◎ GUEST: スーパー登山部 (@sclimbingclub) ◎[5.14 wed]

今日のUPBEAT!12時台は
【 スーパー登山部 】(Vo.)Hinaさんと(Key.)小田智之さんをゲストにお迎えしました!
以前お二人からコメントはいただいたことはありますが、スタジオにお迎えするのは初めて!
まずは、最近の登山活動についてお伺い^^
そんなスーパー登山部は、6/20に2nd EP『Book CD』がリリースになります!
既に配信リリースされている4曲のラインナップ。
ライブの物販やオンラインショップで販売されます♪
この番組で初オンエアさせていただいた最新曲「木枯らし」も収録されています!
番組では「頂き」をお届けしましたが…
こちらは小田さんが白馬山に登った時に、
ご来光を見たことにインスピレーションを受けて作られたのだそう。
“縦走”という、いくつもの山を尾根沿いに向かう方法で登山をしていると、
頂上と思ったらまだ到達していないという感覚になるのだそう。
まさに、歌いだしの「頂きと思って近づくと 道まだ続くと気付いて嫌になる」の歌詞の通り!!!
登山を始めてから虫に強くなり、辛抱強くなったというHinaさん(^^♪
小田さんはHinaさんの自身の気持の強さが歌にも現れていると分析!
身体全体で表現しようという意識が強くなってきたのだそう。
スーパー登山部の楽曲は基本的に小田さんが作詞作曲し、
皆で合わせながら作っていくとのこと。
イメージをあえて伝えずに、メンバーと共有し、
アレンジをしていくと思わぬアイデアが湧いてくるのだそう!
番組ではさらに、TENDREさんをフィーチャリングした「樹海」をオンエア♪
TENDERさんをお迎えしたホールライブのために書き下ろしたという一曲です。
小田さんが樹海を見た時の景色や、学生時代の内向きになった時の心情をモチーフに描かれています。
そんな素敵な楽曲達の中で際立つHinaさんの歌声。
小田さんが思うHinaさんの歌声は、一言で表すと“風のような声”。
色々な景色を見させてくれるのだそうで、最近さらに歌声に幅が広がってきたと感じているのだそう。
当初はバラードしか歌えないと思っていたというHinaさんですが、今では色々な声に挑戦し歌うことが好きとのこと♡
バリエーション豊かなスーパー登山部の楽曲、ぜひアルバムをチェックしてみてくださいね!
他にも、
・先日メンバー全員で見たというBialystocksのライブの感想♪
・Bialystocksライブ前に訪れたという六甲山登山について
など、たくさんお話しましたよ^^
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250514121600
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
スーパー登山部はEPを引っ提げたツアーも決まっています!
さらに、ロッキンレディオへの出演も決定☆
詳しくはHPをチェックしてみてください^^
ぜひ足を運んでみてくださいね~!
▼リリース情報
6/20(金)リリース 2nd EP『Book CD』
▼イベント(関西)情報
≪ 心斎橋 PARCO presents FM802 Rockin’Radio! -OSAKA JO YAON- ≫
- 6/28(土) 大阪城音楽堂
≪ 2nd EP Release Traverse ≫
- 7/11(金) 大阪 梅田 BananaHall
▼スーパー登山部
https://superclimbingclub.bitfan.id/
◎ GUEST: ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文 (@AKG_information) ◎[5.13 tue]

今日のUPBEAT!は、、、
12時台に
【ASIAN KUNG-FU GENERATION】から、
後藤正文さんをゲストにお迎えしました!
先週、(Dr.)伊地知さんをお迎え!
UPBEAT!によくお迎えしている伊地知さん。
後藤さんはそれにちょっとジェラスを覚えているとのこと、、、
後藤さん!いつでもUPBEAT!遊びに来てください♪
そんなASIAN KUNG-FU GENERATIONは、
来週5/21(水)に両A面シングル『MAKUAKE / Little Lennon』
をリリース!
先行配信リリースされました「MAKUAKE」は「NANO-MUGEN FES. 2025」のテーマソング!
来年30周年を迎えるアジカン、いつでも幕開けたい!という思いで制作されたんだとか。
冒頭のくしゃみは天然で録れたものなのだそう!
コーラスは友達に参加してもらったそうですが、聴いている人も一緒に歌ってほしい!とおっしゃっていました♪
そして、「Little Lennon / 小さなレノン (Born in 1976 ver.)」のお話も!
こちらは、くるり 岸田繁さんのプロデュースで再録!
岸田さんはめちゃくちゃロックな人、と後藤さん。
「アジカンのファンはこういうのが聴きたいと思う!」と、最近では一番たくさん歌録りをしたんだとか!
岸田さんとの素敵な関係について教えていただきました◎
「NANO-MUGEN FES. 2025」は今年、11年ぶりに開催されます!
初の日本とインドネシアの2カ国での開催!
日本では、5/31,6/1 Kアリーナでの開催となります◎
胸熱!!そして愛のあるラインナップ!
さらに、6月には関西でもアジカンのライブを観ることができます!
「OSAKA MUSIC LOVER -LIVE TO THE WORLD- supported by アサヒスーパードライ WITH MASSIVE BEATS OSAKA」
毎年リクエステージに出演いただいていましたが、今年は前日に出演いただきます◎
最近、羊文学のモエカさんと同じ現場が多かったそうで、「一緒に何かやる?」という話にもなったりしたんだとか、、、!
ぜひこちらもチェックしてくださいね♪
▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250513121822
▼リリース
MAKUAKE / Little Lennon
2025.05.21
▼LIVE
●ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025
日程:2025.05.31(土)、06.01(日)
会場:神奈川県 Kアリーナ横浜
●OSAKA MUSIC LOVER -LIVE TO THE WORLD- supported by アサヒスーパードライ WITH MASSIVE BEATS OSAKA
日程:2025年6月6日(金)
会場:大阪城ホール
◎ GUEST: 川崎鷹也 (@kawasaki_takaya)(@kawasaki_staff) ◎[5.12 mon]

今日のUPBEAT!12時台は
【 川崎鷹也 】さんをゲストにお迎えしました!
昨日はタワーレコード梅田NU茶屋店で一日店長を務められた川崎さん、
GWに地元・栃木に帰省されたということで、まずは同郷トークで盛り上がり(^^♪
昨年は最大キャパの全国ツアー、
そして年末には武部聡志さんプロデュースでフルオーケストラ公演を実施されるなど
新たなチャレンジもされている川崎さん。
今年2025年に入ってからは、アルバムの制作やレコーディングで忙しくされていたのだそう。
そして、川崎さん、30歳のお誕生日5/16(金)にアルバムをリリース♪
ニューアルバムのタイトルは「曖昧Blue」!
初対面の時から、家庭という守るものがあるならではのどっしりさがあり、
しっかりされている印象の川崎さんは現在二児のパパさん!
2020年の「魔法の絨毯」リリースのタイミングはちょうどお子さんが生まれて間もない頃でした。
アルバムタイトルにもなっているリード曲「曖昧Blue」。
今日は…ギターを持ってスタジオINしてくださったということで、弾き語りで披露いただきました☆
“I love you”から始まる歌詞。
実はこれまで楽曲でこの言葉はあえて使っていなかったのだそう!!!
今回、曖昧Blueと韻を踏む形で、満を持して用いられています。
8月から、全国13都市を巡る川崎鷹也 2025 Hall Tour「まだ夢の中」がスタートします!
まだ全然夢の中、ふわっふわしているという川崎さん。
その感覚を持ち続けていられていることが、リアルな歌詞から感じられます!
まもなく30歳。
20代は怒涛の年。色々な経験を経ても、
聞いてくれる方に日々の愛を変わらず届けたいという
音楽への向き合い方は変わらないのだとか。
尖っていたという10代の頃は、メディアに出演するアーティストへの対抗心があったという川崎さん。
今は、聞いてくれる方に、自分を見てジェラシーを感じて
ギラギラしてほしいと思うのだそう。
他にも、
・昨晩、大阪で食べたという“しじみたき肉”の美味しさに大絶賛!
・30代、何したい?
など、たくさんお話しましたよ^^
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250512121800
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
川崎鷹也さんはツアーも決まっています!
詳しくはHPをチェックしてみてください^^
ぜひ足を運んでみてくださいね~!
▼リリース情報
5/16発売 4thアルバム『曖昧Blue』
▼イベント(関西)情報
≪ 川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」 ≫
- 9/5(金)【大阪】グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場メインホール)
- 10/2(木)【京都】ロームシアター京都 メインホール
▼川崎鷹也
https://kawasaki-takaya.com/
◎ GUEST: ASIAN KUNG-FU GENERATION 伊地知潔 (@AKG_information) ◎[5.8 thu]

今日のUPBEAT!はダブルゲスト!
13時台は【 ASIAN KUNG-FU GENERATION 】(Dr.)伊地知潔さんをゲストにお迎えしました!
今年1月以来、ナノムゲンがまもなく今月というタイミングでのご登録!
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが主催するロックフェスティバルが、
11年ぶりに始動ということで、準備真っ只中ということ!
バンド紹介など、、前回の11年前にやっていたことを思い出しているのだそう。
アップデートしたいという潔さんは、今回ナノムゲンでご飯を振る舞われるとのこと!
題して「キヨシズキッチン」。
横浜で振る舞うのは「豚肉とトマトの欧風カレー」
こちらカトマキも試食しました☆
華やかで爽やかカレー。
欧風カレーと銘打っているということで、煮込み料理のようなイメージ。
赤ワインをたっぷり使って煮込んだ豚肉はホロホロ…!
みじん切りにしたお野菜の旨みも感じられます。
隠し味は舞茸!と、包み隠さず教えてくださいました(^^♪
一方のジャカルタでは、牛肉の欧風カレーを披露。
現地を訪れ試作もされたのだとか!!
現地で手に入る食材や調味料を使ったとのこと。
インドネシアの食も堪能し、現地ならではの醬油にスイートチリソースを混ぜたような味付けに出会ったのだそう!
欧風カレーが得意という潔さんのカレー、ぜひ食べてみたいです☆
番組ではナノムゲンのテーマソング「MAKUAKE」をお届け!
昔を思い出すような歌詞、
初披露の場ではお客さんがすごく盛り上がってくれたということで名曲の予感…!
そして、来週5/13の火曜日にはゴッチさんがスタジオ生出演です!!
料理部イベントの最終回があるとすれば、ぜひ来てほしいという伝言もいただきました^^
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250508132505
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
ASIAN KUNG-FU GENERATIONはライブやツアーも決まっています!
詳しくはHPをチェックしてみてください^^
ぜひ足を運んでみてくださいね~!
▼リリース情報
「MAKUAKE / Little Lennon」2025.05.21
▼イベント(関西)情報
≪ ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025 ≫
- 2025.05.24(土)・25(日), Ecopark Ancol,Jakarta, INDONESIA
- 2025.05.31(土)・06.01(日), Kアリーナ横浜
≪ アサヒスーパードライ WITH MASSIVE BEATS OSAKA ≫
- 2025.06.06(金), 大阪城ホール
≪ 伊地知潔 360° Panorama Drum Performance ≫
- 2025.06.20(金), 大阪・放送芸術学院専門学校 7F ドリームホール
▼ASIAN KUNG-FU GENERATION
https://www.asiankung-fu.com/s/n80/?ima=2611
◎ GUEST: TRACK15 (@track15_jpn) ◎[5.8 thu]

今日のUPBEAT!はダブルゲスト!
12時台は【 TRACK15 】(Vo/Gt.)蓮さん & (Ba.)凛さんをゲストにお迎えしました!
昨年11月ぶりの番組出演!!
GWはJAPAN JAMに出演し、2年連続のトップバッターを務められました!
開放感があってとっても楽しかったのだそう(^^♪
そんなTRACK15は4/16に2nd Mini Album「season」をリリース!
昨年11月のFM802の邦楽ヘビーローテーション「千年計画」も収録されています。
この一年が詰まったアルバム。
ヘビーローテーションからスタートし、半年をかけて毎月連続でのリリースを経た中で、
リアルタイムでお客さんの反応がもらえるのが励みになったのだそう!
蓮さんの中で、突き詰めて苦しくなる瞬間もありつつ、
やり切ったことへの達成感があるとのこと!
計7曲収録のアルバムを通して聴いていると、ある二人が歩んでいるシーズンにも聞こえます。
アルバムの順番にはこだわったのだそうで、どの季節にも寄り添えるよう考え抜かれています。
番組では「脇役スター」をお届け!
タイトルから作ったという曲。
アレンジは蓮さんの弾き語りで作ってきたデモをもとにレコーディング。
タイトルが馴染むいい曲に仕上がったという凛さんの感想も^^
そんなお二人の学生時代…
蓮さん・凛さんは主役チームの脇役派。
賑やかな人の近くにいる、側近タイプだったのだそう。
続いて「サンブンノイチ」をお届け!
メデューサなど曲に出てくる沢山のモチーフを、日々メモをしているという蓮さん。
常にアンテナを張っているということで、注目して曲も聴いてみてくださいね♡
ずっと聴いていたいお二人のトーク、ぜひタイムフリーで聴いてみてくださいね^^
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20250508121751
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆
TRACK15はライブやツアーも決まっています!
詳しくはHPをチェックしてみてください^^
ぜひ足を運んでみてくださいね~!
▼リリース情報
2nd Mini Album「season」2025.04.16 Release
▼イベント(関西)情報
≪ TRACK15 「season」 Tour 大阪編 ≫
- 5月25日(日), 梅田 CLUB QUATTRO
▼TRACK15
https://track15.jp/