククイズ」は、
勝ち抜き方式のマルバツウルトラクイズで、
勝者にはプレゼントもある…とか!?


9月24日(月・休) 堺市・大浜公園で行われる、
KANA-BOON「野外ワンマン ヨイサヨイサのただいまつり!2018 in 堺」
現在チケット発売中です!ぜひ当日、堺で会いしましょう!

イベントの詳しい情報はこちら↓↓↓
http://kanaboon.jp/feature/tadaimatsuri2018

◯●802 Palette #ハチパレ 9/15●◯
[9.16 sun]

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするこのコーナー
  今週は、大阪文化館・天保山で開催中の展覧会
  「画業50年“突破”記念 永井GO展」をピックアップ

 ▽3時台▽ 
  ナナヲアカリの新曲「妄想ハッピーエンド」を、全国初オンエア!

  Zepp Osaka Baysideで収録した、EGOISTの楽屋インタビューの模様をお届け!

 ▼4時台▼
  [Sound Museum]
  毎月、名作アニメをセレクトするこのコーナー
  今月の作品は《東京喰種トーキョーグール》
  今日のピックアップアーティストは《amazarashi》です

さらに!友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」のプレゼントも

この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OK!どんなお友達に渡したいのかを
メッセージに書いてどしどしご応募ください


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間