Dummy google ad

RADIO∞INFINITY

ムゲンレコード[3.6 fri]

ムゲンレコードオリジナルインディーズチャートTOP20

                        2015/3/5付

1位 BIGMAMA「The Vanishing Bride」
2位 bacho「最高新記憶」
3位 Cettia「he(a)re」
4位 eastern youth「ボトムオブザワールド」
5位 ジラフポット「Last Man Standing」
6位 Kidori Kidori 「El Urbano」
7位 tricot「E」
8位 Polaris「Music」
9位 asobius「window」
10位 Marmalade Butcher「Uteruchesis」

11位 長岡亮介「LOUNGE LOVER(店舗限定)」
12位 ONIGAWARA「ポップミュージックは僕のもの(店舗限定)」
13位 reading note「19200」
14位 愛はズボーン「IWZBN」
15位 水曜日のカンパネラ「私を鬼ヶ島に連れてって」
16位 スチャダラパー「1212」
17位 Mrs. GREEN APPLE「Progressive」
18位 Chara×韻シスト「I don't know」
19位 Pagzarl「Timeleap」
20位 Marmalade Butcher「Nullum Sonum(店舗限定)」


そして今週は3月に突入〜〜

ということでタワレコメンをご紹介しました

http://tower.jp/article/feature_item/2015/02/18/0706

・04Limited Sazabyes「CAVU」
・藤岡みなみ&ザ・モローンズ「はじき」


今週の写真は?

ばんちゃんのおしゃれな普段めがねをかりて
メガネ男子ver大吾さん。

GLIM SPANKY[2.28 sat]

「褒めろよ」をリリースしたGLIM SPNKYのおふたり、
Gt&Vo松尾レミさんとGt亀本くんが番組初登場

番組恒例、1分間自己紹介は

レミさんが主導権をにぎってはじまり、
「ほら何か言って!」とふられる亀本くん「え!なに?なに言えばいい?!」

わかったこと

好きな食べ物
レミさん いくら
亀本くん とりにく

好きな食べ物でしゅーりょー!

気を取り直してここから色々ひもといていくことに


GLIM SPANKYのなりたち

高校1年生のとき、文化祭で1曲コピーするために結成した4人組バンドがGLIM SPANKY。
そのときコピーしたのは、BUMP OF CHICKENのアルエ

結成時は、違う学校だった亀本くんはメンバーではなかったそう

その後メンバーの脱退があり、そのあと学校内でみつけた新メンバーが、
バイト先の友達である亀本くんも勝手に加入させていた・・

「どんな人かも知らないし、どんなギターを弾くかもわからないから
いい!いらない!」とレミさんは断っていたそうですが
3日後にふたたび「ギター入れとこうよ〜」というベースに折れ(?)
亀本くんが加入することになったのだとか・・笑


ルーツになっている音楽

レミさん
これというものはないけれど、好みでいうと60’のロックが好き。洋楽邦楽問わず。
BUMP OF CHICKENも大ファン。
それは、BUMP OF CHICKENの音楽の中に
ルーツロックを感じるので、好きです

亀本くん
なにかの音楽で目覚めて、バンドをはじめた!というわけではなくて。
バンドをやって、音楽を好きになっていった。
はじめは興味がなかった音楽も、どんどん聴くようになっていった感じ


そんなおふたりに今回リリースのシングル「褒めろよ」のこともお聴きしました

これまで、ミドルテンポで聴かせるイメージがあったGLIM SPANKYにとっては、はやい曲。

最初の時点ではやいものにする!と決めていたそう。

はやくてもGLIM SPANKYの曲っぽくつくろうとしたと。

そして、

この作品に入った3曲は、コードだけを共有して楽曲制作をしていて。

レミさんのつくったうたを聴いてない状態で、亀本くんはリフを作る
そのとき、レミさんは違う場所で曲をつくっている
そんな作り方で仕上がった作品なのだそう

なんと予想外おもしろいですよね

そういったこともふくめ、じっくり聴いてほしい一枚。


ライブもあります

■3月14日(土)@梅田シャングリラ

■4月19(日)@神戸

くわしくは http://www.universal-music.co.jp/glim-spanky/


歌ってのどは嗄らさないけど、しゃべって嗄らすことはある!
というほどしゃべるのが好きというレミさん

お二人とも、ほんとうにめっちゃしゃべってくれました

ぜひまたまた越しくださいませ〜〜〜

ムゲンレコード[2.27 fri]

ムゲンレコードオリジナルインディーズチャートTOP20

                        2015/2/26付

1位 tricot「E」
2位 Kidori Kidori「El Urbano」
3位 eastern youth「ボトムオブザワールド」
4位 ジラフポット「Last Man Standing」
5位 Polaris「Music」
6位 reading note「19200」
7位 GOODWARP「STAR SIGNAL」
8位 Mrs. GREEN APPLE「Progressive」
9位 魔法少女になり隊「冒険の書1」
10位 Marmalade Butcher「Uteruchesis」

11位 ROOKiEZ is PUNK'D「リマインド」
12位 MAGIC OF LiFE「栄光への一秒」
13位 長岡亮介「LOUNGE LOVER」
14位 スチャダラパー「1212 [CD+DVD]」
15位 愛はズボーン「IWZBN」
16位 THE SKIPPERS「GREEN HEARTS」
17位 Chara×韻シスト「I don't know」
18位 Marmalade Butcher「Nullum Sonum」
19位 DABIDE'S fire「「おはよう、チェッコリさん。」」
20位 Marmalade Butcher「Waltz for Chroma(店舗限定)」


今週の写真は?

なんとおふたりの懐かしの写真

大吾さん若い(でも、あまり変わらない?)

ばんちゃんのプリクラは、見えるか見えないか、なところが余計気になる笑

2015/2/19ゲスト:GOODWARP[2.20 fri]

2/18に「STAR SIGNAL」をリリースしたばかりのGOODWARPメンバー全員が初登場

番組恒例1分間自己紹介もしてもらいました

GOODWARPとは・・・「とにかく夜が好きなダンスポップバンド!」

GOODWARPの音楽を聴いたことがあるひとはわかるとなる表現

見放題やミナミホイールでみるたびにフロアがアツくなっているGOODWARP。

GOODWARPの音楽は、とても自然にのってしまう音楽というか
リズムとメロディがすごく楽しく感じるんですよね

関西のお客さんは、「わざわざ仕事を休んできてくれる」人も多いのだとか

それもなるほど
リスナーさんからのメッセージには、メンバーがみんな優しい!というものが多かった

誰が一番だろう?とわいわいしだす4人。まるで学校の教室みたいでした。笑


今作「STAR SIGNAL」は、GOODWARPにしてはテンポのはやい楽曲になっていて。
でも、わんぱくになりすぎないよう、にしたんだそう。

アップテンポさにも、軽くなく。GOODWARP特有の乗らせる重さが。
気づいたら揺れて、乗らされちゃってます・・・

さすが、ダンスポップバンド
ぜひこの感じを体感してみてください

そしてVo&Gtの吉崎さんがこれ、はじめて言うかも!と話してくれたのは・・・

『サーチライト』の2番の歌詞にある、“意味なくたって 高く登って”という歌詞は、
子供のころ、(ベース)チャ—の実家のちかくの工場地帯にある
すごく細い鉄塔にみんなで登ったりして、何をするでもなく降りてきたとき、
なぜか満足感があった。そんなイメージから生まれたんだとか。

そんな感情、風景が言葉になって歌詞になるんですね

一遍だけでもそういうふうにきけると、
こちらももっと曲に近づける感じがしますよね

GOODWARP、来月大阪ライブあります!

■「ひとめぼれロックス vol.15」
3月25日(水)@心斎橋 Music Club JANUS
出演:D.W.ニコルズ / GOODWARP / PURPLE HUMPTY

そして、番組中に情報解禁されたのがこちら
■GOODWARP初の大阪企画ライブ、〜YOASOBI〜
5月23日(土)梅田シャングリラにて開催とのこと〜〜〜!!

詳細はドキドキして待ちましょう!

HPはこちら http://goodwarp.jp/

GOODWARPのみなさん、ありがとうございました〜!
またお待ちしております

ムゲンレコード[2.20 fri]

ムゲンレコード オリジナル インディーズチャート
                   2015/2/19付

1位 ジラフポット「Last Man Sranding」
2位 愛はズボーン「IWZBN」
3位 カラスは真っ白「HIMITSU」
4位 スチャダラパー「1212」
5位 長岡亮介「LOUNGE LOVER」
6位 魔法少女になり隊「冒険の書1」
7位 トミタショウゴ「約束」
8位 DABIDE'S fire「おはよう、チェッコリさん。」
9位 indigo jam unit「indigo jam unit」
10位 ウソツキ「新木場発、銀河鉄道は行く。」

11位 The Pen Friends Club「Spirit Of The Pen Friend Club」
12位 思い出野郎Aチーム「WEEKEND SOUL BAND」
13位 ペトロールズ「SIDE BY SIDE」
14位 THE SKIPPERS「GREEN HEARTS」
15位 ソウルフード「7:38:55」
16位 the band apart「謎のオープンワールド」
17位 WANIMA「Can Not Behaved!!」
18位 daoko「ディメンション」
19位 カラスは真っ白「すぺくたくるごっこ」
20位 WONCADOLE「オレンジと君とさよならと」

ばんちゃんの推し盤は・・・

Kidori Kidori「El Urbano」 http://kidorikidori.jp/


ばんちゃんの〜ムゲンレコードバックルーム〜コラムは
タワレコ難波のフェイスブックにて

ここでしか見られないバックルーム写真も毎週あがってます

チェックしてみてくださいね

https://ja-jp.facebook.com/tower.namba

今週の写真は。
オンエアでばんちゃんが言ってましたマッシュさんの
髪の毛にあるムゲンマークを指してます笑

Dummy google ad