◎ GUEST: flumpool (@flumpool_STAFF) ◎[3.12 wed]

今日のUPBEAT!はダブルゲスト(*'▽')
12時台は【 flumpool 】山村隆太さんをゲストにお迎えしました!
昨年はデビュー15周年イヤーを駆け抜けて、5年ぶりのアルバムリリースのニュースが到着☆
そのニューアルバムが3/5にリリースになりました!
タイトルは『Shape the water』。
色々な曲が収録された、粒ぞろいすぎるアルバム、
山村さんはリリースを楽しみにしていたとのこと!
前にお迎えした時が15周年を迎える直前でしたが、
改めて15周年を経て見えた今のflumpoolについて伺いました!
40歳を迎えて自分達の生き方を探している時期のなかで、
答えだといえるようなアルバムができたのだそう。
そんな山村さんが考えるflumpoolの強みは、“阪井一生のメロディ”♪
山村さんの詞もステキですが、今回の作品はメロディの翻訳に徹したのだとか。
番組では「アラシノヨルニ」をお届け!
メロディから渦を巻いているような叫びが聞こえ、嵐の中で叫んでいるイメージが浮かんだのだそう。
嵐の夜の雑多な環境だからこそ表現できる思いがあるのではないかを思ったとのこと。
今日はさらに、作詞家:山村隆太を掘り下げ^^
良いなと思うフレーズが沢山あるという今作から
カトマキは「迷宮シナプス」の歌詞をピックアップ!
“忘れたいのはきっと過去じゃない
君と見た 明日の記憶(ゆめ)だろう”
未来や夢は綺麗なものに思える反面、
好きな人にとって足かせになったり、自分にとって良くないことであることがあるかもしれない。
過去の記憶や思い出から迷宮のように抜け出せないことがある一方、
じゃあ残していくべきものはなんだろうと考えて書いたのだそう。
一方の山村さんは「ハレルヤ・レディ」をピックアップ!
女性の一人称で歌詞を書いたのはこれが初めてということで、
挑戦した一曲とのこと。
報われない昨日があっても、頑張ろうとした自分をほめてあげたいという自己肯定ソング。
山村さんが祖母の様子を振り返って書いたのだとか。
生きていることは自分を許すこと。
ダメだったなではなく、頑張ったと自分を認めてあげることで
生きているという希望が持てるという山村さん。
30代最後の日に出来上がったというアルバム、
ぜひ通して聴いてみてくださいね♡
他にも、
・この先形にしていきたい、flumpool像は?
などお話しました!
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250312121828
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
flumpoolは関西でのライブも決まっています!
ぜひ足を運んでみてくださいね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
▼リリース情報
6th Album『Shape the water』
- 3/5(水)リリース
▼Live(関西)情報
≪ flumpool LIMITED TOUR 2025「Shape the water」 ≫
- 5/16(金)・17(土), Zepp Namba
▼flumpool
https://www.flumpool.jp/
◎ GUEST: ウルフルズ (@ulfuls_official) ◎[3.11 tue]

今日のUPBEAT!12時台は
【 ウルフルズ 】トータス松本さん & ジョンBさん & サンコンJr.さんをゲストにお迎えしました!
昨年4月以来のスタジオ生出演です。
ウルフルズといえば…恒例となったウルフルズの野外ワンマンライブ「ヤッサ!」
今年は「"20th & 25th Anniversary" OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサ!20/25」
5/24(土) 万博記念公園もみじ川芝生広場 夕方4時半スタート♪
2000年の初開催から25周年、通算20回目を記念するアニバーサリー回(*'▽')
かぶりつきエリアに加え、ゆったり参加できるピクニックエリアもあります!
あまり実感がなかったものの、近づいてくるにつれ
何をしよう?!と物凄く悩んでいるのだそう。
アニバーサリーということで、改めて
「ヤッサ」の名付け親は誰だったのか、質問!
ビートルズの主演映画タイトル「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」にかけて
「ウルフルズがやって来るヤッサ!ヤッサ!ヤッサ!」と言ったのがきっかけ。
初めは神輿のように「ヤッサ」を3回繰り返す言い方だったのが、
しだいに「ヤッサ」が定着したのだそう。
今回は、去年のヤッサの1曲目「事件だッ!」にかけて、
ヤッサを振り返りながら「ヤッサ事件簿」について聴きました(^^♪
最初の方のヤッサはジョンBさんは欠席。
戻ってくる前日には決起集会で焼肉に行ったそうですが、
当日お腹を壊してしまったのだそう…(´;ω;`)
もう一つは、台風にびくびくした、2018年のヤッサ。
開演前に雨が止んだというキセキの出来事。
一昨年もリハは土砂降り、本番は晴れだったとのこと!!!
これまで天気に恵まれているというヤッサです。
また、ヤッサと言えばビジュアル。
今年のビジュアルは昭和の雑誌風と遊び心いっぱい!
沢山のワードの中から“メキメキ上達!ひとりコール&レスポンス練習法”をピックアップして質問!
返し(レスポンス)だけを練習する方法ということで、
“愛がなくちゃ”をトータスさんに実践いただきましたよ^^
他にも、
・今年のライブはまだというウルフルズ。2025年、ここまでどんな感じ?
・リスナーの皆さんのヤッサの思い出メッセージについて
・卒業シーズン、3月ならではの思い出ありますか?
などたくさんお話!
リスナーさんから質問があった、トータスさんの髪型計画!
短髪・長髪・ハーフアップ…、果たしてどうなるのか??
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250311122042
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
ウルフルズのヤッサは、
各種プレイガイドにてチケット先行受付中!
ぜひ足を運んでみてくださいね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
▼Live(関西)情報
≪ "20th & 25th Anniversary" OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサ!20/25 ≫
- 5/24(土), 大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場
▼ウルフルズ
https://www.ulfuls.com/
▼ウルフルズ「ヤッサ」特設HP
http://www.ulfulsspecial.com/yassa2025/
◀tabiwa トラベル 週末かとりっぷ 〜「京都・烏丸御池周辺」をご紹介〜▶[3.6 thu]
木曜日のUPBEAT!13時台は「tabiwa トラベル 週末かとりっぷ」
いつもの週末かとりっぷでは
週末の土日2日間で十分楽しめるところをご紹介していますが、
今週も京都をとりっぷ!
烏丸御池周辺をかとりっぷしてきました✧₊⁎
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
・NEUF CRÊPERIE. 御所南店〈ヌフクレープリー御所南店〉
シンプルで洗練された空間の店内で
そば粉のクレープ、ガレットをいただきました。
見た目も美しく美味しいガレット、
具材は自家製のロースハムに玉子にチーズ。
ナイフを入れると、外はカリッ・中はもっちり。
噛むと香ばしく、ふわっとそば粉の甘みを感じられます(^^♪
朝ごはんを食べた後は、おやつをはしご!
・王妃のおやつ♛焼菓子店
ガーリーで上品なお店。
入ると、思わず声が漏れる、かわいい店内。
テーブルには焼き菓子がたくさん。
苺 生シフォンケーキは、ふわふわ。
苺の甘酸っぱさとしゅわっと溶けるシフォンケーキ!
バターが香るフィナンシェもオススメです♡
・ナカムラ ジェネラル ストア
素朴なアメリカの焼菓子がいただけるお店。
入ると、アメリカンな小物が並びカラフル。
平べったく、具がたっぷりのスコーンや
とうもろこし粉を使ったコーンブレッドをいただきました。
ザクザクと嚙み応えがあり美味しい!
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
以上、「おしゃれガレットの朝ごはん、からのおやつ2件はしご」
京都・烏丸御池周辺の旅をご紹介しました(*'▽')
番組でご紹介したスペシャルプランはこちら!
こちらもぜひチェックしてみてください!!
▼tabiwaトラベル
https://www.nta.co.jp/jrodekakenet/
◎ GUEST: luv (@luv_20221030) ◎[3.6 thu]

今日のUPBEAT!12時台は
【 luv 】Hiynさん & Ofeenさんをゲストにお迎えしました!
ゆるっとした空気でトークがスタート!
Ofeenさんは番組初出演^^
Hiynさん & Ofeenさんは大学生ということですが、今は春休みなのだそう!
バンド活動を精力的に行いつつも…無事卒業もできそうと嬉しそうな様子でした(^^♪
そんな、luvは2/26に1st mini Album『Already』リリース♪
さらに、3/2には
ハウススタジオでのアルバム収録曲のセッション映像をライブ配信!
湘南での撮影だったそうで、景色が良かったのだとか。
マジックアワーのとても良いムードの中での一発撮りは
緊張感があったのだそう。
番組では収録曲から「Send To You」をオンエア!
銭湯ではぐくまれそうな恋の歌は、実体験が垣間見えつつ、
ほぼ捏造?!とのこと。
歌詞をよく聞くと、恋ははぐくまれるのか、はぐくまれないのか…?!と
ハラハラするような興味深い言葉遣いのHiynさんによる歌詞です(^^♪
年明けは台湾にも訪れたluv。
熱狂が凄かったのだそう!!!
聴いてくれている人が増えていることを実感しているというお二人。
3/12・13には、アメリカの「サウス・バイ・サウスウエスト」にも出演されます!
撮影の予定もあり、まさに“武者修行”。
街を歩くのが楽しみだというOfeenでした!
他にも、
・大学生活はどんな感じ?
・大学で流行っているものは?
などたくさんお話!
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250306122054
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
luvは関西でのライブが決まっています☆
今後も活躍が楽しみです!!
▼リリース情報
1st mini Album『Already』
- 2/26(水)リリース
▼Live(関西)情報
≪ luv 1st Oneman Tour 「Already Crusin’」 ≫
- 3/30(日), 大阪 Music Club JANUS
▼luv
https://luv-band.studio.site/
◎ GUEST: sumika (@sumika_inc) ◎[3.5 wed]

今日のUPBEAT!12時台は
【 sumika 】片岡健太さん、荒井智之さん、小川貴之さんをゲストにお迎えしました!
3人揃ってのスタジオイン^^
まずは、sumika内で流行っていることを伺いましたよ~!
荒井さんと小川さんはオンラインゲームに夢中♪
小川さんの方が上手いというのは、二人の共通認識でした(^^♪
そんなsumika、
番組出演当日3/5にアルバム『Vermillion’s』がリリースになりました!
約2年半ぶりのニューアルバム。全14曲というボリューム。
「Vermillion=朱色」という意味。
“朱に交われば赤くなる”という言葉から、
同じ色に染まる(楽しいことや悲しいことがあった時に、
同じように気持ちを分かち合う)というイメージで付けたのだそう。
sumikaのバンド人生において、どんな存在のアルバムかを伺うと…
過去最高傑とのこと。
メンバーやスタッフ、聴いてくれる人との関係性(同じ色に染まっている)を“それでいいんじゃない”と最適解を見つけ。
言語化することができたと片岡さん。
番組ではアルバムから「Vermillion」をお届け!
トーク中にも片岡さんのイケてるボイスで“来いよ”をいただきましたが、
ここまで強い言葉遣いの歌詞はあまりなかったのだそう。
何でもありな時代だからこそ、引っ張っていく強さを必要だと思い、この言葉をチョイスしたのだとか。
“好き”という気持ちの力の強さを感じるアルバム。
他者と比較しがちな世の中で、自分の好きに、気持ちに正直に、
目の前の人との繋がりを大事に行きたいというsumikaの皆さん。
好きをくれるお客さんのパワーを、
そのままでいいんだよ!と肯定してくれているようなsumikaの楽曲達。
お互いに認め合えたらいいなと改めて感じさせてくれる作品です。
他にも、他のメンバーから
・作曲家:小川貴之はどう見えている?
・作詞家:片岡健太はどう見えている?
などたくさんお話!
お互いに、素晴らしい点を語っていただきました(*'▽')
最後には「Love Later」をお届け♪
お互いの見えない境界線の色が一緒だったら良いよね!、
共有できているものの有難さを歌っています。
ぜひアルバムを通して聴いてみてくださいね~~☆
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250305121958
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
sumikaは今週からツアーがスタート!
ぜひ足を運んでみてください\(^o^)/
▼リリース情報
5th Full Album『Vermillion’s』
- 3/5(水)リリース
▼Live(関西)情報
≪ sumika Live Tour 2025 『Vermillion's』 ≫
- 4/15(火)・16(水), 神戸国際会館 こくさいホール
- 6/17(火)・18(水), フェスティバルホール
▼sumika
https://www.sumika-official.com/