◇MORNING STORY◇[5.12 sun]
今日ご紹介したのは、
麻布競馬場/柿原朋哉/カツセマサヒコ/木爾チレン
「# ハッシュタグストーリー」
心に刺さるSNSのいい話。
インスタ、X、ユーチューブ、
タイムラインを流れる日々に疲れてしまっても、
あなたを救う物語がある。
新時代の小説家が贈る
全編新作アンソロジー!
麻布競馬場『#ネットミームと私』
田舎道で中指を突き立てた少女の写真が世界中に拡散。その裏に隠された物語とは?
柿原朋哉『#いにしえーしょんず』
26歳フリーターの独身女子。ヲタクであることはそんなにダメなのか。普通ってなんなの?
カツセマサヒコ『#ウルトラサッドアンドグレイトデストロイクラブ』
ストーカーの侵入で大ピンチの私を救ったのは、高校時代の文化祭のテーマ。
木爾チレン『#ファインダー越しの私の世界』
あの頃インスタに投稿していた写真に元カレが「いいね」を突然つけて――。
++++++++++++++
OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240512104200
今日のプレゼントは 映画「猿の惑星/キングダム」のグッズ♪[5.12 sun]

FM802 SUPERFINE SUNDAY
今日は、プレゼントがあります♪
映画「猿の惑星/キングダム」のグッズを1名の方にプレゼント!
【Tシャツ(Lサイズ)、ノート、キーチェーン】の3点セットです♪
欲しい!という方はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1707
から「プレゼントを希望する!」にチェックをつけて、
必要事項を記入の上ご応募ください!
今日の番組10時台には、
DJ 田中麻希さんと映画の魅力を語りました!
聴き逃した方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240512102700
Guest → SATSUKIさんがスタジオ生出演!( @thisissatsuki )タイムフリーで聴けます↓[5.5 sun]

今日の11時台はミュージックバスカーとしても活動中の
SATSUKIさんがスタジオに登場!
オーストラリア生まれ、オーストラリア育ち!
日本に来て約6年だそうで、日本語も勉強中だそうです!
Superfineな一作は
村田 沙耶香さんの小説「コンビニ人間」
英語で読んだことがあるけど
ニュアンスが気になってゆっくり頑張って日本語で読んでいるそうです!!
インタビュー後半では
SATSUKIさん初のミニアルバム「so,yeah」について詳しくお伺いしました◎
日本語の歌詞に苦戦した!!とおっしゃっていましたね〜
今後の予定は!
5/17(金) 中津Vi-Code にて初のワンマンライブ
SATSUKI ONE MAN LIVE を開催!
詳細やその他の情報は公式SNSをチェック♪
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240505112300
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すると、全国で聴けます♪)
☆ ニチレイ SAVORY BRUNCH ☆[5.5 sun]
今週はみなさんから頂いた、
“ズッキーニ”のオススメレシピをご紹介しました
たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
【 ラジオネーム:かんたろう 】さん から頂いた
【 ズッキーニの唐揚げ 】
ズッキーニ2本を乱切りにして
めんつゆ、生姜、にんにくすりおろしを大さじ1ずつを袋に入れて下味をつけ、
片栗粉をまぶしてあげたら完成◎
カリッとジュワッとの食感がとても美味しいそうです♪
ぜひ試してみてください〜!
ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週募集するレシピのテーマは、“肉巻きレシピ”
メッセージを添えて、ご応募ください
※商品発送に必要ですので、ご応募には、
電話番号の記載もお忘れなくお願いします♪
今日のコーナーの様子はタイムフリーでチェック!
お料理の参考にしてみてくださいね
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240505110000
◇MORNING STORY◇[5.5 sun]
今日ご紹介したのは、
いぬじゅん「旅の終わりに君がいた」
あなたが最期に食べるのは――
忘れられない「あの日」の思い出ごはん。
婚約破棄され職も失った季俣埜乃が立ち寄ったのは、
キッチンカー「FINE(フィーネ)」。
イタリア語で「終わり」を意味する店名には、
「人生という旅の最後に、思い出の料理を出す」
という、店主・神代悠翔の思いが込められている。
彼が提供する懐かしい味は、傷心の埜乃を癒やすが……。
訪れる客に最後の晩餐を提供する不思議なキッチンカー。
そこは、人生という長い旅を終えようとする人たちとの
切ない別れを優しく包み込む場所。
でも、なぜ人は、不思議とそこに導かれてしまうのか――
五年前のある悲しい事故が、人を繫ぎ奇跡を起こす……心揺さぶる愛と再生の物語!!
感涙必至のヒューマンファンタジー!
++++++++++++++
OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240505104400