Dummy google ad

Roundtable with Komaki

*#コマキ手帖:「株式会社ロスゼロ」part ②*[11.12 sun]

*#コマキ手帖:「株式会社ロスゼロ」part ②*


11月11日のRoundtable with Komaki

 <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回は、株式会社ロスゼロ!前川さんにお話しを伺います!

株式会社ロスゼロは、製造メーカーで発生した食品ロス、まだ賞味期限は残っているけど売り先がないなどの理由でまだ食べれるけど廃棄になる食材を消費者に届けていこう!という活動をしています!


●10月は食品ロス削減月間だったんですね?

そうですね。10月いっぱいは食品ロス削減月間で、10月30日は食品ロス削減の日というふうに決まっています。

皆様にも知っていただく機会を作ることが大切なので、私たちのブログで発信したりさまざまなイベントに参加させていただいたりと、活動してきました。

また半年に一回百貨店でpop upを行なっています。

百貨店はたくさんの食品を扱っていますが、全体としてはまだまだ食品ロス削減への取り組みが難しい状況です。

なので百貨店でpop upを行うことで、少しでも食品ロス削減のサポートになればいいと思っています。

通りすがりの皆さんも話をすればとても理解してくださって、地道な作業にはなりますけど今の状況を伝えて理解してもらうのが大事なのだと思います。

11月8日〜14日まで大丸うめだ店地下1階にてロスゼロストアを展開していますので、ぜひお気軽にお越しください。


●前川さんの今気になることは?

これから12月から2月までたくさんのイベントが続きますよね。

先日ハロウィーンが終わりましたが、これからハロウィーン用の食材などは売れなくなってしまうので、ロスになってしまいます。

冬は食にまつわるイベントが多いです。

なのでロスになる機会も増えてしまいます。

予約をするということも食品ロス削減につながります。

なので、ケーキやおせち料理などを予約して、食品ロスを減らしながら楽しんで欲しいなと思います!



株式会社ロスゼロさんは、11月12に関西大学千里山キャンパスで行われるTEAMEXPOFES in吹田にも出店していただけます!

▼株式会社ロスゼロ
https://losszero.co.jp/

▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231111230000


「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ


https://funky802.com/blog/1622/143218(独立)
https://funky802.com/site/blog/1622/143218(Radikoフレーム)

*#コマキ手帖:「株式会社ロスゼロ」*[11.6 mon]

*#コマキ手帖:「株式会社ロスゼロ」*

11月4日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回は、株式会社ロスゼロ!

前川さんにお話しを伺います!

株式会社ロスゼロは、

製造メーカーで発生した食品ロス、まだ賞味期限は残っているけど売り先がななどの理由で

まだ食べれるけど廃棄になる食材を消費者に届けていこう!という活動をしています!

●そんなに多いんですか?

三分の一ルールというのがありまして。

例えば賞味期限6か月の商品があったとします

その三分の一、2か月の間に卸や小売りなどの販売側に商品を下せないと受け取ってもらえないんです

メーカーさんは作るのがお仕事なので卸先におろせなかったらどうしようもなくなってしまうんです

もちろん管理はされているんですが販売店の都合などもあるので少し在庫が残ってしまうことも。

そういう商品を私たちが受けって消費者の手まで届けています

●面白いのがサブスクなんですよね?

何が届くかわからないサブスクなんですよ

私はその組み合わせを考える担当なんですが、

私たちも何を送れるのはわからないんですよ

食品ロスは不定期不定量で、いつ何が出るのかメーカーさんもわからないんです

なので不定期便という名前でやらせてもらってます

中身は届いてからのお楽しみです!

▼株式会社ロスゼロ
https://losszero.co.jp/

▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231104230000


「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

☆GUEST: #MOROHA  (@MOROHA_AFRO)☆[11.5 sun]

☆GUEST: #MOROHA  (@MOROHA_AFRO)☆

11月4日のRoundtable with Komaki

23時台は…

MOROHAのアフロさんにインタビュー!

アフロさん初主演の映画「さよならほやマン」が11月3日に全国公開されました。
映画では、一人前の漁師を目指す「アキラ」を演じています!


●ハマってるものは新品にすることです!
最近気づいたんですけど、葡萄を食べる時に上の面を食べ終わってからひっくり返すとまた新しいブドウになったみたいで嬉しかったんです。
新品にできるって他にも結構あって、トンカツも真ん中から食べて両端を中心に寄せると新品になりますよね?(笑)
学生時代の夏休みも新品にできて、残り3日になった時、また新しい三連休だと考えるとワクワクしますよね?最近になって子供の頃からやってたことを言語化できたんです(笑)

●今回アキラを演じてどうでしたか?
初めはいきなり台本を渡され、デカデカとホヤまんと書かれていてB級映画かと思ったんですけど、中を読んでみると人間ドラマで、いろんな要素の中でも家族について色濃く描かれているなと感じました。今作は家族が持つポジティブな絆だけでなく、それが鎖となってしまう一面に向き合った作品になっていると思います。
MOROHAのネクターという曲は家族について歌った歌で、自分の人生について書いてはいるんですけど、あきらの人生と交差する瞬間があって…。撮影でも自分があきらに入り込みすぎて噛んじゃったんです。けど監督もその役に没頭したリアリティを認めてくれて、そのカットを採用してくれました。


●これから映画を見る人に受け止めてもらいたいメッセージはなんですか?

思い知ることの大切さを感じました。
ホヤっていう生き物は、オタマジャクシのように海を泳いでいてここだという岩場に到着すると脳みそが溶けてなくなるんだそうです。人もそうなんじゃないか?というのが一つテーマにあって…。
島で生きていくことを決めているあきらは初め脳みそが溶けている状態だと思うんですけど、いろんな刺激を感じていくことで脳みそを取り戻していきます。
でも最後また納得していく、つまり、迷いがない状態になるんですけどそれって自分の中ではまた脳みそがなくなっている状態だと思って…。また同じ状態に戻るんです。なので脳みそが溶けることって安定することだとも思うんです。
違うのは、何かをやってみた結果「思い知る」ことで、前よりも安定な状態になるんだと思います。

▼MOROHAのホームページはこちら↓
https://moroha.jp/


▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=202311104230000


「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

☆GUEST: #Fluffy  (@fluffy_yanen)☆[10.29 sun]

☆GUEST: #Fluffy  (@fluffy_yanen)☆

10月28日のRoundtable with Komaki

22時台は…

Fluffyさんがラジオに初登場!

10月29日に開催されるファンキーマーケットにて10時から出演していただきます!

●鞄の中のお気に入りは「友達とのプリクラ」です!

友達と遊んだ帰りとかによく撮っていて、撮ったプリクラは何かに貼ったりせずPasmoのケースと一緒に入れてます!
なんでもない日にも撮るのでだいぶパンパンになってきてますね(笑)


●Fluffyの名前の由来は?

Fluffyは英語でふわふわっていう意味なんですけど特に意味はなくて、Fluffyという単語の響きが好きだったのでこの名前にしました。
以前は本名でライブとかしていたんですけど、かさぶたっていう曲を出すタイミングでFluffyとしてデビューしました。ミナホはFluffyとして初ライブだったんですけどとっても楽しかったです!!

●現在18歳の高校三年生ということで…席順は?友達は音楽活動を知ってる?流行りは?

くじ引きというか携帯のアプリで抽選して番号が早い人から前に決まっていきます!
友達は音楽活動を知っていて今日もこのラジオを聞いてくれてると思います(笑)
共通して流行ってるかはわからないですけど…私の周りでは語尾の母音を合わせる「韻ふみゲーム」が流行ってますね(笑)


▼Fluffyの音源はこちらから聴けます♪
https://ultravybe.lnk.to/kasabuta


▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231028220000

「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

*#コマキ手帖:「#ファンキーマーケット コマキ手帖ブース紹介」part②*[10.29 sun]

*#コマキ手帖:「#ファンキーマーケット コマキ手帖ブース紹介」part②*

10月28日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回は、FM802 FUNKYMARKET コマキ手帖ブースを紹介!



●今年はなんとコマキ手帖のブースが登場します!

出店してくれるのは、

「スターバックス × 大阪府森林組合」
「NPO法人 JHD&C(ジャーダック)」
「yoccatta TOKYO」
「大阪ええYOKAN」

この4組!

先週は前半2組を紹介しました。今週は後半2組を紹介します!

●「yoccatta TOKYO」



運良く作動しなかった車のエアバッグは、人目に触れることなく棄てられています。
旅する”エアバッグ”を、旅する”BAG”に!
エアバッグが作動しなくてよかった!捨てられることがなくてよかった!
国内で廃棄されている自動車のエアバッグとシートベルトをアップサイクルしています。

今回は、そのエアバッグでできたバッグを出品してくれます!


●「大阪ええYOKAN」



大阪関西万博を機に、新しい大阪みやげを作る「大阪ええYOKAN」プロジェクトです!
関西の和洋菓子店9店を中心に、大阪感×食感でええ予感を生み出す創作ようかんを作っています。

今回は様々な種類のようかんを販売してくれます!



▼FUNKYMARKET
https://funky802.com/funkymarket/

▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
radiko.jp/share/?sid=802&t=20231028230000

「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

Dummy google ad