Dummy google ad

UPBEAT!

◎ GUEST: Laura day romance (@Lauradayromance) ◎[2.18 tue]

今日のUPBEAT!12時台は
【 Laura day romance 】井上花月さんをゲストにお迎えしました!

昨年4月に3人で生出演!
そして、花月さんは、昨年「癒しのYOU」のコーナーにも登場してくださいました(^^♪
浄水場で拾ってきた猫、シャンティリーの「ここちゃん」を紹介していただきましたよ~^^

そんな、Laura day romanceのニューアルバム「合歓る – walls」がリリースになりました!
3枚目のフルアルバム。前・後編を合わせてひとつの作品の、前編です。
アルバムタイトルの“合歓(ねむ)”は、、
“二人の人間(同性のイメージ)が何か喜びを分かち合っている”という意味合いで付けたのだそう。

前編後編ということで、ストーリーのように追ってしまう、
自由な解釈で余白を楽しめるアルバムです。

番組では「プラットフォーム|platform」をお送りしました♪
タイムマシンで昔を見に行っている・過去の回想シーンを追っているような感覚になる曲です。

温かくも、孤独感があるというように、
聴いた人それぞれに過去の日常を掘り起こさせるようなヒントがあるローラズの曲達。
メロディーの懐かしい感じや、アレンジの仕掛けなどが
そう思わせるのでは?という花月さん。

主人公はジャケット写真の通り、二人。
名前の付かない二人の関係性を歌おうというテーマの今作。

二人の間で分かち合えるもの・分かち合えないものを歌う中で、
分かち合えないものの象徴として、“walls”という
副題が付けられました。

後編では、分かち合えるものを表す言葉が副題になる?!ということ、
こちらも楽しみですね!!

他にも、
・花月さんが最近持ち歩いている、癒しアイテムは?
など、たくさんお話しました!

今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250218121632
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

Laura day romanceは関西でのライブが決まっています!
ぜひ足を運んでみてください\(^o^)/

▼リリース情報
合歓る - walls [digital full album]
- 2/5(水)リリース

▼Live(関西)情報
≪ Laura day romance oneman live 2025 wonderwall 大阪公演 ≫
- 4/26 (土), 大阪府 大阪城音楽堂

▼Laura day romance
https://linktr.ee/lauradayromance

◀tabiwa トラベル 週末かとりっぷ 〜「岡山地酒列車」をご紹介〜▶[2.13 thu]

木曜日のUPBEAT!13時台は「tabiwa トラベル 週末かとりっぷ」

いつもの週末かとりっぷよりちょっと遠出バージョン!
週末の土日2日間で十分楽しめるところを、グルメ=おいしいもの中心でご紹介!

今日は、日本酒好きにはたまらない、山の美味しい列車
「岡山地酒列車」を紹介しました✧₊⁎

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

岡山駅からノスタルジートレイン「国山地酒列車」という貸し切り時列車が出ているのをご存知でしょうか。
肌色と朱色のちょっと懐かしい列車の車内で地酒を味わいながら酒処を巡るという、
なんとも美味しそうで、新しい岡山の魅力を発見できそうな企画です!


ポイントはこちら↓


・ノスタルジーな気分に浸れる昔懐かしい外装・内装を復刻した車両に乗れます!
ボックスシート、ロングシート席のほか、窓向きのカウンター席も用意されていて、景色を楽しみながら、 車内では伯備線沿線の酒蔵のお酒とおつまみ弁当を味わえます。

・岡山には、幻の酒米と言われたこともある雄町米を使った地酒があります。
芳醇でコクのある味わいが特徴的な雄町米を使用した日本酒4種類、
合計300ml程度を車内で頂くことができます。

・車内では、きき酒師の市田真紀さんのスペシャルトークもあります!
どんな日本酒なのか、くわしく聴かせてくださいます。
飲み比べや、地酒の販売もあります!

・お酒のおともの「おつまみ弁当」、ミネラルウォーターも用意されるほか、
お酒が飲めない方、20歳未満の方用に、ノンアルコールドリンクもあります。


岡山駅を出発して、約2時間で「新見駅」に到着。
3時間ほど自由行動。再び岡山駅に戻って来るという行程になります。

行き先の新見市では、今回注目の雄町米を使用した日本酒が作られています。
一級河川高梁川(たかはしがわ)の源流にある美しい清流、
神代川(こうじろがわ)の水と雄町米、そして杜氏さんの技がおいしい日本酒を生み出すとのこと!
3月には新酒祭りも開催されるとのこと^^

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

以上、地酒を楽しめる貸し切り臨時列車、岡山地酒列車をご紹介しました(*'▽')

番組でご紹介したスペシャルプランはこちら!
こちらもぜひチェックしてみてください!!

▼tabiwaトラベル
https://www.nta.co.jp/jrodekakenet/

▼岡山地酒列車
https://www.nta.co.jp/jrodekakenet/plan/202502_nostalgy/

◎ GUEST: KREVA (@KREVA_DrK_dj908) ◎[2.13 thu]

今日のUPBEAT!12時台は
【 KREVA 】さんをゲストにお迎えしました!

ニューアルバム『Project K』が来週2/19(水)リリース♪
デビュー20周年のタイミングでの、10枚目のアルバムには、
11曲収録されています。

今日はアルバム収録曲についてたくさんお話しましたよ~~^^

まずは「ラッセーラ」について!
この曲では、青森のねぶた祭りのお囃子の音が使われています。
青森出身のKREVAさんは、ねぶたには馴染みがあったとのこと。
土地ごとのビートや音楽をアーカイブとして形に残していくことが大事だと考えているのだそう。
音楽への意識が変わるような一曲です!

続いては「口から今、心」について。
思ってないことも言うこともあるというKREVAさんですが、
作品を創る上ではノリでつくるというよりも
精査して作るのだとか。

さらに、「Forever Student」については、
これまでに大事なものを教えてくれた人について質問!
答えは“俺より凄い人”。
草野マサムネさんや石川さゆりさん、三浦大知さんなど同じステージに立つ凄い人を見た時に、
“俺はラップでここまでこれたんだ”と改めて実感できるのだそう。

最後に、「No Limit」について。
怖いと思った時に踏み出せる原動力について伺いました。
弱さや怖いと思っている自分を自覚しているというKREVAさん。
この曲はクリエイティビティについて歌ったそうで、
“こうあるべきと決めないで”ということが歌われています!

他にも、
・20年間での音楽制作方法の変化
など、たくさんお話しました!

最近ではワンオペで音楽制作をしているというKREVAさん。
詳しくは、ぜひタイムフリーでチェックしてみてくださいね^^

今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250213122107
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

KREVAは関西でのライブが決まっています!
ぜひ足を運んでみてください\(^o^)/

▼リリース情報
ニューアルバム『Project K』
- 2/19(水)リリース

▼Live(関西)情報
≪ KREVA LIVE 2025「Project K Tour」 ≫
- 5/25 (日), NHK大阪ホール

▼KREVA
https://kreva.club/

◎ GUEST: Conton Candy (@Conton_Candy) ◎[2.10 mon]

今日のUPBEAT!はWゲスト!(^^)!
13時台は【 Conton Candy 】Vo./Gt. 紬衣さん & Ba./Cho. 楓華さん & Dr./Cho. 彩楓さんをゲストにお迎えしました!

番組出演前日はGORILLA HALL OSAKAで開催の「802 JUNGLE ATTACK」に出演!
意外にも昨日が大阪での2025年1本目のライブ。
GORILLA HALL OSAKAでのライブが初ということもあり、新鮮だったのだそう。
昨日のライブ後は串カツを食べたということで、
美味しかった串も教えていただきましたよ~^^

番組出演日の2/11は、お昼2時から
昨年末のレディクレライブ音源でお送りする特別番組
「FM802 RADIO CRAZY RADIO de LIVE CRAZY-レディクレ15th-」を放送!
Conton Candyは最終日12/29に登場でした!(^^)!

トップバッターということで、どんなライブにするか初めはなやんだのだそう。
ステージ上から見に来てくれたお客さんの様子を見て、肩の力が抜け楽しめたとのこと!!

さらに、レディクレのライブ後は、
フラワーカンパニーズ 鈴木圭介先輩・グレートマエカワ先輩とのコラボトークを収録しました。
初対面で緊張したそうですが、ディープな話までできて光栄だったのだとか!

そんなConton Candyは、新曲「普通」をデジタルリリース!
アニメ「SAKAMOTO DAYS」のエンディングテーマ。
実は、初めてのアニメタイアップなのだそう^^

楽曲制作する上で、原作を読んだという紬衣さん。
“普通”という言葉にビビッときたのだそう。
作品に入り込んで歌詞が書けたのだそうで、繊細に登場人物の気持ちを表現できたとのこと!

紬衣さんが作ったデモを聴いて、“普通じゃない”と思ったという楓華さん & 彩楓さん。
拍が変わる部分など、リズム隊ならではの目線で、
どうしようという気持ちが初めに出たのだそう。

“普通”“普通じゃない”は紙一重だと紬衣さん。
隣り合わせな言葉だからこそ、そのままでいいんだよという
メッセージを伝えたいと思ったとのこと。

ぜひ曲も聴いてみてくださいね♡

他にも、
・ゆっくり過ごせたというお正月、どう過ごした?
など、たくさんお話しました!
詳しくは、ぜひタイムフリーでチェックしてみてくださいね^^

今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250211131924
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

Conton Candyは関西でのライブが決まっています!
ぜひ足を運んでみてください\(^o^)/

▼リリース情報
CD Single [普通]
- 3/5(水)リリース

▼Live(関西)情報
≪ ハンゲキフェス2025 ≫
- 3/21(金), 大阪府 GORILLA HALL OSAKA, w/ネクライトーキー / 3markets[ ]
≪ OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025 SPIN-OFF 「THE BONDS 2025」 GIGANTIC TOWN MEETING ≫
- 4/13(日), 大阪府 梅田ライブハウス3会場
(会場・出演時間は追って発表)

▼Conton Candy
https://contoncandy.fanpla.jp/

◎ GUEST: FINLANDS (@Finlands12) ◎[2.10 mon]

今日のUPBEAT!はWゲスト!(^^)!
12時台は【 FINLANDS 】塩入冬湖さんをゲストにお迎えしました!

FINLANDSは番組出演翌日の2/12に
ニューアルバム『HAS』をリリース♪

4年ぶりのCDリリース。
デジタルリリースされていた曲と新曲7曲を合わせた4枚目のアルバムです!

4年の経過を楽しんでもらえる、ドキュメンタリーのようなアルバム。
4年の間で生活が一変した冬湖さん。
この4年に名前をつけるのならば、“第三次成長期”とのこと。
結婚や出産を経て、自分が変わらないといけないという気持ちが芽生えたのだそう。

アルバム制作の上で、レコーディングのスタイルが固まった4年間。
スタッフとの話し合いが積極的にできるようになったことで、
ライブ感のある一枚となったのだそう。

以前、UPBEAT!で初OAした「CLASSIC」は1曲目に収録されています!

アルバムのテーマともいえる“変化”というキーワード。
変化すること、はたまた変化しないことを他者から求められる世界に、
腹が立っていたという冬湖さん。
苛立ちが集約してできたのが、この曲なのだそう。
冬湖さんの生きる覚悟を感じる歌です。

サポートメンバーを迎えて、曲作り・ライブを行うFINLANDS。
バンドの演奏がみなぎっている1枚、ぜひ聴いてみてくださいね(*'▽')

他にも、
・最近占いに行ったという冬湖さんが言われたひと言とは?!
など、たくさんお話しました!
詳しくは、ぜひタイムフリーでチェックしてみてくださいね^^

今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250211122135
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

FINLANDSはニューアルバム『HAS』を引っ提げて全国ツアーを開催!
ぜひ足を運んでみてください\(^o^)/

▼リリース情報
FULL ALBUM『HAS』
- 2/12(水)リリース

▼Live(関西)情報
≪ I HAS TOUR ≫
- 4/27(日), 大阪:Live House ANIMA

▼FINLANDS
https://lit.link/Finlands

Dummy google ad