◇MORNING STORY◇[1.22 sun]
今週ご紹介した小説は、
遠田 潤子さんの「雪の鉄樹」でした
母は失踪。女の出入りが激しい「たらしの家」で、
祖父と父に育てられた庭師の雅雪は、
両親を失った少年、遼平の世話をしてきた。
しかし、遼平の祖母は雅雪に冷たく当たり続ける。
雅雪も、その理不尽な振る舞いに耐える…いったい何故なのか?
そして14年前、雅雪が巻き込まれた事件の真相は?
耐え続ける男と少年の交流を軸に、
「償いと報い」を正面からとらえたサスペンスです!
<<すむ・奈良・ほっかつ!Beautiful Life【上牧町編①】>>[1.22 sun]

ほっかつ4町【王寺町・河合町・上牧町・広陵町】の
魅力を4人の女性DJがプレゼンターとして登場する”すむ・奈良・ほっかつ!Beautiful Life”
今週は、河嶋奈津実さんが”上牧町”の情報をご紹介
”上牧町”と書いて、「かんまきちょう」と読みます。
古代、北葛城郡の馬見丘陵に、宮廷の馬が放牧されていた
牧場だったことが地名の由来だそうで、
その名の通り、のどかな田園風景や、
季節ごとに移ろう自然の姿など、心和む風景を楽しむことができます。
取材に行ってきたのは、町の花“笹ゆり”にまつわる
伝説の舞台でもある『片岡城跡』
上牧町には、「笹ゆり姫物語」という、
戦国の世、片岡城の一人娘佐葦姫と木辻城の嫡男景頼との恋物語、伝説が残っています。
この”笹ゆり”は、上牧町の街のは花。
現在は、町の皆さんが笹ゆりの再生の取り組みを行われていて、
梅雨時期には、清楚で薄いピンクの花と、上品な香りが多くの人を魅了してくれます。
片岡城跡は、上牧町の北西に位置する場所、
南北に伸びた馬見丘陵の最北端、少し入り組んだ住宅街を奥へ進んだところにあります。
西側には葛下川と南北には街道があり、片岡谷一帯を支配する位置に築城。
興福寺一乗院方の片岡氏が居城としていました。
片岡氏は後に河内から大和に勢力を伸ばしてきた松永久秀によって滅ぼされ、
今は城跡だけが残っています。
現在は、ご近所にお住いの方の私有地(畑)になっていますが、
お城の説明書きの看板もあり、大きな掘切が広がっているので、イマジネーションを掻き立てます
片岡城跡を探しながら、住宅地を歩きましたが、
この道も白壁や瓦屋根の大きくて、歴史のあるお家が並んでいて、絵になる道。とっても穏やかな時間の流れる静かな街なみも楽しめます
片岡城跡を少し奥へ進むと、伊邪那岐命を主神に
春日、八幡、住吉、稲荷の神を祀っている「伊邪那岐神社」もあります。
こちらもとても幻想的な神社ですので、ゆっくりとお出かけください
【北葛城移住プロジェクトほっかつHP】
http://www.hokkatsu.jp/
【上牧町公式HP】
http://www.town.kanmaki.nara.jp/
【片岡城笹ゆり姫物語HP】
http://www.town.kanmaki.nara.jp/tourism/sasayurihime
スウェーデンのSUPERFINEメイト:船渡和音さん。[1.22 sun]

今日はスウェーデンのバーゲンについて、お伺いしました
バーゲンの頻度としては、
日本と同じくらいで、夏と冬
ですが。。。
バーゲンのお話から、興味津々に話が逸れていったのは、お会計の仕方!
日本ではまだまだ”カードは使えません。”のお店も多いですが、
スウェーデンでは、逆!
”カードじゃないとお会計できません!”のお店が多いのだとか
なので、ガム一つ買うのに、カード払いだったりするそうですよ。
現金を持ち歩かない人も多いそうです。
これにはびっくり
持ち歩いているカードは、
クレジットカードはもちろん、デビットカード。
持ち歩くお金が少ないと、スマートな印象ですね
しかし、ちゃんとお金の流れも把握してお買い物していかないと!
今年はどんないいモノに出会えるでしょうか??
今日のプレゼント♪[1.22 sun]

☆ONE OK ROCKの「USBメモリ」→2名♪
USBは、16GBの大容量です!
【受け付けは9時45分まで!】
☆ニチレイ食品詰め合わせ→3名♪
内容は『若鶏の照り焼き』『焼おにぎり』
『明太マヨポテトフライ』『チーズワッフル』の4品セット!
プレゼントの応募には【水菜を使ったオススメレシピ】メッセージも添えてください
頂いたメッセージは11時台にご紹介
浅井的No.1セイボリーレシピ “アサイボリー”に選ばれた方にも、
もれなく今週のニチレイ食品をプレゼント
【受け付けは11時45分まで!】
ご応募は、FM802の【リクエスト・プレゼント】フォームからお願いします
たくさんのエントリーお待ちしています
☆ニチレイ SAVORY BRUNCH☆[1.15 sun]
今週はみなさんから頂いた、
“海苔を使ったオススメレシピ”をご紹介しました
たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
“ふーちゃん”さんから頂いた《簡単海苔レシピ》
お豆腐にキムチをのせ、海苔をちぎってかけて、
ごま油をたらしたら出来上がり!その名の通り、本当に簡単!
韓国海苔がベスト!とのことですが、
“ふーちゃん”さんのお家では焼き海苔を使うことも多いそうです
ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週は、“水菜”レシピを大募集
メッセージを添えて、ご応募お待ちしています