※DJ写真をクリックしてください。
好きな曲のイントロに自分の声で曲紹介を乗せる、ということを
初めて経験した時の震えるような快感が、僕の人生を変えました。
その後、プロのDJになってずいぶん経ちますが、
「仕事に行きたくない」と思ったことは今までに一度もないし、
ラジオDJほどやりがいのある職業は他にないと思っています。
誰だって最初は初心者。個性なんて探さなくていい。
ラジオというメディアの魅力に、あなたが気づいているなら
それだけでもう十分なんですよ。
あなたのおもしろさは、リスナーが見つけてくれますから。
音楽好き!ライブ最高!お喋り楽しい!
たったそれだけの私でしたがFM802のDJオーディションに応募して仲間入りをさせてもらってから
6年が経ちました。
右も左も分からない自分を支えてくれる先輩方や、リスナーの皆さんの温かい声。
好きだったモノは大好きなものに大変身を遂げ、
これまで感じたことのない充実した日々を過ごしています。
自分の言葉に責任を感じながらも、“共感”をリアルに体感できるラジオの魅力は計り知れません。
もし一つでもあなたにとって"好き"なことがあるなら、ぜひあなたの言葉で伝えてみませんか?^ ^
DJになりたいと専門学校に入学して2ヶ月。
圧倒的に経験不足だった私に
「ダメもとでいいから“経験”として受けてみたら?」と
声をかけてくれたのが、FM802のディレクターで、
その専門学校の講師も務めていた方でした。
そして今、ラジオDJになって思うのは
この“経験”こそがラジオDJという仕事において、
一番大切なものだったのだ、ということ。
見て、聞いて、触れて、あなたが日々積み重ねている
その経験はラジオを通して、きっと誰かの力になります。
もちろん、オーディションも大切な経験の一つ。
あなたが一歩踏み出したその先で、
色んな経験談が聞ける日を楽しみにしています!
■5分以内のデモ番組の構成例■
オープニングトーク→
(自己紹介や、これから始まる番組のカンタンな内容紹介)
曲1(一部録音でOK)→トーク→
曲2(一部録音でOK)→トーク→
曲3(一部録音でOK)→エンディングトーク
上記が平均的なパターンですが、必ずしもこのとおりでなくても構いません。あなたのアイデアを 活かして、オリジナルなパターンのものを作ってくださってもいいでしょう。 5分以内にまとめていただければけっこうです。自分のやってみたい番組を思い描いて、DJになりきって進行してみてください。 いちどFM802の番組をお聴きいただき、DJがどんな感じでしゃべっているか、番組がどんなふうに進行しているのか、参考にしてみることをおすすめします。