☆GUEST :那屋瓦少女隊 & 阿爆☆[4.29 mon]

4月27日のRoundtable wITh Komaki
23時台は…
コマキさん現地取材シリーズ!!!
今夜は、先月台湾でとってきました!!
台湾の原住民音楽をパフォーマンスしたり、HIP HOPやR&Bを原住民の言語で演奏する
女性ボーカルグループ 那屋瓦少女隊のキヴィさん、ドゥルムドゥルマン・ジェンニー
さん、マカブ ジェンアイさんとプロヂューサーの阿爆 さんを
メガポートフェスティバルのライブおわりにインタビュー!!
▶️今日のライブはどうでした??
キヴィさん「2 回目のメガポートの出演でステージが広いな~と思いました」
→出演するステージが2つ目に大きい場所だったとのこと
ヅェンニーさん「初めてなのにいきなり大きいステージで、
初心者なのにボスを倒すような感じで緊張しました。でも楽しかった」
ジェンアイさん「初めてだけどそんなに緊張しなかった。ライブを楽しめた。
みんなと一緒だから落ち着きます。 お客さんもリアクションをきちんとくれて、楽しかった。」
阿爆さん「私は 3 人の事務所のボスという立場です。
3 人とも若いアーティストで、キヴィは 2022 年にアルバムをリリース、ジェンアイは 2023 年にアルバムをリリースしたばかり。
メガポートは、そんな若いアーティストに、出演のオファーをしてくれました。
若いアーティストに出演する機会を与えてくれて良かったと思います。
今の原住民音楽はどんなことをやっているのか、台湾の人たちに見せるチャンスであり
40 分の中にあらゆるジャンルを見せたいと思っていました。
なので、今回は 2 つのパートに分けたんです。
まずはポップ音楽の形であらゆるジャンルを取り込んだ原住民音楽。
もうひとつは古い民謡。この 2 つで今回のライブは構成しました。 」
▶️さらに言語のことなど、とても興味深い話が飛び出て来たので、もっと深く伺ってみました。
・台湾の人はいろんなホームタウンの言葉を全部理解できるものなんですか?
A「全然違うので絶対わからないと思います。原住民は台湾の中で2%しか おらず、パイワン族は大きな民族ではあるのですが、それでも 10 万人しかいない。
台湾は23万人くらいいるので、比率的にほとんど言葉をわからないと思います。
ですが、音楽を通して、この言葉を知ってもらいたいと思っています。」
→原住民の言葉は大まかに分けても16種類あり、
コマキさんがみたライブでは、パイワン族語、ブヌン族、ルカイ族、サキザヤ族、 アミ族の言葉など6つの原住民の言葉を使っていたそうです。
・みんなに言葉を知ってもらうために初めて、来年で10年目とのことで・・
阿爆さんの原点の話
原点は、パイワン族の古民謡を歌う歌手であるお母様で、結婚式などお祝いの場で歌っておられたそうです。
パイワン族は結婚式のあと、円満に続くことを祈って輪になって踊るそうなんですけど、
その時に阿爆さんのお母様のような、プロの歌手が呼ばれることがあり、小さい頃からずっとそういう歌を 聞いて育ってきたそうです。
だから学ぶつもりはなかったけど、自然と自分も歌うようになっていた、と。 民謡は小さいサークルでしか歌を聞かせることはなかったです。
今では、この那屋瓦少女隊の3人一緒に大統領の官邸・総統府、金曲奨、日本の東京などで歌ってきたんだそうです! ちなみにナンガクガールズたちの初めての海外は東京でした。
・阿爆さんがこのプロジェクト・レーベルを立ち上げたきっかけの話
若い原住民の子達はみんな、 音楽の生まれつきのセンスがあって声もいいし、パフォーマンス力もあるので それをもっと聞いてもらえたらいいなぁと思ったことがきっかけです。
それぞれで活動しているとできることは限られていますが、
自分と同じ出身の人と一緒にライブをして、自分の音楽の形態を確立したら、
もっと遠い所へ行けるし、 いろんな人に聞かせると思ったとのこと。
▶️これからの目標は?
「海外に行きたい」
「国際スターになりたい」
「新しいアルバムを出したい」
「健康第一!そしたらいろんなことが実現できると思うので」 との答えが!!
来年も日本でツアーをやりたいと思って計画中だそうです。
ネットでも調べていただきましたら、ライブの映像も出てきますので。
気になる方はチェックしてみてくださいね!
気になる方はタイムフリーしてね!
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240427224559
☆GUEST :映画『青春18×2 君へと続く道』 清原果耶 コメント☆[4.29 mon]

4月28日のRoundtable wITh Komaki
22時台は…
5/3(金)公開、台湾と日本の合作映画『青春 18×2 君へと続く道』 を紹介
主演の清原果耶さんからコメントが届きました!!
・台南でこの映画の聖地巡りをするなら??
「らしさでいうと、お寺が印象に残っていて、煌びやかな、華やかなお寺がたくさんあって、私もやったんですけど、“ポエ”という占いみたいなのが日常的にできるみたいで。
ぜひ、体験してみて欲しいです」
・台湾のチームと撮影をしていかがでした?
特別違ったみたいなことはなくて。
実際、現地に行ってみると、いつも通り楽しく現場に入れてのですごくありがたかったなと思います。
・印象に残っている台湾の言葉は?
おはよう、こんばんはみたいに、分ける習慣がなくて「リージャーパーポエ」
というあなたはご飯を食べましたか?っていうことを代わりに聞くみたいで、教えていただいて、撮影中で顔を合わせるたび聴いてました
・この映画を見終わった人にどんな貴道になってほしい??
この作品は本当見てくださった方々それぞれの思い出に投影できるような作品になってると思うので、自由だなと思います。
この作品を見て、あったかい気持ちになったっていう人もいれば、過去こうだったなって思い返す方々もいらっしゃるでしょう。
でも何か心に引っ掛かりとかが持ってもらえるような作品になったら。と思うので感想をぜひSNSなどでコメントしてくださるとスタッフ、キャストのみんなはすごく喜びます!
そして、この番組ではグッズプレゼントもあります!
『青春 18×2 君へと続く道』のオリジナルパスポートケースを 3 名様に。
※今回のプレゼント
来週、5/4(土)の22:00からのOAまでの受付です!
タイムフリーのみなさんもぜひ〜〜
応募はこちらから
https://funky802.com/service/Request/index/member/1622
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240427222255
コマキ手帖 presents のカルチャーゴカク教室 開催決定~![4.27 sat]

Roundtableでお馴染み、田中佑典先生の台湾華語教室を、
コマキ手帖リスナーのために開催してもらいます。
田中先生の語学教室は、これまでになかった文化と語学をドッキングさせた、新しい 語学教室「カルチャーゴガク」。
先生が2011年より台湾と日本をつなぐ活動をする中で、独学で 身につけた「人と仲良くなるための語学」です。
台湾旅行や、台湾アーティストの来日ライブで使 える語学!一緒に楽しく学びましょう~!
【日時】2024/6/8(土)
1時間目13:30~14:30 / 2時間目15:00~16:00
→1時間目:華語の基本/人と仲良くなるコミュニケーション
→2時間目:グルメ/音楽 etc
【参加費】どちらかだけ参加 1800円(お茶・お菓子付き)
両方参加 3000円(お茶・お菓子は1時間目のみ) ←おすすめ!お得!
当日現金でお支払いください(お釣りがいらないようご協力ください)
【会場】FM802(大阪メトロ 南森町駅 / JR大阪天満宮 駅 スグ)
【持ち物】筆記用具
【キャンセルについて】キャンセルの場合は早めにリクエストフォームにご連絡ください。
+++++++++++++++++
FM802のホームページにあるリクエストフォームから。
必ず、番組名が「Roundtable with Komaki」 になっているかをお確かめの上、
参加者全員の「住所・氏名・年齢・電話番号」を書いてエントリーしてください。
<<注意>> 1、お友達の分も一緒に申しこみされる場合は、必ず全員の名前、年齢、住所、電話番号をメッ セージ欄に書いてください。
2、エントリー後、スタッフが確認のお電話をさせていただきます。
ご予約番号をお伝えした時 点で『ご予約成立』となります。
留守番電話にご予約番号は残せません。
(メッセージを送っただけでは受付完了になりません。ご了承ください)
必ず、繋がるお電話番号を忘れずに、そして間 違えずに!!エントリーください♪
ご参加をお待ちしております*
▼FM802 Roundtable with Komaki リクエストフォーム hFps://funky802.com/service/Request/index/member/1622
*#コマキ手帖:「株式会社ロスゼロ」「古着屋 森」「カルチャーのためのゴガク教室」の近況は??[4.21 sun]
4月20日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今夜は過去にこのコーナーで紹介させていただいた皆さんの!!
最近のニュースが届きましたので紹介させていただきます、
1.株式会社ロスゼロ)
製造メーカーで発生した食品ロス、まだ賞味期限は残っているけど売り先がななどの理由で
まだ食べれるけど廃棄になる食材を消費者に届けていこう!という活動をしている会社です!
最近は・・・・バレンタインやホワイトデーの特別パッケージのチョコなど
まだまだ、消費期限はあるが、別の理由で廃棄になってしまっているものを詰め合わせにして HPで販売しているとのこと!!
▶︎株式会社ロスゼロはこちら☟
https://losszero.jp/
2、USEDを拡張する進化型古着屋“森”
京都の古着屋さんで、もっと古着を長く着てもらうための活動をされています。
例えば、、、、
・洋服のサイズ直し
・ワンピースからスカートのような手直し
・古着などの生地をデザインし直してRE;CIRCLE(リサークル)プロジェクト
例えば、パラシュートの素材や寝袋の素材を洋服に仕立てる など
明日、21(日)まで!!ルクア イーレ 4F イベントスペース 「sPACE」でポップアップショップがあります!
ビンテージのワッペンをエコバックや、穴の空いたパンツに貼って、再度使えるようにするものもあるとのこと
コマキさんはパスケースにキリンのワッペンをつけてもらったとのこと。
3、カルチャーゴガクでお馴染み、使える台湾華語の田中先生
番組では本を出版された時に出演していただいたり、Rash Ball台湾に出演のアーティストたちに台湾華語を教えていただいたり、お世話になっております。
そんな、田中先生は「カルチャーゴガク全国全力巡回講座2024」を開催!
関西は6/7(金)に神戸6/15(土)京都、6/16(日)滋賀県であります。
気になる方はこちら→
https://insec2.com/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%A8%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%82%AC%E3%82%AF%E6%95%99%E5%AE%A4/
そんな、田中先生、来週番組に登場!!!
楽しいお知らせもできる???
タイムフリーしてね!
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240420230213
*#コマキ手帖:「méli mélo osaka @melimelo_osaka_」*[4.14 sun]

4月13日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
7月にcreative Center Osakadで開催!!
『すきを見つけよう!だいすきを育てよう!』 音楽とマルシェでお届けする関西ローカルのカルチャー博」
「méli mélo osaka」
今日は イベントプロモーターのGREENS の神生さん&中村さんが生出演!!!
・「méli mélo(メリメロ)」とは??
フランス語で雑多な、わちゃわちゃしたって意味があって、
音楽とかマルシェとかいろいろなものを集めたイベントにしたかったので、響きも可愛くて、、、この名前にしました!
・このイベントのきっかけは??
神生さん「2021年まで六甲山ミュージックという山頂でやっているすごい緩いフェスがあって、今、なくなってしまっていて、やりたいチームで何かやろうという感じで始まりました。
すごいいいイベントだったなと思って、お客さんもスタッフも出演者もみんなハッピーな気持ちになっていたなーって。」
中村さん「去年、森道市場の方に行っていて、なんだこれは?ってなって
音楽も、食べ物も、マルシェも同じバランスというか、全てが見足りない感じで。
関西でもこんな空気感のイベントができたらなーって気持ちから、始まりました」
コマキさん「スローガンがとても素敵で・・「好きなものを見たくって行ったら、さらに好きなものが増えた」そういうイベントにしたいって」
神生さん「マルシェ目当てで行ったお客さんがライブ見て、いいなーってなって、家帰って聞いてハマっていくみたいな。逆も然りで、どんどん好きなものが増えていったらいいなーって」
コマキさん「楽しくって忙しくなりそう。心が」
神生さん「ワクワクと頑張るぞっていう緊張と・・」
・最後にお二人の気になるものことは??
中村さん「語学学習に興味がありました。台湾とかまず、英語とか・・・・」
中村さん「ノルウェーのAIMING FOR ENRIKEで来日していて、メンバーと話す機会があって、5年前は英語とノルウェー語だったのが、日本語を話して、文字も読めるって状況になっていて
どうやらDuolingoで勉強したみたいで・・・」
神生さん「欲しいものなんですけど、カメラ」
「先輩でカメラを持っている人がいて、先輩が送ってくれる写真を見てたら、何かちょっと違うかもってなって、欲しくなってます」
お二人ともありがとうございました!!!
〜〜〜〜〜méli mélo Osaka INFO〜〜〜〜〜
・7/15(月・祝)
会場: Creative Center OSAKA(名村造船所跡地)
出演:小山田壮平 / 奇妙礼太郎BAND /AND MORE
マルシェ出店:Rum Chai / lovecycle / nico+isT / honopottery / CHIY◎ / hoop /
NULA candle / samui. / LES CHATS
OA現在、チケット&数量限定お買い物券つきチケット発売中
チケット&詳しくはこちら⇩
https://www.greens-corp.co.jp/melimeloosaka/
タイムフリーしてね!
radiko.jp/share/?sid=802&t=20240413230321