ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-[EVERY MONDAY-THURSDAY 21:00-23:44 ON AIR/DJ KENTARO OCHIAI]

DIARY

ダイアリー

2011-04-13
ECC予備校Let's take a recess!

「I want to tear down the walls
 That hold me inside
 I want reach out
 And touch the flame」

 僕を閉じ込める壁を打ち壊したい
 僕は手を差し伸べて
 炎のような輝きに触れてみたい

『U2』「WHERE THE STREETS HAVE NO NAME」より


さぁ、新生活もスタートしています
肩の力を抜いて、目標に向かって
フレッシュなパワーで
ぶち当たって行って下さい

2011-04-12
ECC予備校Let's take a recess!!

ECC予備校Let's take a recess

火曜日のLet's take a recess!は、
「西田新の心理テスト"西田心理テスト!"」

『周りの人から信頼されているかそうか』が分かるというもの

友達から、今度の休みに日帰り旅行に行こうと誘われました。
軽い気持ちで「行くよ」と答えたものの、次の日、一緒に行くメンバーの名前を聞いて、行きたくなくなってしまいました。
何か口実を作って断ろうと思いますが、あなたならどんな理由で断りますか?というもの

新さんは、1番の忙しい事を理由にするを選択
せきにんかんが強く頼りになるが、人を当てにするのが苦手なタイプだそうですよ

みなさんはいかがでしたか?

来週も‘西田心理テスト’は火曜日です
ホッと一息ついて、

Let's take a recess
2011-04-12
☆ラジ友文庫☆
「帰れぬ人びと」鷺沢 萠(1989)(文藝春秋)

父の会社が倒産した。
父が最後まで守ろうとした家は、父の親友に騙しとられた。
父はその親友を恨んだまま、5年前に他界した。
なにもかもを失った村井は、翻訳を請け負う小会社で働きながら、
つつましやかな生活を送っていた。
波風をたてずに、地道に生きていこうと決めていた村井。
そんな彼の会社に、ある日一人の新入社員が入ってきた。
名前は、知生恵子。
「知生」とは、父を騙して家を奪った、父の親友だった男と同じ名字だ。
こんな珍しい名前はなかなかない、果たして彼女はあの男の娘なのか…

表題作であるこの「帰れぬ人びと」を含む4編が収録された短編集。
全作に哀愁がただよう逸品です。
これを書いたとき、作者の鷺沢さんはまだ大学生。
彼女の才能が、まざまざと感じられます。
2011-04-12
今日のゲスト♪♪
高橋優さんでした
北海道で路上ライブをやっていたときの話など、
色々聞かせてくれましたよ
2011-04-11
ECC予備校Let's take a recess!

今夜の「インターネット検索キーワード」は…

『松山英樹(まつやま ひでき)』

現在、東北福祉大学に通う19歳の彼は、
なんと
ゴルフの世界4大大会のひとつ、
マスターズで、
日本人としては初めて表彰台に立ったんです


このマスターズには、今回日本人選手は4人出場
そのうち決勝に進んだのは
この松山選手と石川遼選手の2人

結果として石川遼選手が20位タイ、
松山選手が27位タイと、
成績は、松山選手の方が下でしたが、
この松山選手は、まだ大学生のアマチュア

プロでも、夢見るこのマスターズに出場出来ただけでなく、
参加したアマチュア選手の中では、最高の順位となり、
「ローアマチュア」と呼ばれるアマチュアトップの賞を受賞!!

日本人では、誰も為し得なかったマスターズ表彰という
快挙を成し遂げました(^O^)

今日も大きな余震のあった東北地方を
現在の拠点としている松山選手の活躍は、
東北地方に、いや、日本全国に
元気をくれたのではないでしょうか(^ω^)?

2011-04-07
ECC予備校Let's take a recess!
ECC予備校Let's take a recess!

木曜日は、
落合健太郎がお届けする「みんなに伝えたい名言」をご紹介致します

今夜セレクトしたのは有名なイギリスの劇作家・詩人「ウィリアム・シェークスピア」のコトバ


『人々は悲しみを分かち合ってくれる友達さえいれば、
悲しみを和らげられる。』


これから新しい出会いばかりだと思いますが
色んな人と出会い、大切な友達を作って下さい

Let's take a recess
  • Prev
  • Next