◎ GUEST:WurtS(@wurts2021)◎[11.8 wed]

今日のUPBEAT!13時台は
【 WurtS 】さん をゲストにお迎えしました!
現在ライブハウスツアー中のWurtSさん。
今年の夏は多くのフェスに出演されていましたが、その数なんと11本!
あっという間の夏、自身が付いた夏だったそうです♪
また、多くのライブに出演したことでファンの方たちとの交流の場ができ、
ファンの中でもWurtSさん自身でもWurtS像というものが形成されていたことを感じたそうです!
そして、全4曲収録された「BACK」が先月配信リリースになりました!
2021年 12月のへビィローテーションだった「NERVEs」が
新たに「NERVEs (Vol.2)」として収録されています!
「NERVEs」はネットでの活動を中心の頃の楽曲。
即興性のある制作の仕方だったこともあり、
WurtS言葉がより一層際立っている曲だそうです!
EDMに興味を持ったことで音楽を始めたWurtSさん。
聴いている人に自由に楽しんでほしいという思いで当時は楽曲制作をしていたそうですが、
新曲「BACK」はアコースティックギターでの曲。
「ライブでアコギを弾いている WurtS も新しいのでは?」
と感じたのと同時に、
[ALEXANDROS]とのコラボ曲「VANILLA SKY」を制作した際に、
もっとバンドっぽい曲を作りたいと感じたことによりできた楽曲だそうです(*'▽')
そして、今のWurtSさんのモードはというと、、、
「パワー!」な感じになっているんだとか。
ロックバンドのアーティストから色々なパワーを感じる中、
少しでもそのパワーを自分の中に取り込みつつ
ライブでもその"パワー"を表現したいと考えているそうです!
この冬には 年末のロック大忘年会
「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023」にも出演してくださるWurtSさん。
今まで様々なアーティストから吸収してきた"パワー"はもちろん、
さらに進化した WurtS を見せてくれるんだとか!
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231108132200
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
▼Live(関西)情報
≪ FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023 ≫
–12/27(木) 大阪:インテックス大阪
▼WurtS
https://wurts.jp/
◎ GUEST:矢井田瞳(@yaiko_official)◎[11.8 wed]

今日のUPBEAT!12時台は
【 矢井田 瞳 】さん をゲストにお迎えしました!
今週のUPBEAT!でのBEAT!企画、
「関西の本屋さん BEAT!」ということで、
ヤイコさんの最近のおすすめの本の紹介からスタートしました♪
先月、ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」の主題歌でもある
新曲「アイノロイ」が配信リリースになりました!
作詞作曲は矢井田 瞳さん、
サウンドプロデューサーにYaffleさんを迎えての楽曲です。
ポップな曲の中に"呪い"という言葉が使われつつも、
"愛"という言葉を同時に使われている「アイノロイ」。
この曲は言霊のような呪いから解放させてくれる楽曲となっています!
ドラマの題名に"赤い糸"と入っていますが、
運命を感じる縁の糸など感じたことはありますか?と伺ったところ、
「歳を重ねるごとに全てに縁を感じる」ことがあるそうです!
面白い話で言うと、ライブ会場に向かう時のタクシーと帰りのタクシーの運転手が同じ人だったことがあったそう(*^^)v
そして、関西でのライブも沢山決まっています!
今週末には「LIVE in the DARK tour」が神戸で2days!
プラネタリウムでのライブを披露(゚д゚)!
ピアノとハーモニカによるアコースティック編成です♪
プラネタリウムならではの映像を使ったりと、
ヤイコさん自身、演奏しながらも感動するような幻想的な会場の雰囲気になるそうです!
非日常感を楽しめるんだとか♪
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231108122000
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
▼Live(関西)情報
≪ LIVE in the DARK tour w/矢井田 瞳 ≫
-11/10(金),11(土) 神戸:バンドー神戸青少年科学館ドームシアター
≪ The Covers 10 周年 Fes. in 大阪 ≫
-11/23(木) 大阪:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール
≪ ロッチル in ひらかたパーク(ROCKS FORCHILE2023) ≫
-11/25(土) 大阪:ひらかたパーク園内
≪ 802 RADIO MASTERS 15th Anniversary LIVE GO!HAPPY GO! ≫
–11/26(日) 大阪:大阪城ホール
≪ ミライイニ ≫
-12/02(土) 大阪:服部緑地野外音楽堂
▼矢井田瞳
https://yaiko.jp/
◎ GUEST:NEE(@NEE_tensai)◎[11.7 tue]

11月7日(火)のUPBEAT!
12時台は
【 NEE 】より、(Gt./Vo.)くぅさんが
スタジオに来てくださいました〜!(^ ^)/
NEEのみなさんは、先月まで開催されていた
2度目の全国ツアー
「EXOTIC METTYA YANKEE」が終わったばかり!
ライブの感想をお伺いすると、
声出しのライブが解禁されて、
これまでのライブではお客さんの熱量に圧倒されていたけど、
今回はそのお客さんの熱量に負けないぐらいの
ライブをできたと思っているとのこと!( ´ ▽ ` )/
また、NEEは9月に2つの新曲
「ばっどくらい」「泣いとけば良かった」がリリースになりました!
この2曲の作曲について、これまでの作曲の方法とは違って、
メロディーや歌詞を緻密に積み上げながら
楽曲を作れるようになってきているというお話も!
その上で細かいアレンジなども入れられているそうですよ〜!(^ ^)/
新曲「泣いとけば良かった」をライブで実際に演奏された際には、
ライブ中にご自身で"いい曲だと思えた!"
というお話も聞かせていただきました〜!
その他にも、楽曲制作に関することなどたくさんお話してくださいました!!
詳しくはタイムフリーでお聞きくださいね◎
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231107122307
そして、NEEの皆さんは来年には大阪でのライブも決まっています!
また、年末にはロック大忘年会
FM802 RADIO CRAZY2023 にも出演してくださいます〜!
ぜひ足を運んで感じてくださいね( ´ ▽ ` )/
▼NEE
https://neeofficial.jp/
▼LIVE(関西)
FM802 RADIO CRAZY2023
日程:2023年12月27日(水)、28日(木)、29日(金)
(NEEは2日目28日の出演です)
会場:インテックス大阪
NEE 7th TOUR「Zone End Pressing Peanuts」
日程:2024年2月11日(日)
会場:Zepp Osaka Bayside
◎ GUEST:クボタカイ (@_kubotakai_)(@kubotakai_staff) ◎[11.6 mon]

本日のUPBEAT!12時台は
【 クボタカイ 】さんをスタジオ生ゲストにお迎えしました!
お久しぶりのクボタさん!
昨日は梅田Shangri-Laでライブでした♪
思い出深い大阪で、歌ったり跳ねたりで筋肉痛!とクボタさん。
フルパワーなライブだったそうですよ〜!!
そして昨日の関西は日本一を決める戦いで興奮状態でしたが、最近ライブ以外で興奮したことはありますか?と伺うと、「ライブで地元の宮崎に帰れたこと」とのこと。
打ち上げで小さい頃から馴染みがある居酒屋さんへ行ったそうで、当時はジュースを飲んでいた居酒屋さんでチームを連れてお酒が飲めるようになったのが楽しかった!とおっしゃっていました♪
そんなクボタカイさんは、先月10/18に2nd ALBUM「返事はいらない」をリリース!
音楽は手紙だと思っている、とクボタさん。
そんな手紙になぞらえて、「返事はいらない」とタイトルをつけたそうです♪
バンドサウンドを取り入れた今作。
バンドの音と自分の一番良い折り合いを考えながら制作した、とおっしゃっていました!
他にもたくさんアルバムについてのお話を伺いました♪
詳しくはタイムフリーでお聞きくださいね◎
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231106121948
▼クボタカイ
https://www.kubotakai.com
▼リリース
2nd ALBUM「返事はいらない」
2023年10月18日発売
◎ GUEST:長澤知之(@t_nagasaw) ◎[11.2 thu]

本日のUPBEAT!13時台は
【 長澤知之 】さんがスタジオに登場してくださいました!
すごい曲が届きました・・・!
松崎ナオさんとの掛け合いにグイグイ引き込まれる曲「ぼくも」。
NHK「みんなのうた」に書き下ろされた1曲です。
この曲が生まれたきっかけをお聞きしました◎
誰にでも愛される曲を書きたい、
気分がダウンしていて孤立しているような気持ちになっている人にも、
寄り添えるような曲をという想いで曲を書いたそうです。
長澤さん自身も気持ちが落ち込んだ時に音楽に助けられてきたんだとか。
松崎ナオさんの声は訴えかけるような響きのパワーを感じて、
声をかけたんだそうですよ٩(ˊᗜˋ*)و
そして、できればヘッドホンで聴いてほしい!
サビで長澤さんは右から、松崎さんの声は左から聞こえてきて
2人の声はだんだん真ん中に寄り添っていき、
最後のところでは、真ん中でひとつに。
そんな仕掛けがされています!!
なので、ぜひヘッドホンやイヤフォンで聴いて感じてみてください˚✧₊
ちなみに…ラジオっ子だった長澤さん。
電波にのって他の街でも山をこえて同じように聴いている人がいるのかなと
想像してたのがこの曲を書いた始まりだと教えていただきました!
とっても素敵なお話です( ˘ω˘ )
他にもたくさんお話してくださいましたよ〜!
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231102131955
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
▼リリース
「ぼくも」長澤知之 feat. 松崎ナオ
2023.10.11 配信リリース
▼長澤知之
https://nagasawainmyroom.com