<<< 今週は「鰹BEAT!」今日のテーマは「かつおのたたき」!!>>>[11.12 thu]

今週の4日間通しBEAT企画は、、、
『鰹BEAT!!』
出汁文化で暮らす私たちが一番お世話になっている魚とも言える鰹のお話を、毎日お届けしていきます
今日のテーマは「かつおのたたき」
美味しい”かつおとたたき”が味わえるお店や取り寄せ、
ネット通販のお店教えてください♪
メッセージお待ちしています!
メッセージ&リクエスト
https://funky802.com/service/Request/index/member/1111
<<<13時台 ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文 (@AKG_information)登場!>>>[11.12 thu]

今日のUPBEAT! 13時台は・・・
ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文さんが登場
先日コーヒーBEAT!でも出演していただいたGotchさん!
10/7にリリースした両A面シングル
「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」のお話や近況をお伺いします
ぜひ食後のコーヒーを飲みながらお聴きください
お楽しみに〜!
▼ASIAN KUNG-FU GENERATION
http://www.asiankung-fu.com
◎GUEST マカロニえんぴつ(@macarock0616) ◎[11.11 wed]

今日のUPBEAT!は、13時台に、マカロニえんぴつのボーカルであり、現在MUSIC FREAKSのDJもつとめるはっとりさんに生出演していただきました
今日はなんと、番組中に魔法がかかり、、、、
はっとりさんが3分間UPBEAT!のDJに
素敵なトークありがとうございました!
マカロニえんぴつは、11/4(水)にメジャー1st E.P.『愛を知らずに魔法は使えない』をリリース
また各配信サイトにて配信&サブスク展開もスタートしました
今日お届けした「生きるをする」や「カーペット夜想曲」の歌詞や制作秘話についてもお聞きしました
他にも、移動時間に何をしているかなど、沢山お話しいただきました!
聴き逃してしまった方・もう一度聴きたい方はこちら
radiko.jp/share/?sid=802&t=20201111132100
radikoのタイムフリー機能で
オンエアから1週間以内であれば聴き返すことができます
そして、来年には全国ホールツアー【マカロックツアーvol.11 〜いま会いに行くをする篇〜】の開催も決定!
大阪は、2021年5月13日(木)14日(金)オリックス劇場で行われます
こちらもぜひチェックしてみてください
▼「マカロニえんぴつ」
http://macaroniempitsu.com/
<<<13時台 マカロニえんぴつ(@macarock0616)生出演!>>>[11.11 wed]

今日のUPBEAT!は、13時台に、マカロニえんぴつのボーカルであり、現在MUSIC FREAKSのDJもつとめるはっとりさんが生出演
みなさんからのリクエストやメッセージもお待ちしています
こちらからどうぞ!
https://funky802.com/service/Request/index/member/1111
マカロニえんぴつは、11/4(水)にメジャー1st E.P.『愛を知らずに魔法は使えない』がリリースとなりました
また各配信サイトにて配信&サブスク展開もスタート
また全国ホールツアー【マカロックツアーvol.11 〜いま会いに行くをする篇〜】の開催も決定!
大阪は、2021年5月13日(木)14日(金)オリックス劇場で行われます
こちらもぜひチェックしてみてください
▼「マカロニえんぴつ」
http://macaroniempitsu.com/
<<< 今週は「鰹BEAT!」3日目のテーマは「かつお節!」かつお節先生からのお話もお届け♪>>[11.11 wed]

今週の通しBEAT企画は
「鰹BEAT!」
お魚の鰹好きですか〜?
出汁をとったり、鰹節にしたり、たたきにしたり、、、
色んな方法で楽しめるお魚、鰹の話で4日間お送りします
今日のテーマは、「かつお節」
出汁をとったりふる以外にも料理に混ぜたり、トッピングにかけたりしますよね!!
ということで、今日はみなさんから、「かつお節レシピ」も大募集しました!
沢山のメッセージありがとうございます
〈本日のかつお節トークまとめ〉
今回かつお節について教えていただいたのは・・・
1765年創業・谷町6丁目、からほり商店街にお店をかまえる削り節専門店「丸与」8代目、岡田ふみすけさんです
そもそもカツオは、縄文時代の遺跡からも出てきたという、ずっと日本で食べられてきた魚です
カツオは傷むのを防ぐ、長くおいしく食べられるよう、干したり燻製したりします
(固い)かつお節の原形の発祥は和歌山で、その作り方は昔からほとんど変わってないそうです。
またかつお節はタンパク質がとっても豊富で、なんと牛肉の3倍
人が体内で作ることのできない9種類の必須アミノ酸をすべて含んでいます!
あのいい香りのヒミツは、沢山の成分が絡み合って生まれるもので、名前が分かってているものでおよそ50種類!
分からないものまで入れると90種類以上の成分が含まれるそうです!
そんななかつお節は、ギネスブックに「世界でいちばん固い食品」で登録されています
〈美味しいかつお節の産地〉
鹿児島・枕崎/指宿の山川
静岡の焼津
ソウダガツオ(西日本ではメジカと言ったりする)を使ったかつお節は、ふつうのカツオのかつお節より、キリッとしたうまみ、そして香りが強く、
蕎麦やさんの出汁などに使われたりするそうです!
ソウダガツオのもいいものは、高知・土佐清水であがることが多い
〈かつお節の美味しさを長持ちさせるための保存方法〉
湿度のないところに置くこと
酸素に触れさせないこと
低温に保つこと
ということで、袋をあけたら、空気を抜いて、あとは冷蔵庫、または冷凍庫へ!
その都度、使う分だけ出せばOK!
〈ダシのとり方〉
水(できれば前日からこんぶをつけておいた水)に対して少なくとも3%のかつおぶしを入れます。
手順
1、昆布をつけておいた水を火にかける
2、煮立つ直前に昆布をとり出す。
3、沸騰したらかつお節を入れる
4、火をとめます
5、5分から10分、かつおのおいしさがおだしに染み込むのをまちましょう。
あとはざるでこしたら完成!
ペットボトルで保存したり、凍らせてしまえば、味噌汁を作るときなどにその出汁を溶かせばOKです!
しっかり出汁をとると、そのうまみがとっっても深いので、その上で味付けで使う塩やおしょうゆは少なくて大丈夫
自分で削ってもよし、「丸与」や他のお店などでけずりたてを買ってもよし!
ぜひかつお節生活してみませんか?
▼「丸与」
https://www.maru-yo.co.jp/