【7/15(火) COMMENT GUEST :Dannie May】[7.15 tue]

9時台は、THE FIRST TALK!
Dannie Mayからメッセージが到着!
60秒1発チャレンジで自己紹介してもらいました。
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250715090000
【7/15(火) COMMENT GUEST :工藤大輝】[7.15 tue]

8時台「MY HOME TOWN」では
工藤大輝(Da-iCE)からメッセージが到着!
⋱地元クイズ!⋰
■小樽駅で売っている、大好きな駅弁は?
⋱information⋰
■6/25リリース セルフカバーアルバム「Otowonus」
聴き逃した方は、radikoタイムフリーでお聴きください
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250715080000
#おはたく 「桜えびと沢庵のいなり寿司」をご紹介しました♪[7.9 wed]

“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんをスタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、田中乃絵さんが登場してくれました!
紹介してくれたのは、「桜えびと沢庵のいなり寿司 」
〈材料(10個分)〉
へるしごはん 2個(300g)
桜えび(乾) 大さじ1(3g)
油揚げ 5枚
たくあん漬け 30g
酢 大さじ2
ラカントS顆粒 大さじ1
水 600ml
<A>
ラカントS顆粒 大さじ6
しょうゆ 大さじ6
水 600ml
〈作り方〉
①油揚げは横にして半分に切り、菜箸をのせて2〜3回転がし、中が袋状になるように開く。鍋に水を入れて沸騰させ、3分茹でて取り出す。
②別の鍋にAを入れ、1の油揚げを加えて落とし蓋(クッキングシートなどで作ってもよい)をして火にかけ、沸騰したら弱火にし30分煮込んで味を染み込ませ、取り出して冷ましておく。
③たくあん漬けはみじん切り。へるしごはんはパッケージの表記通りに電子レンジで加熱する。ボウルにへるしごはん・酢・ラカントS顆粒をあわせ、粗熱を取りながらよく混ぜあわせ酢飯を作る。たくあん漬け・桜えびを加えて軽く混ぜあわせる。
④2の水分をよく切って、3を詰める。これを10個作り、皿に盛り付ける。
詳しくはこちらから
https://www.lakanto.jp/recipe/ueki/1688.html
#おはたく 「 低糖質なジャージャー麺」をご紹介♪[7.2 wed]

“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんをスタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、豊田穂乃花さんが登場してくれました!
紹介してくれたのは、「 低糖質なジャージャー麺」
〈材料 1人分〉
・糖質0g麺(丸麺) 1袋
・豚ひき肉 50g
・玉ねぎ30g
・にんにく(みじん) 小1片
・しょうが(みじん) 小1片
・植物油 小さじ2
【A】
・八丁味噌 20g
・水 70ml
・酒 大さじ1/2
・ラカントS 大さじ2/3
【B】
・片栗粉 小さじ1
・水 小さじ1
・ゆで卵 1個
・きゅうり 1/4本
・たくあん 2枚
▼下準備
・玉ねぎはみじん切りにする。
・きゅうりはせん切りにする。
・卵は固めに茹でる。
〈作り方〉
①Aは合わせておく。
②フライパンに植物油を熱し、にんにくと生姜をいれ、豚ひき肉を炒める。
③肉の色が変わったら、玉ねぎを入れて炒め①を加える。
④半分程度まで煮詰まったら、Bでとろみをつける。
⑤糖質0麺を器に盛り、④をかけてきゅうりやゆで卵、たくあんを添える。
詳しくはこちらから
https://www.instagram.com/p/CvWznHyyMQC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D
#おはたく 「えびとズッキーニのうまみ酢マリネ」をご紹介♪[6.25 wed]

“おいしく食べて、体の内側から元気に”をテーマに、
サラヤの「ラカントS」を使ったオススメのレシピをご紹介!
毎週、週替わりで、FM802のDJ、
田中乃絵さん・豊田穂乃花さんをスタジオにお迎えしてお届けしていきます。
今週は、昨日お誕生日、そしてご結婚も発表されました田中乃絵さんが登場!
紹介してくれたのは、「えびとズッキーニのうまみ酢マリネ」
〈材料 二人分〉
・えび 小16尾(160g)
ズッキーニ 1本(180g)
パプリカ(赤)1個(140g)
サラダ油 大さじ2
<A>
ラカント 低糖質万能うまみ酢 大さじ4
オリーブ油 大さじ3
塩 小さじ1/2
〈作り方〉
①えびは殻と尾をむき、背を包丁で開いて背わたを除く。ズッキーニは厚さ5mmの輪切り。パプリカは種とわたを除き、2cmの角切り。Aはあわせて混ぜておく。
②フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、ズッキーニ・パプリカを加えて両面に焼き色がつくまで焼いて取り出す。
③2のフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、えびを並べて両面焼く。
④保存容器(又は保存袋)2・3をあわせ、Aを加えて混ぜる。全体的に馴染んだら冷蔵庫に保存し、8時間位おく。
※すぐに召し上がりたい方は、3時間位置いてからがおすすめです。