*#コマキ手帖:「発酵」*[11.26 sun]

*#コマキ手帖:「発酵」*
11月25日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回のテーマは発酵!
コマキさんが岡山県真庭市「めぐる,つながる発酵マルシェ」で出会った
料理家/発酵マイスターの榎本美沙さんにインタビューしました.
今回は前編をお送りします!
●現在「発酵マルシェ」が開催されるほど発酵食品が注目されていますが
それはなぜなんですか?
そもそも日本人にとって発酵食品は身近な食べ物なんです.
例えばお味噌汁の味噌とかも発酵食品ですね.
今まであまりに身近すぎて気づかなかったと思うんですけど,
最近感染症などで免疫が気になる方も増えてくる中で,
改めて発酵食品の凄さが再注目されているんだと思います.
腸活という言葉もあるように,発酵食品は腸を整える効果があります.
腸が整うと免疫もアップするし肌も綺麗になります.
そこがまさに注目されている理由ですね.
●発酵食品の魅力に気付いたきっかけは?
発酵食品は薬ではないので,その良さは「おいしさ」にあると思いますね.
私そもそも昔から味噌汁が好きなんです(笑)
なので料理家になったタイミングでメーカーさんとのご縁もあり
味噌を使った料理にたくさん挑戦しました.
メーカーさんは他にも麹なども作っていて,そこで発酵食品のおいしさに気づきました.
そして,発酵食品は他の料理に入れたときでも
その料理のおいしさを一層引き立ててくれるんです.
美味しいから継続できて,すると自然に体の調子も良くなっている,
といういい循環が生まれます.
●まにわ発酵’sについて
発酵マルシェにも出店されていたまにわ発酵’sさんたちは,
真庭市の発酵食品を製造している事業者さんが
横のつながりで作った団体なんですが,
和食だけでなくたくさんの発酵食品を扱ってます.
お互いに協力し合って発酵食品をより良くしようとしていて,
だからこそ酒粕を使ったビールなど,分野を超えた
新しい商品を作ることができるんだと思います.
地元を愛しているんだなということがとても感じられて
真庭市の発酵の魅力だなと感じました.
続きは後編でお聞きください!
▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231125230000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
☆GUEST : #Rei (@guita_rei)☆[11.26 sun]

☆GUEST : #Rei (@guita_rei)☆
11月25日のRoundtable with Komaki
22時台は…
Reiちゃんがスタジオ生出演!
11月26日に大阪城ホールで行われる
802 RADIO MASTERS 15th Anniversary LIVE~GO! HAPPY GO!~
にも出演されます!
●カバンの中のお気に入りは?
ベレー帽です!
今日も黒いのを持ってきていて,ベレー帽だけで十数種類持ってます.
顔周りが寂しい時にアクセントとしてつい被っちゃうんですけど,
ベレー帽の良さは普通の帽子とかと違って
カバンに入れても型崩れしないところです.
なのでいつもカバンに忍ばせています!
●New album「Voice」が11月29日にリリースされますね
今回はタイトル通り声をテーマにしたアルバムになっています.
声にはその人の人となりが現れると思うんです.なので,自分の歌声に焦点を当てつつ,
自分の本音や意見を表現する,心の声を上げる,
という意味をこめてこのようなタイトルにしました.
聴いてる人に寄り添って,より親近感を感じてもらえるといいな
と思いながらアルバムを作りましたね.
●収録曲について
「City」は,上京した頃の気持ちを思い出して書きました.
不安や恐怖があるけれど,新しい季節に挑戦するワクワクもあって
感情が入り混じっているような情景を描いていますね.
どの曲も私小説的な要素があると思います.
「Rich Kids」は,自分の世代の総称として呼びたいなと思ったんです.
金銭的に裕福だという意味ではなくて,
精神的に富んでいる,心が豊かであるという意味でRich,
いつまでも少年少女の気持ちを忘れずに生きていけたらなという思いを込めました.
「Call My Name」は今夜この番組でラジオ初オンエアなんです(笑)
Nameというのは自分の象徴であるので,
大切な人には自分の考え方や在り方,育ってきた環境を受け入れてほしい
という意味を込めた曲にもなってます.
恋愛の曲とも取れるし,大切な人に受け入れてほしいという曲とも取れるし,
誰かにとってお守りのような曲になればいいなと思ってます!
802 RADIO MASTERS 15th Anniversary LIVE~GO! HAPPY GO!~
は当日券の販売もありますので是非お越しください!
▼ReiちゃんのWebサイトはこちら
https://guitarei.com/
▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231125220000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
☆GUEST : #Awich (@Awich098)☆[11.19 sun]

☆GUEST : #Awich (@Awich098)☆
11月18日のRoundtable with Komaki
23時台は…
Awichからコメント到着!!
10月25日にNewアルバム「THE UNION」をリリースしました。
今回いくつか質問を伺ってみたところ、コメントボイスでお返事をいただきました!
●日記を書かれているのだとか?
昔から書いているんですけど毎日書くと決めたのは今年に入ってからですね。
日記を書くと自分と向き合う時間を作れて、自分のことをわかってあげられます。
自分の目標や覚悟が明確に見えてくるので、それを毎日言語化することで確信に変わっていく感じがあります。
●New album 「THE UNION」 について
武道館でのqueendomライブが終わってから今までの一年間は、
本当にいろいろなことがあって駆け抜けた一年になりました。
THE UNIONは、その一年間での活動を通して感じた嬉しさや不安などの感情、自分のやりたいことに対する自問自答や葛藤、それを切り抜けて感じた覚悟などを綴った曲になります。
かくれんぼという曲は自分自身や自分の大切な人に対して見え隠れしてしまう自分の本性というか…
好きっていったり嫌いって言ったり、今の時代を生きる私たちは不安定な時があると思うんです。
けれど、「出ておいで」だけでなくて、「隠れる時もあっていいんだよ」と、寄り添うような曲になっています。
●今作で伝えたいメッセージ&今後の展望は?
「手を取り合うこと。」「連帯してこの時代を生き抜くこと。」
シンプルだけど、それが根底にあるメッセージです。
「自分をしっかり理解して、その上で周りの人が言ってくれることがどれだけありがたいことかを理解すること。」
この作品を通して自分自身にも言い聞かせていることではありますが、それがみんなにも伝わってくれればいいなと思います。
来年は全国ツアーをやります!
大阪は初日の4月27日Zeppなんばで開催されますので遊びに来てください。
▼Awichのホームページはこちら↓
https://awich098.com/
▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231118230000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
*#コマキ手帖:「まちごと万博カーニバル」*[11.19 sun]

*#コマキ手帖:「まちごと万博カーニバル」*
11月18日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回は、まちごと万博カーニバル!
今月11月30日(木)大阪・関西万博開幕500日前イベントが
なんばカーニバルモールにて開催されます。
第一部:15:00~18:00
第二部:18:00~21:00
メインテーマは「万博ヤバい。いい意味で。」
●”ヤバい”の定義って何?
みんなの心の中に、いいヤバいと悪いヤバいがあると思うんです。
なのでここで使ってるヤバいっていう言葉の意味は皆さんに決めていただきたいんです。
とにかくドキドキするような体験をしてもらって、その体験に対して皆さんなりのヤバいを感じていただけたら嬉しく思います。
●どんなことをするの?
ほんとにヤバいことをやっている人たちが街にはたくさんいるんです。
第一部はツアー形式で、そんなヤバい人たちをたくさん集めて、
どんなヤバいことをやっているのかをお話ししてもらおうと思ってます。
第二部は、エキスポ夜市、ナイトマーケットという形をとっています。
アジアでは夜市が盛んですが日本で年がら年中やっている夜市はなくて。
日本にはナイトカルチャーが足りないと思っているので、実験的に行なってみようということで実施することが決まりました。
●イチオシポイントは?
遊びに来た人も面白いことを一緒に考えられて、なんばを面白くしていく
プロジェクトに参加できるのが良いポイントだと思っています。
あとは、万博が終わってからもう一箇所くらい寄れるところ、というのも魅力だと思ってます。
万博はだいたい夜の9時くらいに終わると言われていて、混雑する前に帰る人も多いと思うんですけどそういう人たちがもう一箇所”夜のパビリオン”に来てさらに夜を楽しんでいただければ嬉しいです。
この夜市という実験的な企画が、万博が終わってからも続くといいなと思っています!
【まちごと万博カーニバル】には、コマキさんも第一部にて登場します!
▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231118230000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
☆GUEST: #PSYCHICFEVER (@psyfe_official)☆[11.13 mon]

☆GUEST: #PSYCHICFEVER (@psyfe_official)☆
11月11日のRoundtable with Komaki
23時台ゲストは…
PSYCHIC FEVER から中西椋雅さん、半田龍臣さん、WEESAさんが登場!
●タイのフェス「OCTOPOP 2023」に出演していましたね!
前回はタイに来てすぐの時で2曲くらいしかできなかったんですが、
今回は2,30分パフォーマンスさせていただいて。一年間培ってきたものを凝縮してパフォーマンスできました!
「FIRE feat.SPRITE」という曲はタイの人にとって聞きなじみあるフレーズが結構入っていたりしてすごく盛り上がりました!
タイの人は結構一緒に歌うんですが、日本語のパートになると静かになります(笑)
でも前回より日本語の部分も歌ってくれる人が増えて僕らもめっちゃテンション上がりました!
●新曲「Temperature (Prod. JP THE WAVY)」がリリースされました!
JP THE WAVYさんが僕らのHOTLINEという曲をカッコイイって言ってくれて
新しいPSYCHIC FEVERがありつつもホットラインを感じる雰囲気になってます!
●11/14(火) in BIGCATでライブがあります!
関西でのパフォーマンスは久しぶりです!
関西ではこの曲が盛り上がるかなってセトリを考えたりしてます!
地域によってはパフォーマンス多めの曲がいいかな?とか
季節によってとかも考えてます!
▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231111230000
▼PSYCHIC FEVER
https://www.ldh.co.jp/management/psychic_fever/
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ