No Mans Land  /  Tommy Guerrero
[9.26 wed]

今週の1枚はこれ

サンフランシスコ生まれのミュージシャン、スケートボーダー、Tommy Guerreroのニューアルバム。前作から3年ぶりとなる今作も相変わらずの乾ききったサウンド。
今までも乾ききったサウンドだったんですが、今作は更に全体的にダークになった印象です。
サンフランシスコ、ストリートカルチャーの空気感を濃縮したこの音に浸かるべし。
今日リリースです!

畑、始めます。
[9.19 wed]

どうも。竹内琢也です。

最近番組でもちょこちょこお話しているのですが、実家の近くにある空き地で畑を作ろうという事になりました。この空きスペースを耕して、植物を育てて、レンガで釜を作りバーベキューも出来るようにして、椅子や机も置いて素敵な場所にしちゃおうぜ、という計画です。

とりあえず地面が固すぎて、植物や野菜を植えるには正直まだ話にもならないんですが、農家の友達や趣味で農業をしている知り合いに色々話を聞き、少しずつ始めてみようと思っています。

そのスタートの1枚。

岩の様な地面をツルハシで40~50cm程掘り、ほうき草を植えてみました。枯れた後の茎を束ねると箒に使えるらしいです。




Home Again  /  Michael Kiwanuka
[9.19 wed]

今週の1枚はこれ。

イギリスBBCが選ぶ今年ブレイクしそうな新人アーティスト、BBC SOUND OF 2012で見事1位に選ばれたMichael Kiwanukaのデビューアルバム。今日国内盤がリリースです。

なんと僕と同い年の1988年生まれ。
プロフィールを見ると、自分の音楽に大きな影響を与えたのが、マーヴィン・ゲイ、オーティス・レディング、ボブ・ディラン、ポール・サイモン...etc
と書いてあって、最初は本当に同い年か、とかなり疑わしくなりましたが、後々インタビューで、「自分は1988年生まれなので、逆にああいう音楽って新鮮に聴こえるんだ。」と、書いてあり、確かに僕ら世代はBAWDIESやBOHEMIANSのかき鳴らすロックンロールが新鮮に聴こえたりするし、そんなもんかもなぁと改めて思いました。しかし、こんな質感の音を同い年が作るって凄い...
20代前半こそ聴こうぜ!この名盤!

ということで、今週の1枚です。

「素敵なこと」 /   PES
[9.12 wed]

今週の1枚はこれでしょうか。
RIP SLYMEのMC、PESのソロファーストアルバム。今日、9月12日発売です。

軽めのタッチのアコギサウンドが中心になった非常にラヴリーなアルバム。
洗練されたポップセンスで、J-Pop畑の人の耳に馴染み、音楽玄人もシビれさせる1枚かと思います。

DASH FIVE!で爆裂ON AIRの女神のKISS、シーサイドラバーズの先行シングルに加え、他にもキラーチューンがいっぱい。
しかもアルバムの流れで聴くと更に曲の表情が変わるのです。
オススメ!

「CM4」     /     Cornelius
[9.5 wed]

どうも、竹内琢也です。
番組は月、火、水、木、金とWeekday毎日やっておりますが、Diaryの方はサボりがち。これじゃいかんということで久々に書いてみました。

書くのは好きで、Weekdayも週末も色々と動きまわってはいるんですが、
怠け者な体質と、どこに行っても写真をとらないもので。

このままだと恐らく、これからもDiaryのアップ頻度が月一くらいになりかねないので、
今週から週に1回、ディスクレビュー的な感じで新譜をあげていこうと思います。

その週にリリースされた物から、1枚。
その週にピンと来る物がなければ、若干さかのぼって1枚。
とにかく、毎週1枚ずつPick Upしていきます

がんばります。

とりあえず、今週の1枚はコレ。
Corneliusの小山田さんが2005年から2012年までに手がけたリミックス曲をまとめたアルバムです。今日、9月5日にリリースされました。

Beatie Boys、MGMTといった海外アーティストから布袋寅泰さん、野宮真貴さん、そして三波春夫さんまで。
竹内的オススメは、Bestie BoysのMake Some NoiseのRemix!!!