#ハチパレ ▽ Colorful Connect【ちはやふるの世界〜末次由紀 初原画展〜】
[4.8 sun]

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今夜ご紹介したのは、あべのハルカス近鉄本店で開催されている
「ちはやふるの世界〜末次由紀 初原画展〜」

ダイナミックな“競技かるた”を題材に、
等身大の高校生たちの熱き青春を描き
少女漫画の枠を超え、男性からも人気を博す作品「ちはやふる」

2007年に、雑誌「BE・LOVE」で連載を開始して、
コミックスは累計36巻・発行部数2,100万部を突破!
また、アニメ化や実写映画化もされ、実写映画版の完結編である
「ちはやふるー結びー」が、現在大ヒット上映中ですね〜

漫画・アニメ・実写、どの形になっても、
変わらない物語自体の凄まじい熱量が、
世代、性別を超えて、共感を得ている作品ではないでしょうか?

そんな漫画「ちはやふる」の連載10周年を記念して行われているのが、
原作者・末次由紀先生にとって初となる、今回の原画展です!

今回の展覧会では「ちはやふる」のコミック原稿を中心に、
初公開となる原画が130点以上も展示されています。

まず、会場入ってすぐにあるのは、
今まで「ちはやふる」が表紙を飾った歴代の「BE・LOVE」。
その圧倒的な数から10年の歴史を感じることができました。

そして漫画雑誌といえば、表紙には何月号とか、
各漫画のタイトルが所狭しと書かれていて、
正直、キャラクターはほぼ顔だけしか見えないですよね?

その周りの文字などが入る前、キャラクターだけの状態である原画が、
次のコーナーからずらっと展示されているんです!

雑誌の表紙になっていた絵の、全体図を見ることなんてそうないので、
この時の千早ちゃん、こんな袴だったんだ!というような、
よりイメージが膨らむ展示となっていました

また完成前の全体図が見られるのは、雑誌の表紙絵だけではありません!
なんとコミックスの表紙の原画も展示されているんです!

「ちはやふる」のコミックス表紙といえば、
キャラクターとお花というイメージがあると思うんですが、
キャラクターとお花は別々に書き、
デジタルで合成して、表紙を作っているそうなんですね

キャラクターとお花、それぞれの原画が見られるのは、
「ちはやふる」ファンはもちろん、
漫画家を目指す方にも嬉しいポイントなんじゃないかなと思いました

そして、豊田的にこの展覧会で一番時間をかけてみてほしいのが、
末次先生直筆、原稿に書く前のラフ絵が見れる、貴重なネームノート!
漫画の記念すべき100首目・100話のネームノートに、
実際に触って、中を見ることができるんです…!

ノートの表紙には、百人一首100首目の「ももしきや」の札が描かれていて、
末次先生の作品と、かるたへの思いを感じることができ、感激でした。
ぜひ、会場で手にとっていただきたいなと思います

会場内のいたるところに、末次先生直筆メッセージも貼られているので、
それを読みながら原画に触れていくと、さらに「ちはやふる」と
末次先生の虜になること間違いなしですよ〜!

ご紹介した展覧会「ちはやふるの世界〜末次由紀 初原画展〜」は
あべのハルカス近鉄本店にて、4月16日(月)までの開催。
開場時間は午前10時〜午後8時です

 http://chihayafuru-genga.com/index.html


来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

◯●802 Palette #ハチパレ 4/7●◯
[4.8 sun]

こんばんは!豊田穂乃花です

新年度がスタートしましたね
土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
       [Colorful Connect]
  あべのハルカス近鉄本店で行われている、
   「ちはやふるの世界-末次由紀 初原画展-」をご紹介

   ▽3時台▽
  ゲストに、パスピエの大胡田なつきさん、成田ハネダさんが登場

   ▼4時台▼
     新コーナー [Sound Museum]
   毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
   名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力をご紹介しています!
   今月の作品は《銀魂》
   今日のピックアップアーティストは《Tommy heavenly6》です
       

友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」のプレゼントも

この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OKです!どんなお友達に渡したいのかをメッセージに書いて
どしどしご応募ください


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください


実は…4月に入り、
番組HPの写真がリニューアルしたこと、気づいてくれました?

もうひとつお知らせです
3月末を持って、802 Paletteは番組コミュニティの運営を終了しました。
これまで、たくさんのご参加本当にありがとうございました!
これからはぜひ、リクエストフォームからメッセージを頂けますようお願いします!
もちろん、802 PaletteではTwitterでの参加も大歓迎です!
#ハチパレ をつけて、つぶやいてくださいね

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

#ハチパレ ▼ Sound Gradation【 GREEN DAY → LiSA 】
[4.1 sun]

アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】

受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…

《《     LiSA             》》♪♪

岐阜県出身のシンガーソングライター・LiSA。
2010年にTV アニメ「Angel Beats!」の劇中バンド
「Girls Dead Monster」の2代目ボーカル・ユイ役の歌い手に抜擢され話題となります。

2011年にミニアルバム『Letters to U』でソロデビュー。
TV アニメ「Fate/Zero」「ソードアート・オンライン」
「魔法科高校の劣等生」といった人気作の主題歌も担当し、
2014年には日本武道館ワンマンライヴを開催しました。

その後は、ロックフェスなどへの出演や
海外でも精力的にライブを行ない、活動の幅を広げています。

この番組では、もはや説明が要らないくらいおなじみのLiSAさん!
昨年10月の初回放送は、LiSAさんの楽曲とコメントから番組がスタートして、
先日は1時間ちょっと、この深い時間に生出演してくれました。
どんな時でもとっても元気で、目の前の物事に真摯に取り組む姿勢は、
お会いするたびに「私も頑張らなきゃ!」と思わせてくれます。
いつしかLiSAさんのことを’’姉さん’’と呼ぶようになっていたほど、
私にとって憧れの存在です!

それはステージに立ち、みなさんの目に映るLiSAさんも同じで、
その親しみやすい人柄と、オーディエンスを煽り巻き込む、
パワフルなライブパフォーマンスが、LiSA姉さんの魅力かなと思います

そんなLiSAのルーツを探るべく、セレクトしたのは…

【   GREEN DAY        】♪♪

アメリカ・カリフォルニアのロック・バンド。
87年に結成され、94年にメジャーデビューアルバム「Dookie」をリリース。
キャッチーなポップ・パンク・サウンドで、一躍支持を獲得し、
全世界で、売上2000万枚という脅威的な記録を生み出します。

その後リリースしたアルバムでも、ミリオンヒット・プラチナヒットを連発。
グラミーの最高賞である「最優秀レコード賞」も受賞し、
パンク史上初の快挙を成し遂げ、2015年にはロックの殿堂入りを果たしました。
名実ともに現代のパンク・ロック・シーンを牽引する、最重要バンドです。

そんなGREEN DAYに影響を受けているのが、LiSAさん!

幼いころから歌うことが好きで、ミュージカルを習っていたというLiSAさんが、
ロックに目覚めたのは、中学2年生の時。
Avril Lavigneをきっかけに、様々なパンクバンドを好きになっていき、
その中の1組が、GREEN DAYだったそうなんです!

GREEN DAYの来日公演を観たLiSAさんは、その時の気持ちを、
『ボーカルのビリーが、私たちのために、一生懸命、精一杯ステージを走り回って、
"お前らが好きな俺らの音楽を、一緒に楽しもうぜ!"と言ってる感じがして、
すごく魅力的だったんですよね。だから私も、こんな人になりたいと思ったんです。』
と、コメントされていました

どんだけ広い会場でも、ステージの端から端、何なら客席まで移動して、
お客さんとふれあいに行くLiSAさんのパフォーマンスの根本には、
GREEN DAYのビリーの精神が宿っているんだと、この言葉からわかります。

またLiSAさんは、GREEN DAYの一番の魅力は、
『楽しそうに演奏しているときに、自然に出てくる笑顔』だと考えているそう。
LiSAさんがライブ中に、元気な笑顔だけではなく、不安に思っていたこと、
今の自分の弱い部分も、ありのままに見せてくれる姿、
聴く人を包み込んでくれる彼女の音楽も、
GREEN DAYから受け継がれていたんだなと思いました

是非、注目して聴いてみてください!


【Sound Gradation】は来週から新コーナーに!
一体どんなコーナーなのか…お楽しみに

▼GUEST:BLUE ENCOUNT 田邊駿一(@BLUEN_official) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
[4.1 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
BLUE ENCOUNTの田邊駿一さんをお迎えしました♪

ハチパレには初登場のブルエンですが、
実は、かなり前にインタビューして以来の再会…!
ライブハウスではご挨拶しつつ、
こうして再び番組にお迎えできて嬉しいですー!

何を隠そう(?)FM802「MUSIC FREAKS」のDJとしてもおなじみの田邊さん
熱い人柄は知っていても、もっと深いところを知りたくないですか?

ということで!今回は、番組初登場のブルエンのことを改めて知るべく、
虹のように、“七つの個性”を持った質問にお応えいただく
《 なないろクエスチョン 》に挑戦してもらいました!

ここまでなないろクエスチョンが盛り上がるゲストはいましたか?笑
「これ楽しい!毎回、なないろでお願いします!」のお言葉も頂きました
どんな応えが飛び出したのか?ぜひradikoタイムフリーでチェック♪

BLUE ENCOUNTは、先週!
ニューアルバム「VECTOR」をリリースしました!
シングル「VS」「さよなら」、先行配信された「灯せ」を収録した、
全14曲入りのメジャーサードアルバムです!
これまでのブルエンのイメージを覆すような楽曲も多数収録…!
田邊さんの言う通り、まさに“聴かなきゃもったいない”アルバムです◎

今後の予定は…「VECTOR」を携えて、全国ツアーが決まっています!
【 BLUE ENCOUNT TOUR 2018 Choice Your 「→」 】
関西は、7月13日(金)、14日(土)の2日間、なんばHatchです

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180401032406

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

▼カラフルメッセージ♪三月のパンタシア(@3_phantasia) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
[4.1 sun]

豊田穂乃花の802 Palette
三月のパンタシアのカラフルメッセージをお届けしました!

終わりと始まりの物語を空想する、ボーカル“みあ”を中心とした
音楽ユニット・三月のパンタシア

今夜はみあさんが思う、ご自身の好きな色のお話を語ってくれました
その色への思い入れとは?その色から思い浮かぶ風景とは?

聴き逃した方はぜひ、radikoタイムフリーをチェック♪

三月のパンタシアは、ニューシングル
「風の声を聴きながら / コラージュ」が発売中です!
5枚目のシングルは、テレビアニメのダブルタイアップになっている、両A面シングル!

今後の予定は…
東京でワンマンライブが決まっています!

三月のパンタシア セカンドワンマンライブ
【 -星の川、月の船- 】6月23日(土) TSUTAYA O-EAST

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180401030547

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間