GLICO LIVE“NEXT”NEWS
2025-05-16

Glico Live Life 2025/05/15 ツミキ先輩(@_23ki_) #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます。
今回のマンスリー先輩ゲストは
【 Aooo / NOMELON NOLEMON 】から
ツミキさんが登場!
4週にわたって「ゆたかであるために大切にしていること」を教えてもらいます!
今月は「ポッキー<濃い深み抹茶>」をおともにお話を聞いていきます!
ツミキ先輩に聞く!
「ゆたかであるために大切にしていること」2週目は?
「オタク活動」!
先週の1分間自己紹介でも教えてくれましたが、
「1970年の大阪万博」オタクなツミキ先輩!
万博公園はもはや家!?
当時のブリキ看板やパンフレット、チケットなどグッズを集めているそうです!
お父さんが岡本太郎が好きで、昔から作品にかこまれていたそう。
自分でお金を稼ぐようになり、何に使おうかな?と考えたときに
岡本太郎の作品が目に入り、「これにハマりたい!」という思いからグッズを収集し始めたとのこと!
話が進むなか、ツミキ先輩から
「太陽の塔の中には父親の名前が刻まれてるんですよ」と気になる発言が!
お父さんが太陽の塔を守る寄附に参加されていたそうで、
太陽の塔中に入れるイベントの初日、1陣目に行ったとのこと!
夢は「万博記念公園でのライブ!」と話してくれましたが
今回の「OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025」が万博記念公園での初ライブとなります!
もはや家?な万博公演でライブするという気分の中、
メンバーに魅力をたくさん伝えていきたいと話してくれました!
ライブ中に岡本太郎Tシャツを着たりするツミキ先輩ですが、誰にも触れられることはなく…
ですが、この「オタク活動」は人に強要せず「自分の人生をゆたかにするもの」!
自分の中のヒーローとして、作品から受ける影響を自身の制作への情熱として昇華できると話してくれました!
また、「自分が生まれる前の当時のものが残っているロマンも感じる!」ところから
自分も50、100年後残るものを作りたいとキラキラした目で話してくれました!
レア物の中には高額なものも?
当時のポスターはちょっと良さげなギターくらいの価格とのこと!
何円になるのか気になるところです…
今週も「ゆたかであるために大切にしていること」を教えてくれました!
そして、オンエア楽曲はツミキ先輩が作詞作曲した「BAQN」!
すりぃさんのキラキラポップな楽曲に対してのカウンター曲を作りたいとなったことから
アグレッシブで荒々しいロックを作り、お客さんにも楽しんでもらえることを意識して制作したそうです!
バンドマンとしての一面やイントロのドラムが際立つところも
聞きどころの、盛り上がる1曲をお届けしました!
来週もお楽しみに!
====【 ツミキ 】======
・NOMELON NOLEMON 新曲「きえない」がリリース中!
・1st Single『Fooocus』がリリース中!
・Aooo Live Tour "BAKUBAKU"
9/7(日)@心斎橋BIGCAT
タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/#!/ts/802/20250516002227
2025-05-09

Glico Live Life 2025/05/08 ツミキ先輩(@_23ki_) #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
5月がスタート!
今年も恒例の「Glico Live Life」
Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます!
今回のマンスリー先輩ゲストは
【 Aooo / NOMELON NOLEMON 】から
ツミキさんが登場!
4週にわたって「ゆたかであるために大切にしていること」を教えてもらいます!
今回、番組に初登場のツミキ先輩!
ということで、恒例の1分間自己紹介へ!
・ツミキさんとは?
→Aoooのドラム担当、NOMELON NOLEMONやDJとしても活動中
元々はボカロPということで楽曲提供などもしている
・O型の大阪出身!
→大阪出身だから、大阪万博のオタク!
・最近ハマっているのは?
→ポケモン!カードゲームにもハマっている
Aoooツアー中はメンバーのGt.すりぃさんと対決も!
・担当楽器は?
→ドラムやキーボードを担当
昔からいろんな楽器に触れていたのでどれも好き
落ち着いた1分間自己紹介!
5分欲しいとも話してくれました!
今月は「ポッキー<濃い深み抹茶>」をおともにお話を聞いていきます!
先端恐怖症なツミキ先輩は食べ方が独特!?
折りながらポッキーを食べていました。
ツミキ先輩に聞く!
「ゆたかであるために大切にしていること」とは?
「お酒を嗜むこと」
お酒が好きだというツミキ先輩!
夕方になるとお酒を飲みたい気分に…
人と飲むことより、一人で飲むことが多いとのこと!
お酒のおともは音楽!
音楽を聴きながらお酒を飲みながら聴くことで、
音楽を純粋にゆったり楽しめると話してくれました。
気になる音楽や、最近追えていないアーティストを日替わりで聴くようにしていて
今はコーチェラを観た影響から、Charli XCXのアルバムを通しで聴いているとのこと!
ライブ後なども、一人でしっぽり飲むことが多いと話してくれました!
今日お届けした「魔法はスパイス」は1st Single『Fooocus』から
Gt.すりぃさんが作詞・作曲した1曲。
アルバムで一番最初に完成した楽曲で
展開が多く、ドラムが難しかったと話してくれました。
他の楽器のテクニックが必要な楽曲で
何回も合わせて練習したそうです…!
ライブでも盛り上がる1曲!
ぜひ楽器の演奏にも注目して聞いてみてください!
来週もツミキ先輩からの「ゆたかであるために大切にしていること」を
教えてもらいます!
お楽しみに♪
====【 ツミキ 】======
・1st Single『Fooocus』がリリース中!
・Aooo Live Tour "BAKUBAKU"
9/7(日)@心斎橋BIGCAT
タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/#!/ts/802/20250509002114
2024-11-22

Glico Live Life 2024/11/21 Sano ibuki先輩 #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
今年は Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます。
今週は・・・・
果肉たっぷりのイチゴクリームを二度掛け、全粒粉ココアプレッツェルを合わせている
「つぶつぶいちごポッキー」と一緒にお届けしております!
そんな今月のマンスリー先輩ゲストは
Sano ibuki先輩!!
そんな、Sano先輩がゆたかであるために大切にしていること
3週目は・・・「ちゃんと一人になること」
Sanoさん「連絡先とかもちゃんと遮断して本当に、一人っきりでポツンとなることを大切にしてます。」
ハタノ「デジタルデトックスとかでもなく?」
Sanoさん「でもそれに感覚が近いと思います。もう本当にまあ、これ制作してる時が主なんですけど、ほんと一か月二か月、連絡取れなくなってしまうタイプの人間だったりしてて、それぐらい一人で、自分と向き合うみたいなことを結構大事にしていますね。」
ハタノ「それは意図して??」
Sanoさん「豊かなところとは、若干外れてしまうかもしれないんですけど、ちゃんと一人になると誰かを認識できるんですよね。
例えば、連絡をくれてた友達だったりとか、家族だったりとか、こう一緒に音を作ってる仲間みたいな人もそうだと思うんですけど。
俺は一人になることで一人じゃなかったんだ。ってことをちゃんと認識できる。そういう時に、何にもないと思ってたけど、ちょっとは豊かなのかもしれないってことに気づかされるみたいなことがあって、一個一個見つけた、当たり前みたいなものを大事にしたいなっていうふうなことを思ったりしますね。」
例えば寂しいなって、一人ぼっちに感じるみたいな時とかに、ふと振り返ってみると、もしかすると一人になって寂しいなって感じてるってことは、横に誰かがいたからかもしれないですし、それを認識している人であれば、人を大事にできてるっていう証拠かもしれないですし。
一人で寂しくなれてるってことは、誰かの幸せってものを自分がもらえてもらえていたっていう証かもしれないっていう。 そういうことって、寂しいって思えたから見つけられた奇跡の一つみたいな感じがすごく僕はしてるんですよね。
夜中の時間だと、特に一人ぼっちだな自分は。っていうふうなことを感じる瞬間があったりすると思うんですけど、いや、そうじゃなかったりするかもしれないよ。
ただ本当に一人だった場合は、こうやってラジオを通して、曲を通して僕たちがそばにいますしね。
今はうんやっぱそういう瞬間とかって一人だなって思う時こそ、誰かってものを見つけられるチャンスなのかなって思ったりもしますね。 」
Sano先輩「休日、公園にスマホを持たずに行ってみるとか。
そこで、ボーッとしてて、遊んでて幸せそうになっていく子供たちを見て、大人になって成長して、子供たちのことをこうふわっと思い浮かべた時に、親にありがとうっ。 言おうって、なったりするんですよ。
ちゃんと一人じゃなくしてくれたってことが認識できたりするので、なんかもしかするとあのちょっと一人でこう行ってみるとか、本当おすすめだったりします。」
ハタノ「豊かな状態とは、どういう状態であることだと思いますか?」
Sanoさん「難しいですけど、僕は奇跡みたいな瞬間だなって思います。
豊かでありたいって、多分僕、死ぬ瞬間まで思ってる気がするんですよね。
ずっと思い続けてるし、願っていることだと思っていて、みんなもがいてる気がしてて、それって、一瞬の隙間とかに豊かさみたいなものが潜んでたりしてて。
それを見つけた瞬間ってのは、自分ってのは奇跡に遇してるんだなって思ったりしますね。」
そんなSano さんはNew Album「BUBBLE side-DUSK」をリリース
そして、今月末27(水)にリリースの「BUBBLE side-DAWN」から先行配信された新曲「きっとずっと」をお届け
この曲はこの曲ですごくアルバムを作る上で大事にしていた言葉というか
Sanoさん「きっとっていう言葉を願い続けてれば、ずっと願い続けてれば、どうにかなるんじゃないかな。みたいなことを心の中でずっと願ってるような節があって、きっとずっとを願っても、なかなかかなわないようなことがすごく多い中で、それでも願うっていうことをするという行為自体を肯定したいなと思って書いた曲です。
自分傷じゃないけど、自分のダメな部分みたいなことを、ちゃんと肯定する曲みたいなことを、この曲では作りたいなと書きたいなと思って描きました。」
Sano ibuki先輩1ヶ月ありがとうございました!
そういえば、サノサンタは元気?と言ったお話も出てきます!
来月は??赤い靴下を用意してるといいことあるかも・・・・・
聴く↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241121001951