DIARY
*コマキ手帖:「 昆布の未来を耕す 」 * #802TAP #802SDGs
2022-03-23

水曜20時台は〈コマキ手帖〉のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回のテーマは・・・
「 昆布の未来を耕す 」
先週に続いて、今週ピックアップしたのは、
「大阪昆布ミュージアム」です!
空堀商店街にある老舗昆布店「こんぶ土居」の土居さんが手がける、
今年の初夏オープン予定「大阪昆布ミュージアム」。
先週は、土居さんに、オープンに向けての思いや、
大阪で昆布が発展した理由などを伺いました!
※前回のブログはこちら
→https://funky802.com/et/article/128934
今回も土居さんにインタビュー!
昆布の未来を耕すお話や、SDGsについて伺った模様をお送りしました。
● 昆布文化の認知度を上げたい!
あまり知られていない大阪の昆布文化を知ってもらい、
大阪・関西万博にやってくる、海外からのお客さんにも
大阪の食文化を知ってもらうきっかけになったらとおっしゃていました。
● 昆布の危機を知ってもらいたい!
実は、昆布が生産されている北海道の海の環境が悪くなっており、
養殖昆布を除くと、天然昆布はものすごい減産しているそう。
なんと、「こんぶ土居」が昔から使ってきたエリアの天然昆布の収穫量は
去年、「ゼロ」だったとか!
「ゼロ」といっても全く生えていない訳ではなく、
養殖昆布の親となる天然昆布は一部残しておかないといけないので、
その一部を残すと、後は採るものがなくなるということでしたが、、
大阪昆布ミュージアムはこういった
北海道の海の環境悪化について、知ってもらう拠点にしたいそうです。
● 2030年の達成を目指す世界的な17個の目標、SDGsについて
「2 飢餓をゼロに」
「8 働きがいも経済成長も」
「13 気候変動に具体的な対策を」
「14 海の豊かさを守ろう」
「15 陸の豊かさも守ろう」
「こんぶ土居」の取り組みは、
この5つに繋がってくるのでは、というお話でした!
「 大阪昆布ミュージアム 」は、現在絶賛工事中。。。
場所は、こんぶ土居の近くに完成する予定です!◎
そして、現在は設立に向けて
クラウドファンディングも行われています。
↓↓詳しくはこちらからチェックしてください!↓↓
https://konbudoi.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2768553&csid=0
☆ 今週のコマキ手帖、未来を耕すアンダーラインは・・・
「 大阪昆布ミュージアムで、関西の食文化と北海道の海の未来を耕そう! 」
▼こんぶ土居
https://www.konbudoi.jp
▼これまでのコマキ手帖をまとめているnoteはコチラ!
https://note.com/doikomaki/m/m7c699e3208c2
DJ's
TODAY
05/07*田中乃絵のEVENING TAP Wednesday*
☆19時台冒頭は…
【 今日のハピメシ 】☆彡
*本日も頑張ったアナタへ。
ハッピーメニューの提案、豆知識を紹介するヨ*♪
☆中盤のゲストは
【magicHour】がスタジオ生出演!! スタジオライブも♪
☆20時台序盤は『MUSIC BLOOM』
♪Zepp New Taipei支配人・本多さんのレコメンドで
アジアの注目アーティストをフックアップ!
♪BACARDI SOUND DISTILLERY
楽曲制作プロジェクト第6談進行中!!!
本日も夕方から夜へとTAPしていきましょう!!(* ̄3 ̄)?
TIMETABLE
18:20-18:40[TUE]ELECOM Escuchame 802【エレコム】
20:00-20:30
[WED]MUSIC BLOOM【The Orchard Japan】
[WED]【ZEPP】
[WED]【BACARDI JAPAN】